内視鏡下鼻内手術を必要とした小児両側鼻性眼窩内合併症の1例
小児鼻性眼窩内合併症は,抗菌薬治療が奏功し外科的治療を要することは少ない。また,眼窩病変は片側性であることが多く両側性であることは稀である。今回われわれは,保存的加療に抵抗し内視鏡下鼻内手術を必要とした,両側鼻性眼窩内合併症を経験した。症例は12歳,男児。3日前から頭痛,40℃の発熱,両側眼瞼腫脹,左眼の視力低下を生じ,近医内科で眼窩周囲蜂窩織炎と診断され当院紹介入院となった。CT,MRIで左眼窩骨膜下膿瘍,右眼窩蜂窩織炎を認め,視力は右0.9,左0.6であった。鼻性眼窩内合併症に対し,スルバクタム/アンピシリン点滴するも効果なく眼瞼腫脹は悪化し,入院翌日に両側内視鏡下鼻内手術を施行し膿瘍をド...
Saved in:
Published in | 小児耳鼻咽喉科 Vol. 42; no. 3; pp. 361 - 368 |
---|---|
Main Authors | , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
日本小児耳鼻咽喉科学会
2021
|
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 0919-5858 2186-5957 |
DOI | 10.11374/shonijibi.42.361 |
Cover
Summary: | 小児鼻性眼窩内合併症は,抗菌薬治療が奏功し外科的治療を要することは少ない。また,眼窩病変は片側性であることが多く両側性であることは稀である。今回われわれは,保存的加療に抵抗し内視鏡下鼻内手術を必要とした,両側鼻性眼窩内合併症を経験した。症例は12歳,男児。3日前から頭痛,40℃の発熱,両側眼瞼腫脹,左眼の視力低下を生じ,近医内科で眼窩周囲蜂窩織炎と診断され当院紹介入院となった。CT,MRIで左眼窩骨膜下膿瘍,右眼窩蜂窩織炎を認め,視力は右0.9,左0.6であった。鼻性眼窩内合併症に対し,スルバクタム/アンピシリン点滴するも効果なく眼瞼腫脹は悪化し,入院翌日に両側内視鏡下鼻内手術を施行し膿瘍をドレナージした。術後経過は良好で眼瞼腫脹は消失,視力は両目1.5に回復した。本症例は,両側病変であり外科的治療を必要とした稀な症例であった。 |
---|---|
ISSN: | 0919-5858 2186-5957 |
DOI: | 10.11374/shonijibi.42.361 |