Furlow法における口蓋粘膜の閉鎖判定法

【目的】口蓋形成術においてFurlow法は口蓋に粘膜欠損部を形成しないため,上顎発育の抑制が少ない有用な方法である。しかし合併症として瘻孔が0~43%の頻度で発生すると報告されている。瘻孔発生を予防するためには術中に閉鎖可能かを判断し,緊張の強い口蓋粘膜の閉鎖を避ける事が重要である。我々は口蓋粘膜の直接閉鎖が可能か判定するために,術直前に上顎結節間距離,披裂高,披裂幅を測定し,閉鎖可能な最大披裂幅を算出するための公式を作成したので報告する。 【方法】閉鎖可能な披裂幅の公式を作成するために,当院で施行した単独口蓋裂46例を用いてretrospectiveに検討した。 術中に上顎結節間距離,上顎結...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published inJournal of Japanese Cleft Palate Association Vol. 40; no. 1; pp. 1 - 6
Main Authors 小林, 眞司, 小野澤, 久輔, 安岡, 裕司, 平川, 崇, 府川, 俊彦, 小久保, 健一
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 日本口蓋裂学会 2015
Japanese Cleft Palate Association
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0386-5185
2186-5701
DOI10.11224/cleftpalate.40.1

Cover

Loading…
Abstract 【目的】口蓋形成術においてFurlow法は口蓋に粘膜欠損部を形成しないため,上顎発育の抑制が少ない有用な方法である。しかし合併症として瘻孔が0~43%の頻度で発生すると報告されている。瘻孔発生を予防するためには術中に閉鎖可能かを判断し,緊張の強い口蓋粘膜の閉鎖を避ける事が重要である。我々は口蓋粘膜の直接閉鎖が可能か判定するために,術直前に上顎結節間距離,披裂高,披裂幅を測定し,閉鎖可能な最大披裂幅を算出するための公式を作成したので報告する。 【方法】閉鎖可能な披裂幅の公式を作成するために,当院で施行した単独口蓋裂46例を用いてretrospectiveに検討した。 術中に上顎結節間距離,上顎結節レベルでの披裂幅,上顎結節間のラインから披裂縁まで垂直におろした距離(以下,披裂高)を測定し,上顎結節間距離と披裂高より閉鎖可能な最大披裂幅を求めた。そして,実測披裂幅を用いて補正値を算出し,閉鎖判定の公式とした。 【結果と考察】上顎結節間距離をX,披裂高をY,閉鎖可能な最大披裂幅をZとし, Z = X - {√(X2-4Y2)} + 0.27X と公式を算出した。これにより算出した最大披裂幅Zと実測披裂幅を比較し,Z≧実測披裂幅の場合には披裂の閉鎖が可能であると判定した。公式の補正値の要因には,粘膜の伸展性,曲面をもつ口蓋形態,palatal shelfの凹凸,口蓋の左右差などが考えられた。
AbstractList 【目的】口蓋形成術においてFurlow法は口蓋に粘膜欠損部を形成しないため,上顎発育の抑制が少ない有用な方法である。しかし合併症として瘻孔が0~43%の頻度で発生すると報告されている。瘻孔発生を予防するためには術中に閉鎖可能かを判断し,緊張の強い口蓋粘膜の閉鎖を避ける事が重要である。我々は口蓋粘膜の直接閉鎖が可能か判定するために,術直前に上顎結節間距離,披裂高,披裂幅を測定し,閉鎖可能な最大披裂幅を算出するための公式を作成したので報告する。 【方法】閉鎖可能な披裂幅の公式を作成するために,当院で施行した単独口蓋裂46例を用いてretrospectiveに検討した。 術中に上顎結節間距離,上顎結節レベルでの披裂幅,上顎結節間のラインから披裂縁まで垂直におろした距離(以下,披裂高)を測定し,上顎結節間距離と披裂高より閉鎖可能な最大披裂幅を求めた。そして,実測披裂幅を用いて補正値を算出し,閉鎖判定の公式とした。 【結果と考察】上顎結節間距離をX,披裂高をY,閉鎖可能な最大披裂幅をZとし, Z = X - {√(X2-4Y2)} + 0.27X と公式を算出した。これにより算出した最大披裂幅Zと実測披裂幅を比較し,Z≧実測披裂幅の場合には披裂の閉鎖が可能であると判定した。公式の補正値の要因には,粘膜の伸展性,曲面をもつ口蓋形態,palatal shelfの凹凸,口蓋の左右差などが考えられた。
Since the Furlow method does not form a mucosa defect in the palate, it is a useful method that causes less inhibition of maxillary growth. However, it has been reported that fistula occurs at a frequency of 0-43% as a complication. It is important to determine whether the palate is closable during surgery and to avoid closing the palate mucosa with strong tension in order to prevent the occurrence of fistula. We have created a formula for