一般病棟入院後に肺結核症と判明した症例,および接触者検診の検討 肺結核診断の遅れの検討
〔目的と方法〕一般病棟に入院後,肺結核症と診断された患者16例の臨床的特徴と,接触した医療従事者,患者に対してクォンティフェロン(QFT)検査を用いた接触者検診による検討を行った。〔結果〕初回治療例に比較して再治療例で受診の遅れ,診断の遅れがみられた。初回の抗酸菌検査で結核菌が検出されたのは9例で,残り7例は2回目以降に結核菌が検出された。また16例中3例は初回の抗酸菌検査で非結核性抗酸菌が検出された。肺結核患者は,喀痰塗抹陽性培養陽性が8例,喀痰塗抹陰性培養陽性7例,ともに陰性が1例であった。初診から肺結核と診断されるまでに平均17.0日要した。接触者検診では,感染危険度指数重要,その他では...
Saved in:
Published in | 結核 Vol. 88; no. 7; pp. 605 - 609 |
---|---|
Main Authors | , , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
一般社団法人 日本結核病学会
15.07.2013
日本結核病学会 |
Subjects | |
Online Access | Get full text |
Cover
Loading…
Summary: | 〔目的と方法〕一般病棟に入院後,肺結核症と診断された患者16例の臨床的特徴と,接触した医療従事者,患者に対してクォンティフェロン(QFT)検査を用いた接触者検診による検討を行った。〔結果〕初回治療例に比較して再治療例で受診の遅れ,診断の遅れがみられた。初回の抗酸菌検査で結核菌が検出されたのは9例で,残り7例は2回目以降に結核菌が検出された。また16例中3例は初回の抗酸菌検査で非結核性抗酸菌が検出された。肺結核患者は,喀痰塗抹陽性培養陽性が8例,喀痰塗抹陰性培養陽性7例,ともに陰性が1例であった。初診から肺結核と診断されるまでに平均17.0日要した。接触者検診では,感染危険度指数重要,その他では感染者はみられなかった。しかし,最重要症例2例中1例に対して職員の感染者が2例みられた。〔結論〕初診時,画像上空洞所見を伴わないと細菌性肺炎として,結核の既往がある場合陳旧性結核,肺アスペルギルス症と診断され,結核の診断が遅れる原因となった。また,初回の抗酸菌塗抹検査が陰性,あるいは非結核性抗酸菌が検出されると,診断の遅れの原因となると思われた。そのため症状が持続する場合,繰り返し喀痰抗酸菌検査を施行する必要があると思われた。 |
---|---|
ISSN: | 0022-9776 1884-2410 |
DOI: | 10.11400/kekkaku.88.605 |