神経膠腫に対するACNUおよび5-FUの効果

神経膠腫の治療に血液脳関門通過性を有するDNAアルキル化剤であるニトロソウレア系抗腫瘍剤が導入され, 米国を中心にその有効性が評価されてきだ37). 本邦では水溶性のニトロソウレア系抗腫瘍剤(1-4-amino-2-methyl-5-pyrimidinyl)methyl-3-(2-chloroethyl)3-nitrosourea hydrochloride(ACNU)が合成され19), 1976年より臨床治験が始まりその有効性が報告されている. 最近では細胞同調法28)や代謝拮抗剤との併用16), 免疫療法併用法40)など, 放射線照射や他の抗腫瘍剤との組み合せや投与法の工夫が行われてきた....

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published inNeurologia medico-chirurgica Vol. 26; no. 2; pp. 140 - 146
Main Authors 河野寛一, 久保田紀彦, 林実, 山本信二郎, 山嶋哲盛, 伊藤治英, 古林秀則, 半田裕二, 兜正則, 石倉彰, 村田秀秋, 羽場勝彦, 駒井杜詩夫
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本脳神経外科学会 01.01.1986
Online AccessGet full text
ISSN0470-8105
DOI10.2176/nmc.26.140

Cover

More Information
Summary:神経膠腫の治療に血液脳関門通過性を有するDNAアルキル化剤であるニトロソウレア系抗腫瘍剤が導入され, 米国を中心にその有効性が評価されてきだ37). 本邦では水溶性のニトロソウレア系抗腫瘍剤(1-4-amino-2-methyl-5-pyrimidinyl)methyl-3-(2-chloroethyl)3-nitrosourea hydrochloride(ACNU)が合成され19), 1976年より臨床治験が始まりその有効性が報告されている. 最近では細胞同調法28)や代謝拮抗剤との併用16), 免疫療法併用法40)など, 放射線照射や他の抗腫瘍剤との組み合せや投与法の工夫が行われてきた. また, ACNUの動脈内投与25)や局所投与についても検討されている.
ISSN:0470-8105
DOI:10.2176/nmc.26.140