妊婦要因と低出生体重児,流産・死産児の関連性:保健師・助産師による母子健康手帳の全例交付と児の出生状況の把握

目的 国の「健やか親子21」についての2014年の最終評価において,悪化した項目のひとつに低出生体重児の増加が挙げられた。久留米市における低出生体重児と流産・死産児の数をさらに減らすためにも,その原因として新たなリスク要因はないかの探求を含め今後の対策につなげることを目的に調査研究を行った。方法 調査対象は,2014年度に妊娠届出を提出後に,久留米市以外に転出あるいは出生時体重の追跡が困難なケースを除いた2,986人の妊婦である。妊娠届出書の記載内容と出生時体重とを連結させ,低出生体重,流産・死産と妊婦属性との関連性について検討を行った。単変量解析で関連性が示唆された変数について,低出生体重児...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本公衆衛生雑誌 Vol. 66; no. 8; pp. 397 - 406
Main Authors 森, 美穂子, 千住, 理恵, 水島, 秀雄, 石竹, 達也, 内藤, 美智子, 浦部, 富士子, 田原, 由起子, 上田, 里美, 対馬, 真弓, 早田, 美穂子
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本公衆衛生学会 15.08.2019
Subjects
Online AccessGet full text

Cover

Loading…
Abstract 目的 国の「健やか親子21」についての2014年の最終評価において,悪化した項目のひとつに低出生体重児の増加が挙げられた。久留米市における低出生体重児と流産・死産児の数をさらに減らすためにも,その原因として新たなリスク要因はないかの探求を含め今後の対策につなげることを目的に調査研究を行った。方法 調査対象は,2014年度に妊娠届出を提出後に,久留米市以外に転出あるいは出生時体重の追跡が困難なケースを除いた2,986人の妊婦である。妊娠届出書の記載内容と出生時体重とを連結させ,低出生体重,流産・死産と妊婦属性との関連性について検討を行った。単変量解析で関連性が示唆された変数について,低出生体重児と流産・死産児をそれぞれ目的変数として,多重ロジスティック回帰分析を行った。結果 多重ロジスティック回帰分析の結果,低出生体重児と有意に独立して関連した妊婦要因は「35歳以上(オッズ比1.41),」「身長158 cm未満(オッズ比1.45)」,「非妊娠時のBMI18.5未満(オッズ比1.48)」,「今回の妊娠中に医師から身体に異常を指摘された(オッズ比2.20)」であった。流産・死産児と有意に独立して関連した要因は,「35歳以上(オッズ比2.05)」,「喫煙(オッズ比3.42)」であった。また,「飲酒を止めた(オッズ比0.51)」はリスクを有意に減少させた。結論 「年齢」や「非妊娠時のBMI」は変更できない事実であるため,とくに35歳以上の妊婦に対しては,妊娠時の異常を早期に発見するために定期的な妊婦健診を勧めたり,妊婦同士を集め互いの交流の場を提供して精神面での支援をすでに行っている。また,若い世代へは,35歳以上から低出生体重児や流産・死産のリスクが上がること,やせた妊婦からは低出生体重児の危険性が高まるなどの啓発を引き続き行いたい。「適正体重の維持」,「喫煙」,「飲酒」や社会経済的要因である「相談体制・支援者の不足」,「経済面での不安」については,保健師による保健指導や多職種による支援介入により改善が期待できる。久留米市に設置された「こども子育てサポートセンター」では,妊娠・出産・子育て期の家庭を専門職が協力して継続的なサポートを行うことにより,低出生体重児や流産・死産児を減らすことに寄与するかもしれない。
AbstractList 目的 国の「健やか親子21」についての2014年の最終評価において,悪化した項目のひとつに低出生体重児の増加が挙げられた。久留米市における低出生体重児と流産・死産児の数をさらに減らすためにも,その原因として新たなリスク要因はないかの探求を含め今後の対策につなげることを目的に調査研究を行った。方法 調査対象は,2014年度に妊娠届出を提出後に,久留米市以外に転出あるいは出生時体重の追跡が困難なケースを除いた2,986人の妊婦である。妊娠届出書の記載内容と出生時体重とを連結させ,低出生体重,流産・死産と妊婦属性との関連性について検討を行った。単変量解析で関連性が示唆された変数について,低出生体重児と流産・死産児をそれぞれ目的変数として,多重ロジスティック回帰分析を行った。