日本の看護におけるイノベーションの概念分析
根拠のある新しい看護技術の普及は看護にとって喫緊の課題である. この課題に対し, イノベーションという言葉がしばしば用いられるが, その意味するところはあいまいである. そこで本研究は, 根拠のある新しい看護技術の普及戦略モデルを構築するために, 現在の日本の看護における「イノベーション」の概念を明らかにすることを目的とした. 研究方法はRodgers (2000) の概念分析の手法を用い, 「イノベーション」「看護」を含む和文献15件を分析した. その結果, 日本の看護におけるイノベーションの先行要件は, 問題の存在に気づき, 解決するために新しい技術を採用する過程であり, その過程に作用す...
Saved in:
Published in | 日本看護技術学会誌 Vol. 17; pp. 95 - 103 |
---|---|
Main Authors | , , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
日本看護技術学会
2018
Japanese Society of Nursing Art and Science |
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 1349-5429 2423-8511 |
DOI | 10.18892/jsnas.17.0_95 |
Cover
Abstract | 根拠のある新しい看護技術の普及は看護にとって喫緊の課題である. この課題に対し, イノベーションという言葉がしばしば用いられるが, その意味するところはあいまいである. そこで本研究は, 根拠のある新しい看護技術の普及戦略モデルを構築するために, 現在の日本の看護における「イノベーション」の概念を明らかにすることを目的とした. 研究方法はRodgers (2000) の概念分析の手法を用い, 「イノベーション」「看護」を含む和文献15件を分析した. その結果, 日本の看護におけるイノベーションの先行要件は, 問題の存在に気づき, 解決するために新しい技術を採用する過程であり, その過程に作用する要因があった. 属性は既存の看護技術や行動様式にとり替わる根拠に基づく技術の内容であり, その技術が組織に取り入れられることが一次的帰結, 取り入れた技術の施行による成果が二次的帰結であった. 看護におけるイノベーションは, 先行要件から帰結まで, 新しい看護技術の普及過程を示すものであり, 普及に影響する要因を含むものであった. |
---|---|
AbstractList | Diffusion of new evidence-based nursing techniques is an urgent issue for nursing. Although the term “innovation” is often used in relation to this issue, its meaning remains unclear. The objective of this research is to clarify what “innovation in nursing in Japan” actually means at present so that a strategic model for diffusion of new evidence-based nursing techniques can be established. Rodgers’ concept analysis method was used as the research approach to analyze 15 Japanese articles from the literature containing the terms “innovation” and “nursing” . The results showed that the antecedent to innovation in nursing in Japan was the process of noticing the presence of problems and adopting new techniques to resolve them, and there were factors that acted on the process. The attributes were the details of evidence-based techniques that would replace existing nursing techniques and practice patterns. The primary consequence was incorporating the techniques into an organization and the secondary consequence was the outcome resulting from implementing the incorporated techniques. Innovation in nursing, from the antecedent through to the consequences, showed the process of diffusing new nursing techniques and included factors that affected that diffusion.
