個人健康情報記録 (m-SAPPHIRE) の自己管理に関する医師へのアンケート調査研究 : 問題リストを作成・評価するのは誰か

目的 : 救急時を想定した, 患者の個人健康情報記録 (m-SAPPHIRE) の自己管理, 記録の作成・評価について, 医師の意見を検討する. 方法 : 地域医療圏で医療連携を行っている2群 (A : 開業医, B : 勤務医) の医師に10項目の質問からなるアンケート調査を行った. 結果 : 回答した医師292名の72.9%が個人健康情報記録の自己管理に賛成だった. 記録の作成と評価は, 開業医の47.4%は「共に医師」を選択した. アンケート結果を集計すると, m-SAPPHIREの作成にはコメディカルの協力を得る (44.1%) が, 内容の評価は医師がすべき (79.7%) という意...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本プライマリ・ケア連合学会誌 Vol. 37; no. 3; pp. 238 - 243
Main Authors 小阪, 崇幸, 幸崎, 弥之助, 有馬, 京子, 田北, 智裕, 俵, 哲
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 日本プライマリ・ケア連合学会 2014
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN2185-2928
2187-2791
DOI10.14442/generalist.37.238

Cover

More Information
Summary:目的 : 救急時を想定した, 患者の個人健康情報記録 (m-SAPPHIRE) の自己管理, 記録の作成・評価について, 医師の意見を検討する. 方法 : 地域医療圏で医療連携を行っている2群 (A : 開業医, B : 勤務医) の医師に10項目の質問からなるアンケート調査を行った. 結果 : 回答した医師292名の72.9%が個人健康情報記録の自己管理に賛成だった. 記録の作成と評価は, 開業医の47.4%は「共に医師」を選択した. アンケート結果を集計すると, m-SAPPHIREの作成にはコメディカルの協力を得る (44.1%) が, 内容の評価は医師がすべき (79.7%) という意見であった. 結論 : コメディカルの協力を得てm-SAPPHIREを作成し, 医師の知識で評価されたものであれば, 救急時のみならず, 患者とそのケア供給者間の情報の共有に役立つものと思われる.
ISSN:2185-2928
2187-2791
DOI:10.14442/generalist.37.238