ダブルストーマ局所管理困難性の解析
消化器および尿路の両ストーマが一期的に造設された26例を研究対象として、ダブルストーマにおける局所管理困難性およびストーマサイトマーキングの意義について検討した。ストーマ管理困難性にかかわる要因として、(1)ストーマ位置の解剖学的な適正条件の満足度(2)ストーマおよび装具装着部の管理適正度(3)ストーマ間の距離(4)正中創の状況(5)ストーマ合併症の有無をとりあげ、各因子にスコアリングし、総合点11点以上は良好、中間は10~7点、不良は6点以下とした。総合点の高いものはマーキング率が高く、皮膚障害発生率も低かった。以上により、マーキングの重要性が改めて確認された。...
Saved in:
Published in | 日本ストーマリハビリテーション研究会誌 Vol. 4; no. 1; pp. 19 - 24 |
---|---|
Main Author | |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
日本ストーマ・排泄リハビリテーション学会
1988
Japanese Society of Stoma and Continence Rehabilitation |
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 0912-0408 2759-7458 |
DOI | 10.32158/jssrs.4.1_19 |
Cover
Summary: | 消化器および尿路の両ストーマが一期的に造設された26例を研究対象として、ダブルストーマにおける局所管理困難性およびストーマサイトマーキングの意義について検討した。ストーマ管理困難性にかかわる要因として、(1)ストーマ位置の解剖学的な適正条件の満足度(2)ストーマおよび装具装着部の管理適正度(3)ストーマ間の距離(4)正中創の状況(5)ストーマ合併症の有無をとりあげ、各因子にスコアリングし、総合点11点以上は良好、中間は10~7点、不良は6点以下とした。総合点の高いものはマーキング率が高く、皮膚障害発生率も低かった。以上により、マーキングの重要性が改めて確認された。 |
---|---|
ISSN: | 0912-0408 2759-7458 |
DOI: | 10.32158/jssrs.4.1_19 |