calculating the closable maximum cleft width in order to determine whether direct closure of the palate is possible. In order to create this formula, the distance between the two maxillary tuberosities, cleft width at intertuberosity region, and distance from the line of the maxillary tuberosity to cleft edge (cleft height) were measured. The closable maximum cleft width was obtained by using the distance between the two maxillary tuberosities and cleft height, and applying them to the formula of the trapezoid. Then, a correction value was obtained by application to 46 cases of isolated cleft palate who underwent treatment in our hospital.If the distance between the maxillary tuberosity is X, the cleft height is Y, and the closable maximum cleft width is Z, thenZ = X - {√(X2-4Y2)} + 0.27XIf the closable maximum cleft width is greater than the measured cleft width, it can be considered that the cleft can be closed. The reason why correction of the formula was necessary was considered to be the extensibility of the palatal mucosa, the palatal shape, the concavo-convex shape of the palatal shelf, and the difference between the right and left sides of the palate. 【目的】口蓋形成術においてFurlow法は口蓋に粘膜欠損部を形成しないため,上顎発育の抑制が少ない有用な方法である。しかし合併症として瘻孔が0~43%の頻度で発生すると報告されている。瘻孔発生を予防するためには術中に閉鎖可能かを判断し,緊張の強い口蓋粘膜の閉鎖を避ける事が重要である。我々は口蓋粘膜の直接閉鎖が可能か判定するために,術直前に上顎結節間距離,披裂高,披裂幅を測定し,閉鎖可能な最大披裂幅を算出するための公式を作成したので報告する。【方法】閉鎖可能な披裂幅の公式を作成するために,当院で施行した単独口蓋裂46例を用いてretrospectiveに検討した。術中に上顎結節間距離,上顎結節レベルでの披裂幅,上顎結節間のラインから披裂縁まで垂直におろした距離(以下,披裂高)を測定し,上顎結節間距離と披裂高より閉鎖可能な最大披裂幅を求めた。そして,実測披裂幅を用いて補正値を算出し,閉鎖判定の公式とした。【結果と考察】上顎結節間距離をX,披裂高をY,閉鎖可能な最大披裂幅をZとし,Z = X - {√(X2-4Y2)} + 0.27Xと公式を算出した。これにより算出した最大披裂幅Zと実測披裂幅を比較し,Z≧実測披裂幅の場合には披裂の閉鎖が可能であると判定した。公式の補正値の要因には,粘膜の伸展性,曲面をもつ口蓋形態,palatal shelfの凹凸,口蓋の左右差などが考えられた。
Author 府川, 俊彦
平川, 崇
安岡, 裕司
小久保, 健一
小林, 眞司
小野澤, 久輔
Author_FL KOBAYASHI Shinji
KOKUBO Kenichi
ONOZAWA Hisasuke
HIRAKAWA Takashi
FUKAWA Toshihiko
YASUOKA Yuji
Author_FL_xml – sequence: 1
  fullname: KOKUBO Kenichi
– sequence: 2
  fullname: KOBAYASHI Shinji
– sequence: 3
  fullname: ONOZAWA Hisasuke
– sequence: 4
  fullname: YASUOKA Yuji
– sequence: 5
  fullname: HIRAKAWA Takashi
– sequence: 6
  fullname: FUKAWA Toshihiko
Author_xml – sequence: 1
  fullname: 小林, 眞司
  organization: 神奈川県立こども医療センター形成外科
– sequence: 1
  fullname: 小野澤, 久輔
  organization: 神奈川県立こども医療センター形成外科
– sequence: 1
  fullname: 安岡, 裕司
  organization: 神奈川県立こども医療センター形成外科