根拠のある新しい看護技術の普及は看護にとって喫緊の課題である. この課題に対し, イノベーションという言葉がしばしば用いられるが, その意味するところはあいまいである. そこで本研究は, 根拠のある新しい看護技術の普及戦略モデルを構築するために, 現在の日本の看護における「イノベーション」の概念を明らかにすることを目的とした. 研究方法はRodgers (2000) の概念分析の手法を用い, 「イノベーション」「看護」を含む和文献15件を分析した. その結果, 日本の看護におけるイノベーションの先行要件は, 問題の存在に気づき, 解決するために新しい技術を採用する過程であり, その過程に作用する要因があった. 属性は既存の看護技術や行動様式にとり替わる根拠に基づく技術の内容であり, その技術が組織に取り入れられることが一次的帰結, 取り入れた技術の施行による成果が二次的帰結であった. 看護におけるイノベーションは, 先行要件から帰結まで, 新しい看護技術の普及過程を示すものであり, 普及に影響する要因を含むものであった. 根拠のある新しい看護技術の普及は看護にとって喫緊の課題である. この課題に対し, イノベーションという言葉がしばしば用いられるが, その意味するところはあいまいである. そこで本研究は, 根拠のある新しい看護技術の普及戦略モデルを構築するために, 現在の日本の看護における「イノベーション」の概念を明らかにすることを目的とした. 研究方法はRodgers (2000) の概念分析の手法を用い, 「イノベーション」「看護」を含む和文献15件を分析した. その結果, 日本の看護におけるイノベーションの先行要件は, 問題の存在に気づき, 解決するために新しい技術を採用する過程であり, その過程に作用する要因があった. 属性は既存の看護技術や行動様式にとり替わる根拠に基づく技術の内容であり, その技術が組織に取り入れられることが一次的帰結, 取り入れた技術の施行による成果が二次的帰結であった. 看護におけるイノベーションは, 先行要件から帰結まで, 新しい看護技術の普及過程を示すものであり, 普及に影響する要因を含むものであった. |
Author | 沼田, 祐子 早瀬, 良 角濱, 春美 三上, れつ 佐々木, 杏子 大久保, 暢子 菱沼, 典子 |
Author_FL | Numata Yuko Kadohama Harumi Sasaki Kyoko Hayase Ryo Okubo Nobuko Mikami Retsu Hishinuma Michiko |
Author_FL_xml | – sequence: 1 fullname: Numata Yuko – sequence: 2 fullname: Kadohama Harumi – sequence: 3 fullname: Okubo Nobuko – sequence: 4 fullname: Hayase Ryo – sequence: 5 fullname: Sasaki Kyoko – sequence: 6 fullname: Mikami Retsu – sequence: 7 fullname: Hishinuma Michiko |
Author_xml | – sequence: 1 fullname: 早瀬, 良 organization: 中部大学 – sequence: 1 fullname: 角濱, 春美 organization: 青森県立保健大学 – sequence: 1 fullname: 菱沼, 典子 organization: 三重県立看護大学 – sequence: 1 fullname: 三上, れつ organization: 中部大学 – sequence: 1 fullname: 大久保, 暢子 organization: 聖路加国際大学 – sequence: 1 fullname: 佐々木, 杏子 organization: 神奈川県立保健福祉大学 – sequence: 1 fullname: 沼田, 祐子 organization: 青森県立保健大学 |
BackLink | https://cir.nii.ac.jp/crid/1390282763080045696$$DView record in CiNii |
BookMark | eNo9kDtLw1AAhS9SwVq7-gtcU-_7sShSfEHBRefLTZpoQo2SdHFMAiIWRCcRipOPwcci0kXwx1wa_RmmVlzOGc7H4XDmQS0-in0AFhFsISkVXo7S2KQtJFpQKzYD6phi4kiGUA3UEaHKYRSrOdBM0whCSAjkFOM6WC2v78vhs81ev4aD75eRzZ5sdm6zK5sPbH5niwtb3Njiw-YjWzza4q0iy4d8_Pk-Pjstby8XwGxgeqnf_PMG2NtY321vOZ2dze32WseJMEHc4S7BruAIuohThpXixBjiM2EkCbASxIMeCbpGeqobKEkR61YLXYilEsZwQRpgadobh6H2wokioqocC06ghJAyXpU2wMoUi9K-2ff1cRIemuREm6Qfej1f_76kkdBwIor9B96BSXRkyA86E3X2 |
ContentType | Journal Article |
Copyright | 2018 日本看護技術学会 |
Copyright_xml | – notice: 2018 日本看護技術学会 |
DBID | RYH |
DOI | 10.18892/jsnas.17.0_95 |
DatabaseName | CiNii Complete |
DatabaseTitleList | |
DeliveryMethod | fulltext_linktorsrc |
DocumentTitleAlternate | Concept Analysis of Innovation in Nursing in Japan |
DocumentTitle_FL | Concept Analysis of Innovation in Nursing in Japan |
EISSN | 2423-8511 |
EndPage | 103 |
