パッチ画像を用いたCNNによる頭部thickスライスCT画像からの階層的脳内出血領域抽出法
脳血管疾患の一つである脳内出血(ICH: intracerebral hematoma)は,脳卒中全体の約18%を占める,高い死亡率と深刻な後遺症リスクを伴う疾患である.ICHのコンピュータ診断支援として,ICH領域の自動抽出による体積,形状,位置の評価が有効である.ICH領域抽出の従来法の多くはsemantic segmentationに基づいており,ICHと同様の高CT値を有する脳室内出血(IVH: intraventricular hemorrhage)の誤抽出が懸念される.本研究では,ICHとIVHの画像特徴の違いをより詳細に評価するため,Coarse segmentationとFin...
Saved in:
Published in | Transactions of Japanese Society for Medical and Biological Engineering Vol. Annual62; no. Abstract; p. 202_1 |
---|---|
Main Authors | , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
公益社団法人 日本生体医工学会
2024
Japanese Society for Medical and Biological Engineering |
Online Access | Get full text |
Cover
Loading…
Summary: | 脳血管疾患の一つである脳内出血(ICH: intracerebral hematoma)は,脳卒中全体の約18%を占める,高い死亡率と深刻な後遺症リスクを伴う疾患である.ICHのコンピュータ診断支援として,ICH領域の自動抽出による体積,形状,位置の評価が有効である.ICH領域抽出の従来法の多くはsemantic segmentationに基づいており,ICHと同様の高CT値を有する脳室内出血(IVH: intraventricular hemorrhage)の誤抽出が懸念される.本研究では,ICHとIVHの画像特徴の違いをより詳細に評価するため,Coarse segmentationとFine classificationの2段階によるICH領域抽出法を提案する.第1段階のCoarse segmentationでは,U-NetによるSemantic segmentationによりICHとIVHで構成される高吸収領域を抽出する.第2段階のFine classificationでは,高吸収領域内の各ボクセルを,イメージパッチを用いたCNNによりICHとIVHに識別する.イメージパッチを用いたCNN識別を用いることで,問題を単純化し,入力データ数の増加により精度向上を期待する.提案法を評価するため,ICHを有する被験者471例に適用した.Coarse segmentationでは,U-Netの特徴抽出バックボーンとして,VGG16 ,VGG19,Resnet152を比較し,Fine classificationではVGG16を使用した.実験結果から,Coarse segmentationでは,Resnet152が最も優れ,テストデータにおける高吸収領域の抽出精度は,Precisionが91.2%,Recallが92.3%,F値が90.9%であった.また,Coarse segmentationで得られた高吸収領域に対してFine classificationを適用した結果,テストデータにおけるICHの抽出精度は,Precisionが83.2%,Recallが84.6%,F値が82.3%であった. |
---|---|
ISSN: | 1347-443X 1881-4379 |
DOI: | 10.11239/jsmbe.Annual62.202_1 |