– sequence: 1
  fullname: 平川, 崇
  organization: ひらかわ矯正歯科
– sequence: 1
  fullname: 府川, 俊彦
  organization: ふかわ矯正歯科
– sequence: 1
  fullname: 小久保, 健一
  organization: 神奈川県立こども医療センター形成外科
BackLink https://cir.nii.ac.jp/crid/1390282679677796608$$DView record in CiNii
BookMark eNpNkM1Kw0AURgepYK19APduU-cvM5mlFKtCwY2uh8lwowmxLUlEXMaFqAVFxCLiTndCF_pIodq-hQkRcXPu5d7Dt_hWUWMwHABC6wR3CKGUb9oYgmxkYpNBh5fHJdSkxBOOKzFpoCZm1U48dwW10zTCGDPKhKSsiVjvNImHZ1-fj0X-XuQ3RX5fXIxnd6_zh_H3x9P88qXIp4vJ9eJ2Mrt6m02fS3MNLQcmTqH9O1vosLd90N11-vs7e92tvhOV6Z7jA1PKt5xbQV1QRlIOghDrGczB0kBRlwPgQGEjifChchUnEgcSfG4sa6GNOncQhtqGFQlTmHpUSCWkLCGwV2rdWovSzByBHiXhiUnOtUmysCxG_ytHc6xJjb_vsUl0ZNgP-eVw1g
ContentType Journal Article
Copyright 2015 一般社団法人 日本口蓋裂学会
Copyright_xml – notice: 2015 一般社団法人 日本口蓋裂学会
DBID RYH
DOI 10.11224/cleftpalate.40.1
DatabaseName CiNii Complete
DatabaseTitleList

DeliveryMethod fulltext_linktorsrc
DocumentTitleAlternate A Formula for Deciding on Palatal Mucosa Closure in the Furlow Method
DocumentTitle_FL A Formula for Deciding on Palatal Mucosa Closure in the Furlow Method
EISSN 2186-5701
EndPage 6
ExternalDocumentID 130005074649
article_cleftpalate_40_1_40_1_article_char_ja
GroupedDBID ALMA_UNASSIGNED_HOLDINGS
JSP
KQ8
RJT
RYH
ID FETCH-LOGICAL-j2368-be399bc44c625e9a724e611c8a04ec2f9254ee0f90a716be9bc494170f7eb4ac3
ISSN 0386-5185
IngestDate Fri Jun 27 00:42:36 EDT 2025
Wed Sep 03 06:25:46 EDT 2025
IsPeerReviewed false
IsScholarly false
Issue 1
Language Japanese
LinkModel OpenURL
MergedId FETCHMERGED-LOGICAL-j2368-be399bc44c625e9a724e611c8a04ec2f9254ee0f90a716be9bc494170f7eb4ac3
ORCID 0000-0003-2058-5678
PageCount 6
ParticipantIDs nii_cinii_1390282679677796608
jstage_primary_article_cleftpalate_40_1_40_1_article_char_ja
PublicationCentury 2000
PublicationDate 2015
PublicationDateYYYYMMDD 2015-01-01
PublicationDate_xml – year: 2015
  text: 2015
PublicationDecade 2010
PublicationTitle Journal of Japanese Cleft Palate Association
PublicationTitleAlternate 日口蓋誌
PublicationTitle_FL J.Jpn.Cleft Palate Assoc
日口蓋誌
日本口蓋裂学会雑誌
PublicationYear 2015
Publisher 一般社団法人 日本口蓋裂学会
Japanese Cleft Palate Association
Publisher_xml – name: 一般社団法人 日本口蓋裂学会
– name: Japanese Cleft Palate Association
SSID ssj0003236723
ssib002828992
Score 1.6212533
Snippet ...
Since the Furlow method does not form a mucosa defect in the palate, it is a useful method that causes less inhibition of maxillary growth. However, it has...