ExternalDocumentID | 130007536140 article_jsnas_17_0_17_95_article_char_ja |
GroupedDBID | ALMA_UNASSIGNED_HOLDINGS JSF KQ8 RJT RYH |
ID | FETCH-LOGICAL-j2316-6b32b7610b164529963aa3e57a83f2973c0c3fda8c9df98415d306b02897aa673 |
ISSN | 1349-5429 |
IngestDate | Thu Jun 26 23:44:17 EDT 2025 Wed Sep 03 06:29:37 EDT 2025 |
IsDoiOpenAccess | true |
IsOpenAccess | true |
IsPeerReviewed | false |
IsScholarly | true |
Language | Japanese |
LinkModel | OpenURL |
MergedId | FETCHMERGED-LOGICAL-j2316-6b32b7610b164529963aa3e57a83f2973c0c3fda8c9df98415d306b02897aa673 |
OpenAccessLink | https://www.jstage.jst.go.jp/article/jsnas/17/0/17_95/_article/-char/ja |
PageCount | 9 |
ParticipantIDs | nii_cinii_1390282763080045696 jstage_primary_article_jsnas_17_0_17_95_article_char_ja |
PublicationCentury | 2000 |
PublicationDate | 2018 |
PublicationDateYYYYMMDD | 2018-01-01 |
PublicationDate_xml | – year: 2018 text: 2018 |
PublicationDecade | 2010 |
PublicationTitle | 日本看護技術学会誌 |
PublicationTitleAlternate | Japanese Journal of Nursing Art and Science JJNAS |
PublicationTitle_FL | Japanese Journal of Nursing Art and Science JJNAS |
PublicationYear | 2018 |
Publisher | 日本看護技術学会 Japanese Society of Nursing Art and Science |
Publisher_xml | – name: 日本看護技術学会 – name: Japanese Society of Nursing Art and Science |
References | 坂江千寿子, 秋庭由佳, 上泉和子, 他 (2005): 看護技術におけるイノベーションの普及に関する研究 (第5報) 根拠に基づくイノベーティブ看護技術の採用度と組織特性との関連, 青森県立保健大学雑誌, 6(3), 341-348. 坂江千寿子, 上泉和子, 藤本真記子, 他 (2004): 看護技術におけるイノベーションの普及に関する研究 (第1報) 普及に影響する要因の抽出, 青森県立保健大学雑誌, 5(1), 75-83. 中村繭子, 森脇智子, 恩田若子, 他 (2006): イノベーション理論に基づく看護実践の変更に向けた関わり リカバリー室スリッパ履き替え廃止を目指して, 松江市立病院医学雑誌, 10(1), 27-33. 佐藤真由美, 坂江千寿子, 上泉和子, 他 (2005): 看護技術におけるイノベーションの普及に関する研究 (第6報) 根拠に基づくイノベーティブ看護技術の採用度と革新性との関連, 青森県立保健大学雑誌, 6(3), 391-400. 恵下妙子, 清水美保子, 小園由味恵, 他 (2004): 当院看護職の看護研究成果活用に関する意識調査, 広島市立広島市民病院医誌, 20(1), 99-105. Rodgers, B. L. (2000): Concept analysis : An evolutionary view, Rodgers, B. L., & Knafl, K. A., Concept development in nursing : foundations, techniques, and applications (2nd ed), 77-102, W. B. Saunders, Philadelphia. 福井幸子, 角濱春美, 木村恵美子, 他 (2007): 根拠に基づくイノベーティブ看護技術 (第2報) 看護技術の普及の実態, 青森県立保健大学雑誌, 8(1), 17-26. 蔭山正子, 横山恵子, 中村由嘉子, 他 (2014): 精神障がいの家族ピア教育プログラムの普及「家族による家族学習会」のケーススタディ, 日本公衆衛生雑誌, 61(5), 221-232. 大久保清子 (2008): 看護におけるインフォームドコンセントの普及とリーダーシップ類型との関連, 日本看護管理学会誌, 12(1), 60-68. 秋庭由佳, 木村恵美子, 福井幸子, 他 (2005): 看護技術におけるイノベーションの普及に関する研究 (第4報) 根拠に基づくイノベーティブ看護技術の採用度と個人特性との関連, 青森県立保健大学雑誌, 6(3), 331-339. 大西麻未 (2013): 看護チームにおける革新的風土の測定尺度 Team Climate Inventory日本語版の信頼性・妥当性の検討, 日本看護評価学会誌, 3(1), 1-9. 三藤利雄 (2016): 「支配的デザイン」の出現, 発展, そして普及, 立命館経営学, 55(1), 47-82. 