アルツハイマー病早期抽出のためのワンフレーズスクリーニング法の開発と妥当性の検討

目的:「最近の新聞やテレビのニュースでは,どんなことがありましたか?」(以下「最近のニュース」と略す)というワンフレーズの質問で,軽度認知機能障害(mild cognitive impairment:MCI)およびアルツハイマー病(Alzheimer disease:AD)を早期にスクリーニングできるかを検証した.対象および方法:65歳以上の症例で,MCI 116例(MCI群),Functional Assessment Staging(FAST)4,5,6のprobable AD 133例(AD群),正常対照54例(NC群)の合計303例を対象とした.各群に対し,Mini mental st...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本老年医学会雑誌 Vol. 50; no. 3; pp. 392 - 399
Main Authors 藤澤, 豊, 米澤, 久司, 鈴木, 真紗子, 工藤, 雅子, 柴田, 俊秀, 小原, 智子, 石塚, 直樹, 高橋, 純子, 寺山, 靖夫
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 日本老年医学会 2013
Subjects
Online AccessGet full text

Cover

Loading…
More Information
Summary:目的:「最近の新聞やテレビのニュースでは,どんなことがありましたか?」(以下「最近のニュース」と略す)というワンフレーズの質問で,軽度認知機能障害(mild cognitive impairment:MCI)およびアルツハイマー病(Alzheimer disease:AD)を早期にスクリーニングできるかを検証した.対象および方法:65歳以上の症例で,MCI 116例(MCI群),Functional Assessment Staging(FAST)4,5,6のprobable AD 133例(AD群),正常対照54例(NC群)の合計303例を対象とした.各群に対し,Mini mental state examination(MMSE),Wechsler Memory Scale-Revised(WMS-R)を施行した上で,「最近のニュース」を行った.3名の神経内科専門医が判定者となり,その応答を正解と不正解に分類した.不正解をさらに,(A)不正確,(B)取り繕い,(C)わからないに分類した.結果:「最近のニュース」に対し,正解率はNC群96%,MCI群32%,AD群で20%であった.判定者間での正解・不正解の一致率は100%であった.不正解を「記銘力障害あり」とした場合の感度は79.5%,特異度は94.4%であった.これらの症例にMMSEの3単語遅延再生課題を組み合わせ,正当単語数に応じて0~3点で評価し,2点以下を「記銘力障害あり」とした場合の感度は98.0%となった.不正解の応答分類では,MCI,AD群の約30%に「取り繕い」応答が見られた.結論:記銘力障害の出現に伴い,取り繕いが出現する例があり判定に注意が必要であるが,「最近のニュース」の質問とMMSEの3単語遅延再生課題を組み合わせることにより,高感度に記銘力障害を抽出することが可能であった.
ISSN:0300-9173
DOI:10.3143/geriatrics.50.392