看護職のセカンドキャリアに向けた要望とキャリア形成支援の検討
医療福祉施設に勤務する40歳以上60歳未満の看護職を対象に,セカンドキャリア(年齢を理由とした退職後に再び看護職として働くこと)における要望と,看護実務経験とセカンドキャリアで希望する業務との関連を明らかにし,キャリア形成支援について検討することを目的に,質問紙調査を行った. セカンドキャリア希望あり群1,194名の7割以上が今までの経験や適性を活かした業務を希望し,身体的問題や新しい業務の習得に困難を感じていた.希望する業務では外来スタッフ業務が最も多く,急性期や慢性期病棟スタッフ業務は経験している人数が多いにも関わらず,セカンドキャリアでの希望は少なかった.また,セカンドキャリアで希望する...
Saved in:
Published in | 千葉県立保健医療大学紀要 Vol. 10; no. 1; pp. 1_27 - 1_34 |
---|---|
Main Authors | , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
千葉県立保健医療大学
31.03.2019
|
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 1884-9326 2433-5533 |
DOI | 10.24624/cpu.10.1_1_27 |
Cover
Summary: | 医療福祉施設に勤務する40歳以上60歳未満の看護職を対象に,セカンドキャリア(年齢を理由とした退職後に再び看護職として働くこと)における要望と,看護実務経験とセカンドキャリアで希望する業務との関連を明らかにし,キャリア形成支援について検討することを目的に,質問紙調査を行った. セカンドキャリア希望あり群1,194名の7割以上が今までの経験や適性を活かした業務を希望し,身体的問題や新しい業務の習得に困難を感じていた.希望する業務では外来スタッフ業務が最も多く,急性期や慢性期病棟スタッフ業務は経験している人数が多いにも関わらず,セカンドキャリアでの希望は少なかった.また,セカンドキャリアで希望するほとんどの業務において,それぞれの業務と同じ経験があることが関連していた.これらのことから,定年前から定年後に希望する看護実務経験ができるような職場でキャリアを積めるような支援の必要性が考えられた. |
---|---|
ISSN: | 1884-9326 2433-5533 |
DOI: | 10.24624/cpu.10.1_1_27 |