結果 多重ロジスティック回帰分析の結果,低出生体重児と有意に独立して関連した妊婦要因は「35歳以上(オッズ比1.41),」「身長158 cm未満(オッズ比1.45)」,「非妊娠時のBMI18.5未満(オッズ比1.48)」,「今回の妊娠中に医師から身体に異常を指摘された(オッズ比2.20)」であった。流産・死産児と有意に独立して関連した要因は,「35歳以上(オッズ比2.05)」,「喫煙(オッズ比3.42)」であった。また,「飲酒を止めた(オッズ比0.51)」はリスクを有意に減少させた。結論 「年齢」や「非妊娠時のBMI」は変更できない事実であるため,とくに35歳以上の妊婦に対しては,妊娠時の異常を早期に発見するために定期的な妊婦健診を勧めたり,妊婦同士を集め互いの交流の場を提供して精神面での支援をすでに行っている。また,若い世代へは,35歳以上から低出生体重児や流産・死産のリスクが上がること,やせた妊婦からは低出生体重児の危険性が高まるなどの啓発を引き続き行いたい。「適正体重の維持」,「喫煙」,「飲酒」や社会経済的要因である「相談体制・支援者の不足」,「経済面での不安」については,保健師による保健指導や多職種による支援介入により改善が期待できる。久留米市に設置された「こども子育てサポートセンター」では,妊娠・出産・子育て期の家庭を専門職が協力して継続的なサポートを行うことにより,低出生体重児や流産・死産児を減らすことに寄与するかもしれない。
Author 対馬, 真弓
森, 美穂子
千住, 理恵
上田, 里美
水島, 秀雄
田原, 由起子
浦部, 富士子
内藤, 美智子
早田, 美穂子
石竹, 達也
Author_xml – sequence: 1
  fullname: 森, 美穂子
  organization: 久留米大学医学部環境医学講座
– sequence: 1
  fullname: 千住, 理恵
  organization: 久留米市健康福祉部保健所
– sequence: 1
  fullname: 水島, 秀雄
  organization: 久留米市健康福祉部保健所
– sequence: 1
  fullname: 石竹, 達也
  organization: 久留米大学医学部環境医学講座
– sequence: 1
  fullname: 内藤, 美智子
  organization: 久留米大学医学部環境医学講座
– sequence: 1
  fullname: 浦部, 富士子
  organization: 久留米市健康福祉部保健所
– sequence: 1
  fullname: 田原, 由起子
  organization: 久留米市子ども未来部こども子育てサポートセンター
– sequence: 1
  fullname: 上田, 里美
  organization: 久留米市健康福祉部保健所
– sequence: 1
  fullname: 対馬, 真弓
  organization: 久留米市健康福祉部保健所
– sequence: 1
  fullname: 早田, 美穂子
  organization: 久留米市健康福祉部保健所
BookMark eNo9UEtLw0AQXqSCtXr0Z6Rms8l2c1OKLyh40XPYvNRQtbS9eDOKVFOrBYuIIr6rIuqhqKUP_THJpvbkX3BLxTnMfDPzzTfMDIPI2vqaBcAYFOMQSgiPO5nlOMZxoiE1MQCiEiQJgagER0BUVGQswATGQ2A0l3NEbliEWEZRcM2qHnusfldddnbpuw9B-4AVGp3KRdA-6hZKbKf809oP39xO5cbfbobPTQ540XdfusfX3c2bcPP-p3UafJ0z947VnziHeY89Dsfuk7-1628Vw9cSey73CI2PcK_I6jU-znYegs9i0LgNmid8b1-zv7rjvYc1l6eh54WHVyNg0KbpnDX6F2NgcXpqITkrpOZn5pKTKcGREFQEyeYnq6oNFUQlyRRVCSPTNqllyIqJErZkyqqBqa7YWDF1gmXOM7GlGzq1dSgSFAMTfV0nl6dLlpbJrqzS7IZGs_kVI21p_MEaxhrpOUg0kSj_LWOZZjWHol_cWbQ7
ContentType Journal Article
Copyright 2019 日本公衆衛生学会
Copyright_xml – notice: 2019 日本公衆衛生学会
DOI 10.11236/jph.66.8_397
DatabaseTitleList