大久保暢子, 品地智子, 飯野智恵子, 他 (2010): 急性期脳血管障害患者に対する“からだを起こす”看護ケアプログラムの構築, 日本看護技術学会誌, 9(1), 69-82. 佐藤真由美, 杉若裕子, 藤本真記子, 他 (2004): 看護技術におけるイノベーションの普及に関する研究 (第2報) 普及に関する要因の分析, 青森県立保健大学雑誌, 5(1), 85-94. 藤本真記子, 坂江千寿子, 佐藤真由美, 他 (2005): 看護技術におけるイノベーションの普及に関する研究 (第3報) スタッフナースと看護部責任者の特徴と革新性の傾向, 青森県立保健大学雑誌, 6(3), 321-329. 菅田勝也, 綿貫成明, 國岡照子, 他 (1996): 看護における機器の開発と普及の現状・課題 (その1) 機器の利用状況, 看護管理, 6(10), 742-747. 中村恵, 青山景子, 高田幸子, 他 (2009): ステトラ・モデルを活用した準無菌室における感染対策のイノベーション, 群馬保健学紀要, 29, 79-86. 佐々木杏子 (2014): 看護技術のイノベーションの普及 日本における褥瘡ケアの普及過程から, 日本看護技術学会誌, 12(3), 4-13. Rogers, M. E. (2003); 三藤利雄 (2007): イノベーションの普及, 16, 408, 428, 翔泳社, 東京. West, M. A. (1990): The social psychology of innovation in groups, West, M. A., & Farr, J. L., Innovation and creativity at work:psychological and organizational strategies, 309-333, Wiley, Chichester. Okubo, N., Sasaki, K., Suzuki, K. et al. (2016): Clinical diffusion process of evidence-based nursing care : Discussion of sitting position without back support care program based on Rogers’ theory, 日本ニューロサイエンス看護学会誌, 3(2), 49-58. Granovetter, M. (1978): Threshold models of collective behavior, American Journal of Sociology, 83(6), 1420-1443. 渡邊美保, 野嶋佐由美 (2015): 災害後の高齢者のリロケーションケアに関する文献レビュー, 高知女子大学看護学会誌, 40(2), 105-116. Anderson, P., & Tushman, M. L. (1990): Technological discontinuities and dominant designs : a cyclical model of technological change, Administrative Science Quarterly, 35(4), 604-633. |
References_xml | – reference: 菅田勝也, 綿貫成明, 國岡照子, 他 (1996): 看護における機器の開発と普及の現状・課題 (その1) 機器の利用状況, 看護管理, 6(10), 742-747. – reference: 大久保清子 (2008): 看護におけるインフォームドコンセントの普及とリーダーシップ類型との関連, 日本看護管理学会誌, 12(1), 60-68. – reference: 佐々木杏子 (2014): 看護技術のイノベーションの普及 日本における褥瘡ケアの普及過程から, 日本看護技術学会誌, 12(3), 4-13. – reference: Anderson, P., & Tushman, M. L. (1990): Technological discontinuities and dominant designs : a cyclical model of technological change, Administrative Science Quarterly, 35(4), 604-633. – reference: 大久保暢子, 品地智子, 飯野智恵子, 他 (2010): 急性期脳血管障害患者に対する“からだを起こす”看護ケアプログラムの構築, 日本看護技術学会誌, 9(1), 69-82. – reference: 福井幸子, 角濱春美, 木村恵美子, 他 (2007): 根拠に基づくイノベーティブ看護技術 (第2報) 看護技術の普及の実態, 青森県立保健大学雑誌, 8(1), 17-26. – reference: Granovetter, M. (1978): Threshold models of collective behavior, American Journal of Sociology, 83(6), 1420-1443. – reference: 恵下妙子, 清水美保子, 小園由味恵, 他 (2004): 当院看護職の看護研究成果活用に関する意識調査, 広島市立広島市民病院医誌, 20(1), 99-105. – reference: 坂江千寿子, 上泉和子, 藤本真記子, 他 (2004): 看護技術におけるイノベーションの普及に関する研究 (第1報) 普及に影響する要因の抽出, 青森県立保健大学雑誌, 5(1), 75-83. – reference: 大西麻未 (2013): 看護チームにおける革新的風土の測定尺度 Team Climate Inventory日本語版の信頼性・妥当性の検討, 日本看護評価学会誌, 3(1), 1-9. – reference: Okubo, N., Sasaki, K., Suzuki, K. et