補綴歯科専門医の機構認定までの道程
一般社団法人日本歯科専門医機構(以下,機構)は,平成30(2018)年4月に創設され,令和3(2021)年10月の厚生労働省告示によって,機構の認定が歯科専門医制度の広告可能の条件となった。これを受けて,公益社団法人日本補綴歯科学会は,補綴歯科専門医制度(以下,本制度)が広告可能な歯科専門医制度として認定を受けるべく,特定非営利活動法人日本顎咬合学会との連携により,必要な資料を作成の上,機構の専門医制度整備委員会および専門医申請学会評価認定委員会へ提出した。意見交換会15回とヒアリング4回を経て,令和5年(2023)年5月24日,本制度が機構において認定されるとともに,同年10月12日,医政発...
Saved in:
Published in | 日本歯科医学会連合雑誌 Vol. 2; no. 1; pp. 6 - 12 |
---|---|
Main Authors | , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
一般社団法人 日本歯科医学会連合
2023
|
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 2758-2396 2758-2388 |
DOI | 10.57468/jjdsf.23-007 |
Cover
Summary: | 一般社団法人日本歯科専門医機構(以下,機構)は,平成30(2018)年4月に創設され,令和3(2021)年10月の厚生労働省告示によって,機構の認定が歯科専門医制度の広告可能の条件となった。これを受けて,公益社団法人日本補綴歯科学会は,補綴歯科専門医制度(以下,本制度)が広告可能な歯科専門医制度として認定を受けるべく,特定非営利活動法人日本顎咬合学会との連携により,必要な資料を作成の上,機構の専門医制度整備委員会および専門医申請学会評価認定委員会へ提出した。意見交換会15回とヒアリング4回を経て,令和5年(2023)年5月24日,本制度が機構において認定されるとともに,同年10月12日,医政発1012第1号が厚生労働省から発出され,本制度が広告可能となった。本解説では,本制度が機構認定を受けるまでの道程とともに,新たな歯科専門医制度の設計および認定申請における要点等について述べる。 |
---|---|
ISSN: | 2758-2396 2758-2388 |
DOI: | 10.57468/jjdsf.23-007 |