DeliveryMethod fulltext_linktorsrc
EISSN 2187-8986
EndPage 406
ExternalDocumentID article_jph_66_8_66_18_085_article_char_ja
GroupedDBID ALMA_UNASSIGNED_HOLDINGS
JSF
KQ8
OK1
RJT
ID FETCH-LOGICAL-j2315-2f21899f153a22d09263dfdaec45d37f2d49c6ab5f65db86453ad6ebcbafb1083
ISSN 0546-1766
IngestDate Wed Sep 03 06:23:18 EDT 2025
IsDoiOpenAccess true
IsOpenAccess true
IsPeerReviewed false
IsScholarly true
Issue 8
Language Japanese
LinkModel OpenURL
MergedId FETCHMERGED-LOGICAL-j2315-2f21899f153a22d09263dfdaec45d37f2d49c6ab5f65db86453ad6ebcbafb1083
OpenAccessLink https://www.jstage.jst.go.jp/article/jph/66/8/66_18-085/_article/-char/ja
PageCount 10
ParticipantIDs jstage_primary_article_jph_66_8_66_18_085_article_char_ja
PublicationCentury 2000
PublicationDate 2019/08/15
PublicationDateYYYYMMDD 2019-08-15
PublicationDate_xml – month: 08
  year: 2019
  text: 2019/08/15
  day: 15
PublicationDecade 2010
PublicationTitle 日本公衆衛生雑誌
PublicationTitleAlternate 日本公衛誌
PublicationYear 2019
Publisher 日本公衆衛生学会
Publisher_xml – name: 日本公衆衛生学会
References 14) 鈴木史明,笠松隆洋.妊婦における喫煙状況とタバコの害の認知状況との関連.日本禁煙学会雑誌 2009; 4: 119-124.
12) 加藤則子,滝本秀美,横山徹爾.平成22年乳幼児身体発育調査結果について.小児保健研究 2012; 71: 671-680.
3) 邱 冬梅,坂本なほ子,荒田尚子,他.低出生体重児の母体要因に関する疫学研究.厚生の指標 2014; 61: 1-8.
9) 小田光子,沖本久恵,丹羽真理,他.妊娠中の健康・生活習慣と低出生体重児等の実態と課題.比治山大学短期大学部紀要 2014; 49: 43-57.
5) 武村真治.低体重児出生関連要因の動向に関する検討.地域保健総合推進事業費補助金「低体重児出生関連要因分析に関する基礎的検討」事業報告書.厚生労働省.2010
16) 鈴木孝太.若い女性,特に妊婦,子育て中の母親の喫煙(受動喫煙)が健康に及ぼす影響について.保健医療科学 2015; 64: 484-494.
8) 厚生労働省.平成28年 国民健康・栄養調査報告.2017. https://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/eiyou/dl/h28-houkoku.pdf.(2018年9月25日アクセス可能)
1) 五十嵐隆.健やか親子21(第2次)について. https://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-11901000-Koyoukintoujidoukateikyoku-Soumuka/s2.pdf(2018年9月25日アクセス可能)
2) 久留米市.第2期健康くるめ21 中間評価報告書~健康寿命の延伸を目指して~.2018. https://www.city.kurume.fukuoka.jp/1050kurashi/2060hokeneisei/3050kenkouzukuri/files/tyuukanhoukokusyo1.pdf(2018年9月25日アクセス可能)
13) 松村貴代,谷口千穂,濱頭直子.京都市における妊婦の喫煙・飲酒の状況について.日本公衛誌 2009; 56: 655-661.
