NICU入院児と家族に対する看護師の退院支援内容に関する文献検討 2014年から2018年の国内文献に焦点をあてて
本研究は、NICU看護師によって行われる退院支援内容を2014年~2018年における文献検討より明らかにすることである。医学中央雑誌 (Web版Ver. 5) を使用し 「NICU/新生児ICU」 and 「退院支援」 のキーワードで検索を行った (2019年1月2日実施) 。結果、分析対象文献は16件であった。文献の掲載数の推移は、2014年を除いて毎年2件~6件あり2016年が6件と最も多かった。また、地域の受け皿である訪問看護師を対象とした研究が1件のみであった。 「NICU入院児と家族に対する看護師の退院支援内容」 についての内容分析を行ったところ【児と家族の自宅での生活を想定した直接...
Saved in:
Published in | 日本小児看護学会誌 Vol. 30; pp. 72 - 80 |
---|---|
Main Authors | , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
一般社団法人 日本小児看護学会
2021
日本小児看護学会 |
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 1344-9923 2423-8457 |
DOI | 10.20625/jschn.30_72 |
Cover
Summary: | 本研究は、NICU看護師によって行われる退院支援内容を2014年~2018年における文献検討より明らかにすることである。医学中央雑誌 (Web版Ver. 5) を使用し 「NICU/新生児ICU」 and 「退院支援」 のキーワードで検索を行った (2019年1月2日実施) 。結果、分析対象文献は16件であった。文献の掲載数の推移は、2014年を除いて毎年2件~6件あり2016年が6件と最も多かった。また、地域の受け皿である訪問看護師を対象とした研究が1件のみであった。 「NICU入院児と家族に対する看護師の退院支援内容」 についての内容分析を行ったところ【児と家族の自宅での生活を想定した直接的な支援】、【地域移行に向けた多職種の調整と協働】、【家族中心のケアの理念に基づく態度や実践】の3コアカテゴリが形成された。今後の課題は、児の家族や地域の看護職の退院支援に対するニーズとを併せて検討し実践に反映させることである。 |
---|---|
ISSN: | 1344-9923 2423-8457 |
DOI: | 10.20625/jschn.30_72 |