内視鏡的硬化療法が有用であった胃全摘後に生じた空腸静脈瘤破裂の2例

胃全摘後の空腸静脈瘤が破裂し,その治療にEISが有効であった2症例を報告する.第1例はアルコール性肝硬変の67歳,男性.13年前に胃癌で胃を全摘し,Roux-en-Y法で再建した.吐血で搬送され,食道から空腸に連続する静脈瘤を認め,空腸部位にフィブリン栓が観察された.食道静脈瘤からEISを実施し,その際には空腸壁に沿った供血路が描出された.3か月後の内視鏡検査では静脈瘤は消失していた.第2例はC型肝硬変の62歳,男性.10年前に同様に胃癌で胃全摘術を施行.吐血で搬送され,吻合部空腸側からの出血が観察された.F2の食道および空腸静脈瘤を認めたが,明らかな出血源は同定できず,それぞれの静脈瘤にEV...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published inJapanese Journal of Portal Hypertension Vol. 19; no. 4; pp. 182 - 186
Main Authors 濱岡, 和宏, 藤井, 庸平, 繁田, 貴博, 近山, 琢, 水野, 芳枝, 稲生, 実枝, 安藤, さつき, 打矢, 紘, 菅原, 通子, 本谷, 大介, 岡, 政志, 中澤, 学, 塩川, 慶典, 渡邊, 一弘, 中山, 伸朗, 持田, 智, 今井, 幸紀, 内田, 義人, 平原, 和紀, 吉野, 廉子
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本門脈圧亢進症学会 2013
The Japan Society for Portal Hypertension
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN1344-8447
2186-6376
DOI10.11423/jsph.19.182

Cover

More Information
Summary:胃全摘後の空腸静脈瘤が破裂し,その治療にEISが有効であった2症例を報告する.第1例はアルコール性肝硬変の67歳,男性.13年前に胃癌で胃を全摘し,Roux-en-Y法で再建した.吐血で搬送され,食道から空腸に連続する静脈瘤を認め,空腸部位にフィブリン栓が観察された.食道静脈瘤からEISを実施し,その際には空腸壁に沿った供血路が描出された.3か月後の内視鏡検査では静脈瘤は消失していた.第2例はC型肝硬変の62歳,男性.10年前に同様に胃癌で胃全摘術を施行.吐血で搬送され,吻合部空腸側からの出血が観察された.F2の食道および空腸静脈瘤を認めたが,明らかな出血源は同定できず,それぞれの静脈瘤にEVLを施行した.CTで静脈瘤の供血路を確認後,残存する空腸静脈瘤にEISを施行した.4か月後の内視鏡検査では静脈瘤は消失していた.胃全摘後の空腸静脈瘤破裂例では,EISによって供血路まで塞栓することで,静脈瘤の消失が得られると考えられた.
ISSN:1344-8447
2186-6376
DOI:10.11423/jsph.19.182