15) 澤 節子,東海林文夫,山中龍宏,他.東京都における妊婦および子育て中の母親の喫煙・飲酒現状—区市町村の乳幼児健康診査の場を活用した自記式アンケート調査解析—.平成17年度 厚生労働科学研究
17) 吉田穂波,加藤則子,横山徹爾.人口動態統計からみた長期的な出生体重の変化と要因について.保健医療科学 2014; 63: 2-16.
10) 厚生労働省.妊娠期の至適体重増加チャート.2005
11) 高橋清香,菊池美智子,渡邉竹美.非妊時BMIからみた妊娠合併症の検討.秋田大学医学部保健学科紀要 2007; 15: 51-57.
6) Fuiku-Labo.国立研究開発法人 日本医療研究開発機構委託事業.fuiku.jp/members/index.html(2019年1月11日アクセス可能)
7) 厚生労働省政策統括官(統計・情報政策担当).平成30年 我が国の人口動態—平成28年までの動向—.2018. https://www.mhlw.go.jp/english/database/db-hw/dl/81-1a2en.pdf.(2018年9月25日アクセス可能)
18) 仲宗根正,田中太一郎,林 友紗,他.沖縄県における妊婦検診・乳幼児健診等データの連結・利活用に関する研究—低出生体重児予防プログラム(禁煙・やせ妊婦への支援)の検討—.厚生労働科学研究費補助金(健やか次世代育成総合研究事業)分担研究報告書.2016; 390-411.
4) 伊藤良子,磯邉厚子,植村小夜子.日本における低出生体重児と死産に関する研究の動向とEBM.京都市立看護短期大学紀要 2012; 37: 89-100.
References_xml – reference: 17) 吉田穂波,加藤則子,横山徹爾.人口動態統計からみた長期的な出生体重の変化と要因について.保健医療科学 2014; 63: 2-16.
– reference: 10) 厚生労働省.妊娠期の至適体重増加チャート.2005.
– reference: 9) 小田光子,沖本久恵,丹羽真理,他.妊娠中の健康・生活習慣と低出生体重児等の実態と課題.比治山大学短期大学部紀要 2014; 49: 43-57.
– reference: 8) 厚生労働省.平成28年 国民健康・栄養調査報告.2017. https://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/eiyou/dl/h28-houkoku.pdf.(2018年9月25日アクセス可能).
– reference: 11) 高橋清香,菊池美智子,渡邉竹美.非妊時BMIからみた妊娠合併症の検討.秋田大学医学部保健学科紀要 2007; 15: 51-57.
– reference: 13) 松村貴代,谷口千穂,濱頭直子.京都市における妊婦の喫煙・飲酒の状況について.日本公衛誌 2009; 56: 655-661.
– reference: 14) 鈴木史明,笠松隆洋.妊婦における喫煙状況とタバコの害の認知状況との関連.日本禁煙学会雑誌 2009; 4: 119-124.
– reference: 3) 邱 冬梅,坂本なほ子,荒田尚子,他.低出生体重児の母体要因に関する疫学研究.厚生の指標 2014; 61: 1-8.
– reference: 6) Fuiku-Labo.国立研究開発法人 日本医療研究開発機構委託事業.fuiku.jp/members/index.html(2019年1月11日アクセス可能).
– reference: 1) 五十嵐隆.健やか親子21(第2次)について. https://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-11901000-Koyoukintoujidoukateikyoku-Soumuka/s2.pdf(2018年9月25日アクセス可能).
– reference: 5) 武村真治.低体重児出生関連要因の動向に関する検討.地域保健総合推進事業費補助金「低体重児出生関連要因分析に関する基礎的検討」事業報告書.厚生労働省.2010.
– reference: 16) 鈴木孝太.若い女性,特に妊婦,子育て中の母親の喫煙(受動喫煙)が健康に及ぼす影響について.保健医療科学 2015; 64: 484-494.
– reference: 4) 伊藤良子,磯邉厚子,植村小夜子.日本における低出生体重児と死産に関する研究の動向とEBM.京都市立看護短期大学紀要 2012; 37: 89-100.