al. (2016): Clinical diffusion process of evidence-based nursing care : Discussion of sitting position without back support care program based on Rogers’ theory, 日本ニューロサイエンス看護学会誌, 3(2), 49-58. – reference: 佐藤真由美, 坂江千寿子, 上泉和子, 他 (2005): 看護技術におけるイノベーションの普及に関する研究 (第6報) 根拠に基づくイノベーティブ看護技術の採用度と革新性との関連, 青森県立保健大学雑誌, 6(3), 391-400. – reference: 佐藤真由美, 杉若裕子, 藤本真記子, 他 (2004): 看護技術におけるイノベーションの普及に関する研究 (第2報) 普及に関する要因の分析, 青森県立保健大学雑誌, 5(1), 85-94. – reference: 中村繭子, 森脇智子, 恩田若子, 他 (2006): イノベーション理論に基づく看護実践の変更に向けた関わり リカバリー室スリッパ履き替え廃止を目指して, 松江市立病院医学雑誌, 10(1), 27-33. – reference: 渡邊美保, 野嶋佐由美 (2015): 災害後の高齢者のリロケーションケアに関する文献レビュー, 高知女子大学看護学会誌, 40(2), 105-116. – reference: West, M. A. (1990): The social psychology of innovation in groups, West, M. A., & Farr, J. L., Innovation and creativity at work:psychological and organizational strategies, 309-333, Wiley, Chichester. – reference: 蔭山正子, 横山恵子, 中村由嘉子, 他 (2014): 精神障がいの家族ピア教育プログラムの普及「家族による家族学習会」のケーススタディ, 日本公衆衛生雑誌, 61(5), 221-232. – reference: 坂江千寿子, 秋庭由佳, 上泉和子, 他 (2005): 看護技術におけるイノベーションの普及に関する研究 (第5報) 根拠に基づくイノベーティブ看護技術の採用度と組織特性との関連, 青森県立保健大学雑誌, 6(3), 341-348. – reference: 藤本真記子, 坂江千寿子, 佐藤真由美, 他 (2005): 看護技術におけるイノベーションの普及に関する研究 (第3報) スタッフナースと看護部責任者の特徴と革新性の傾向, 青森県立保健大学雑誌, 6(3), 321-329. – reference: 秋庭由佳, 木村恵美子, 福井幸子, 他 (2005): 看護技術におけるイノベーションの普及に関する研究 (第4報) 根拠に基づくイノベーティブ看護技術の採用度と個人特性との関連, 青森県立保健大学雑誌, 6(3), 331-339. – reference: 中村恵, 青山景子, 高田幸子, 他 (2009): ステトラ・モデルを活用した準無菌室における感染対策のイノベーション, 群馬保健学紀要, 29, 79-86. – reference: Rogers, M. E. (2003); 三藤利雄 (2007): イノベーションの普及, 16, 408, 428, 翔泳社, 東京. – reference: Rodgers, B. L. (2000): Concept analysis : An evolutionary view, Rodgers, B. L., & Knafl, K. A., Concept development in nursing : foundations, techniques, and applications (2nd ed), 77-102, W. B. Saunders, Philadelphia. – reference: 三藤利雄 (2016): 「支配的デザイン」の出現, 発展, そして普及, 立命館経営学, 55(1), 47-82. |
SSID | ssj0003306422 ssib058493828 ssib002004437 ssib044754448 |
Score | 2.1014624 |
Snippet | 根拠のある新しい看護技術の普及は看護にとって喫緊の課題である. この課題に対し, イノベーションという言葉がしばしば用いられるが, その意味するところはあいまいである. そこで本研究は, 根拠のある新しい看護技術の普及戦略モデルを構築するために,... Diffusion of new evidence-based nursing techniques is an urgent issue for nursing. Although the term “innovation” is often used in relation to this issue, its... |
SourceID | nii jstage |
SourceType | Publisher |
StartPage | 95 |
SubjectTerms | innovation,diffusion,nursing,nursing technique,concept analysis イノベーション,普及,看護,看護技術,概念分析 |
Title | 日本の看護におけるイノベーションの概念分析 |
URI | https://www.jstage.jst.go.jp/article/jsnas/17/0/17_95/_article/-char/ja https://cir.nii.ac.jp/crid/1390282763080045696 |
Volume | 17 |