SourceID nii
jstage
SourceType Publisher
StartPage 1
SubjectTerms closure
criteria
formula
Furlow
Furlow法
公式
判定
閉鎖
Title Furlow法における口蓋粘膜の閉鎖判定法
URI https://www.jstage.jst.go.jp/article/cleftpalate/40/1/40_1/_article/-char/ja
https://cir.nii.ac.jp/crid/1390282679677796608
Volume 40
hasFullText 1
inHoldings 1
isFullTextHit
isPrint
ispartofPNX 日本口蓋裂学会雑誌, 2015/04/25, Vol.40(1), pp.1-6
link http://utb.summon.serialssolutions.com/2.0.0/link/0/eLvHCXMwpR1Na9RAdGjrxYsoKlat9OCcJHUnmU_wkmyzFAVBaKG3kGQT3KVsy7KL4G09iFpQRCwi3vQm9KA_w5-xrLb_wvdmYoyyB2thGV5eXt7XzOy8Gd7MEHJTC19mGZOe6BqFW3ICvOaFeSXm75RCFa3SZvnelxtb_O622F5Y_NbIWhqPsrX88dx9Jf9Tq4CDesVdsieo2ZopIACG-oUSahjKf6rjzni4s_uIxpJGATWCxgEEhjSMKkCHFWCYBXyq4ZWgukPDgMaamsBiFI18ajRitKSm_YtPTGNDjaTaIKBjhPFzTUOOABCYsJbeDHMRaRQNhQXaNGzPk6vxEbRCVus0BOacRm3LE-RGVm2gCamul3KRNmohJ2QcoxBoI2gCSIFnJyXSc-jBAoVGoL4xWmA_BInwQqAgFM2bH4J9aLpA94TM0Vud0dXzBBn0BAKgzrqjhweI1lVzccVtLLUdwcrXmG2CvtfWTwp1i6wp4AN0WF29gA_hd-uU7m38-Qca-g9z1xmtFRaH14d5QlWLP9Xo5Q67-qOXuqGINWIaOX-whPANmjg03XK0l-5gAh4H9O_IoM7XrFp40iBNOMweXVG_fZgOkz5MVs74SjHMr733oDGXtXN7v14ADfDsQN9dX17ZWmUdoF63_9YKIsQ-zJfwIIzFQa_XCAI3z5Nz1extNXSqXCAL_fQiCVw3_P717XTyeTp5MZ28nj7Zn736ePRm_8eXd0dPP0wnh8cHz49fHsyefZodvgfKS2SrE2-2N7zqLhKvD3pqLysgks9yznPpi8KkyueFZCzXaYsXuV8aX_AC_thMK1VMZgXSGs5Uq1RFxtM8uEyWBruD4gpZ7XYleEezEkY_zgNpCi5UarTJVZnK1CyTO87SZM8dOJOcyP3LZAX8k-Q9LGF-h47HxWKlFJ7Eq6-ejv01chY7iluFvE6WRsNxsQJx-Si7Yev7J5qes8E
linkProvider Colorado Alliance of Research Libraries
openUrl ctx_ver=Z39.88-2004&ctx_enc=info%3Aofi%2Fenc%3AUTF-8&rfr_id=info%3Asid%2Fsummon.serialssolutions.com&rft_val_fmt=info%3Aofi%2Ffmt%3Akev%3Amtx%3Ajournal&rft.genre=article&rft.atitle=Furlow%E6%B3%95%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E5%8F%A3%E8%93%8B%E7%B2%98%E8%86%9C%E3%81%AE%E9%96%89%E9%8E%96%E5%88%A4%E5%AE%9A%E6%B3%95&rft.jtitle=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%8F%A3%E8%93%8B%E8%A3%82%E5%AD%A6%E4%BC%9A%E9%9B%91%E8%AA%8C&rft.au=%E5%B0%8F%E6%9E%97%2C+%E7%9C%9E%E5%8F%B8&rft.au=%E5%B0%8F%E9%87%8E%E6%BE%A4%2C+%E4%B9%85%E8%BC%94&rft.au=%E5%AE%89%E5%B2%A1%2C+%E8%A3%95%E5%8F%B8&rft.au=%E5%B9%B3%E5%B7%9D%2C+%E5%B4%87&rft.date=2015&rft.pub=%E4%B8%80%E8%88%AC%E7%A4%BE%E5%9B%A3%E6%B3%95%E4%BA%BA+%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%8F%A3%E8%93%8B%E8%A3%82%E5%AD%A6%E4%BC%9A&rft.issn=0386-5185&rft.eissn=2186-5701&rft.volume=40&rft.issue=1&rft.spage=1&rft.epage=6&rft_id=info:doi/10.11224%2Fcleftpalate.40.1&rft.externalDocID=article_cleftpalate_40_1_40_1_article_char_ja
thumbnail_l http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/lc.gif&issn=0386-5185&client=summon
thumbnail_m http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/mc.gif&issn=0386-5185&client=summon
thumbnail_s http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/sc.gif&issn=0386-5185&client=summon