– reference: 15) 澤 節子,東海林文夫,山中龍宏,他.東京都における妊婦および子育て中の母親の喫煙・飲酒現状—区市町村の乳幼児健康診査の場を活用した自記式アンケート調査解析—.平成17年度 厚生労働科学研究.
– reference: 12) 加藤則子,滝本秀美,横山徹爾.平成22年乳幼児身体発育調査結果について.小児保健研究 2012; 71: 671-680.
– reference: 18) 仲宗根正,田中太一郎,林 友紗,他.沖縄県における妊婦検診・乳幼児健診等データの連結・利活用に関する研究—低出生体重児予防プログラム(禁煙・やせ妊婦への支援)の検討—.厚生労働科学研究費補助金(健やか次世代育成総合研究事業)分担研究報告書.2016; 390-411.
– reference: 2) 久留米市.第2期健康くるめ21 中間評価報告書~健康寿命の延伸を目指して~.2018. https://www.city.kurume.fukuoka.jp/1050kurashi/2060hokeneisei/3050kenkouzukuri/files/tyuukanhoukokusyo1.pdf(2018年9月25日アクセス可能).
– reference: 7) 厚生労働省政策統括官(統計・情報政策担当).平成30年 我が国の人口動態—平成28年までの動向—.2018. https://www.mhlw.go.jp/english/database/db-hw/dl/81-1a2en.pdf.(2018年9月25日アクセス可能).
SSID ssj0000601643
ssib005879738
ssib058493848
ssib006571138
ssib020472901
ssib024195463
ssib023167666
ssib000959828
Score 2.2104278
Snippet 目的 国の「健やか親子21」についての2014年の最終評価において,悪化した項目のひとつに低出生体重児の増加が挙げられた。久留米市における低出生体重児と流産・死産児の数をさらに減らすためにも,その原因として新たなリスク要因はないかの探求を含め今後の対策につなげることを目的に調査研究を行った。方法...
SourceID jstage
SourceType Publisher
StartPage 397
SubjectTerms リスク因子
低出生体重児
妊娠届出書
死産
流産
Title 妊婦要因と低出生体重児,流産・死産児の関連性:保健師・助産師による母子健康手帳の全例交付と児の出生状況の把握
URI https://www.jstage.jst.go.jp/article/jph/66/8/66_18-085/_article/-char/ja
Volume 66
hasFullText 1
inHoldings 1
isFullTextHit
isPrint
ispartofPNX 日本公衆衛生雑誌, 2019/08/15, Vol.66(8), pp.397-406
link http://utb.summon.serialssolutions.com/2.0.0/link/0/eLvHCXMwpR3LahRBcJB48SKKim882MeNO6-e7uP0ZhZREIQEvA27OzPIHjRIvHjKRkTd-AJFRBHfURH1IGpIon7M7mzMKX6CVdUzuy3x4GMPS3V3VVdXVc901dBdbVmHM4GrXFKtSFhtK-DfZhXRsnlFJlU_BfcU03ThbosT_OiUd-yUf2rT2A9j19L5meZ468Jvz5X8i1WhDuyKp2T_wrLDTqECYLAv_IOF4f-PbMwin4WciZAAiXAkqMbGGqlYWGWRi8VQsMhjaoKJCJtEwBRQBUx6TNaLJumySGKTmCAc6AHI60zVmKixiDPlU89EFbrUs8uUwqZwgoBh05Bcc4-wZwloDrGoEg4nIChYyJCGUWdScwcqHwEFEimDl4_ygrAmrxGOXQIOE6IE9AjrhVwwVByYySJkKqDxSEKmDpVrDJ7EKXQYEY6HVKFHgGJSGHreKPtGhQcoheKkVUIbIZNB0aYA1Flom_EDVsqAhg1AjYW1cmw1Mr3NBC8AqQx2EovSpibofPhpnBTjIlt41BAfpYsQAA2D6kp1jfB91CKYophN9ZIQ5BUkDkihfLN_VWXKI6W6KHGBD3YH6-uBCW-EH-B4UfcBWlJJjS-xW6m1DSR182MVno8TFX1cl14v_6okkhWfIU_PR2OR9D1OSU61P0N14LWC5yWLFOvFKl9g6LeZMJZsV-8PL7w_j_Jf_MaxcOjqo_b06XHOx0U8pPolV3vxJogBLeY8FvhnixjCmrhswsOUcRsius0OBLZ458rxk0ZAJDGhppFgTwTSTJDI_cC2R2UHc72WN8phGfNaGB8kwD2X5n0XEG1IVxQfQLSviin2aBtOqcgyETEIfMQUF1z0NgSs5WZX8r8nt1lbi8D5UKgF3G5tajd2WE_zhW7-euH7Qid_8LjXedX_ciO_vLR651H_y-21y9fzS7fWV64NPnZW7zzrXVwevF0GACp7nXdrd5-uzT4bzL5cX7nf__Yw77zIF98ATt59jTgAd9705q705uYH76_nb28hwtLnwdX5fPEDkOeXXvW_zveXnveX7wFf3admvdr9NPjQgeKg2x3cfLLTmqpHk7WjleLWmUob1OdXnAzmj5QZuIINx0mqsIi5SZY00pbnJ26QOYknW7zR9DPuJ03BPcBLeNpsNRtZ04aIdpc1dubsmXS3dSizk9R1U6_lwc920qYL8a5IIeZEw_J0jyW1SuNpnVoo_vMJtPc_aPdZW0YP535rbObc-fQAxFYzzYM0HX8CRWpDAA
linkProvider Colorado Alliance of Research Libraries
openUrl ctx_ver=Z39.88-2004&ctx_enc=info%3Aofi%2Fenc%3AUTF-8&rfr_id=info%3Asid%2Fsummon.serialssolutions.com&rft_val_fmt=info%3Aofi%2Ffmt%3Akev%3Amtx%3Ajournal&rft.genre=article&rft.atitle=%E5%A6%8A%E5%A9%A6%E8%A6%81%E5%9B%A0%E3%81%A8%E4%BD%8E%E5%87%BA%E7%94%9F%E4%BD%93%E9%87%8D%E5%85%90%EF%BC%8C%E6%B5%81%E7%94%A3%E3%83%BB%E6%AD%BB%E7%94%A3%E5%85%90%E3%81%AE%E9%96%A2%E9%80%A3%E6%80%A7%EF%BC%9A%E4%BF%9D%E5%81%A5%E5%B8%AB%E3%83%BB%E5%8A%A9%E7%94%A3%E5%B8%AB%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E6%AF%8D%E5%AD%90%E5%81%A5%E5%BA%B7%E6%89%8B%E5%B8%B3%E3%81%AE%E5%85%A8%E4%BE%8B%E4%BA%A4%E4%BB%98%E3%81%A8%E5%85%90%E3%81%AE%E5%87%BA%E7%94%9F%E7%8A%B6%E6%B3%81%E3%81%AE%E6%8A%8A%E6%8F%A1&rft.jtitle=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%85%AC%E8%A1%86%E8%A1%9B%E7%94%9F%E9%9B%91%E8%AA%8C&rft.au=%E6%A3%AE%2C+%E7%BE%8E%E7%A9%82%E5%AD%90&rft.au=%E5%8D%83%E4%BD%8F%2C+%E7%90%86%E6%81%B5&rft.au=%E6%B0%B4%E5%B3%B6%2C+%E7%A7%80%E9%9B%84&rft.au=%E7%9F%B3%E7%AB%B9%2C+%E9%81%94%E4%B9%9F&rft.date=2019-08-15&rft.pub=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%85%AC%E8%A1%86%E8%A1%9B%E7%94%9F%E5%AD%A6%E4%BC%9A&rft.issn=0546-1766&rft.eissn=2187-8986&rft.volume=66&rft.issue=8&rft.spage=397&rft.epage=406&rft_id=info:doi/10.11236%2Fjph.66.8_397&rft.externalDocID=article_jph_66_8_66_18_085_article_char_ja
thumbnail_l http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/lc.gif&issn=0546-1766&client=summon
thumbnail_m http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/mc.gif&issn=0546-1766&client=summon
thumbnail_s http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/sc.gif&issn=0546-1766&client=summon