hasFullText | 1 |
inHoldings | 1 |
isFullTextHit | |
isPrint | |
ispartofPNX | 日本看護技術学会誌, 2018, Vol.17, pp.95-103 |
link | http://utb.summon.serialssolutions.com/2.0.0/link/0/eLvHCXMwrV3Na9RAFA9tvXgRRcWqlR6cY9Ykk8zHSZI1S1EUhBZ6C5NkA93DKu324m13QcSC6EmE4smPgx-XIr0I_jGhq3-G700mu1naQy3CMjxmfnnz3rws773JfFjW7UIIpiTzbJkVyvbzgtpS5IXNZaDSrGDC8XE38sNHbG3Dv78ZbC4sHjRWLe0O0lb27MR9JWexKtSBXXGX7D9YdsoUKoAG-0IJFobyVDYmMSOSkzDQRJuEbRJTiA1JGJOYY42ISCxIeI9EvG6KDCFCQ0hXE54GayL0NQG_2BBSGiJqG4xhSElYExFt9M5IyBAWByTqkChAQggimBY1JtXtnXVYfJIix-VnKLNwdA2ITZEnNEFHsY-CyVA3AWY69VszlsgPHgXG8E4hTEgSdmYwgXpID_Eor1vB4GGhpeIkimE0mnihYYj3sHONBx1BX2EEk84M72M19GmIsMJXwz61mt-cgzEOA_8v_2t4Gh6I-tLGS8QqB63rMOa1MTSec1u84Xeqi0pNBOPqUyOOO0chJJ6229vpq52Wy1tOUj82d-C4eZ0TjUtcnjhYyCCpG3A_YNKDpOScx7mL62gfPG7krLhGYBbz4oGSfmMOAAJeSetPtRguUZ0D61UJtermcFWU986ctBAm9iBpwtMwFvtbW41IcP2idcGkcKthJecla6GnLlt3J28_Tva_lsPvv_f3_nw7LIdfyuHLcvimHO2Vow_l-FU5fleOf5ajw3L8uRwfAHLyaXT068fRi-eT96-vWBudeL29ZpvLSewepETMZin1Ug7JR-ri2gAJjkwp2g24ErTAC-EyJ6NFrkQm80IKiJNzUDTFD_tcKcbpVWup_6TfvWatBrmUPgPlFYeRS3mqvMJTnnK7vMvAvy5bvNI6eVqdQJOc1kTL1goMU5JtYQm5Hk6wQECBWSIkTpJdPzPnG9Z5_CNUk5E3raXB9m53BcLzQXpLvw5_ASVrtRs |
linkProvider | Colorado Alliance of Research Libraries |
openUrl | ctx_ver=Z39.88-2004&ctx_enc=info%3Aofi%2Fenc%3AUTF-8&rfr_id=info%3Asid%2Fsummon.serialssolutions.com&rft_val_fmt=info%3Aofi%2Ffmt%3Akev%3Amtx%3Ajournal&rft.genre=article&rft.atitle=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E7%9C%8B%E8%AD%B7%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E3%82%A4%E3%83%8E%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%81%AE%E6%A6%82%E5%BF%B5%E5%88%86%E6%9E%90&rft.jtitle=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E7%9C%8B%E8%AD%B7%E6%8A%80%E8%A1%93%E5%AD%A6%E4%BC%9A%E8%AA%8C&rft.au=%E6%97%A9%E7%80%AC%2C+%E8%89%AF&rft.au=%E8%A7%92%E6%BF%B1%2C+%E6%98%A5%E7%BE%8E&rft.au=%E8%8F%B1%E6%B2%BC%2C+%E5%85%B8%E5%AD%90&rft.au=%E4%B8%89%E4%B8%8A%2C+%E3%82%8C%E3%81%A4&rft.date=2018&rft.pub=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E7%9C%8B%E8%AD%B7%E6%8A%80%E8%A1%93%E5%AD%A6%E4%BC%9A&rft.issn=1349-5429&rft.eissn=2423-8511&rft.volume=17&rft.spage=95&rft.epage=103&rft_id=info:doi/10.18892%2Fjsnas.17.0_95&rft.externalDocID=article_jsnas_17_0_17_95_article_char_ja |
thumbnail_l | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/lc.gif&issn=1349-5429&client=summon |
thumbnail_m | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/mc.gif&issn=1349-5429&client=summon |
thumbnail_s | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/sc.gif&issn=1349-5429&client=summon |