再灌流療法を受けた急性心筋梗塞患者の入浴による生体反応

経皮的冠動脈形成術 (再灌流療法) を受けた成人の急性心筋梗塞患者 (AMI群 : 19名) と同年代の健常群 (19名) を対象に入浴時の生体反応を比較した.入浴は一般に安全といわれている手順を踏襲し,身体を洗う2分30秒間の前後に40℃の湯に3分間ずつ2回,第4肋間の高さまで浸かる方法 (総所要時間15分間) で行った.入浴の評価指標には血圧,心拍数,自律神経活性,口腔温,快適感 (VAS),Borg指数を用いたが,血圧をのぞくいずれの群間比較でも有意差を認めなかった.ところが,個々のデータを詳細に分析すると,1回目の入浴直後に収縮期血圧が30mmHg以上上昇したものは健常群では2名だった...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本看護技術学会誌 Vol. 12; no. 1; pp. 63 - 73
Main Authors 深井, 喜代子, 肥後, すみ子
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本看護技術学会 20.04.2013
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN1349-5429
2423-8511
DOI10.18892/jsnas.12.1_63

Cover

Abstract 経皮的冠動脈形成術 (再灌流療法) を受けた成人の急性心筋梗塞患者 (AMI群 : 19名) と同年代の健常群 (19名) を対象に入浴時の生体反応を比較した.入浴は一般に安全といわれている手順を踏襲し,身体を洗う2分30秒間の前後に40℃の湯に3分間ずつ2回,第4肋間の高さまで浸かる方法 (総所要時間15分間) で行った.入浴の評価指標には血圧,心拍数,自律神経活性,口腔温,快適感 (VAS),Borg指数を用いたが,血圧をのぞくいずれの群間比較でも有意差を認めなかった.ところが,個々のデータを詳細に分析すると,1回目の入浴直後に収縮期血圧が30mmHg以上上昇したものは健常群では2名だったのに対して,AMI群では6名いた.また,血圧には著明な変動はなかったが,心室性期外収縮 (PVC) が増加したものがAMI群に3名いた.これらの患者はLown分類ではGrade2の比較的軽症のPVC判定であったが,左室駆出率に中等度障害があった.こうしたAMI患者にみられた入浴時の異常の原因は不明だが,少なくとも入浴前に入念に病態と循環動態を把握すること,そしてより安全な入浴方法を検討する必要があることが示唆された.
AbstractList 経皮的冠動脈形成術 (再灌流療法) を受けた成人の急性心筋梗塞患者 (AMI群 : 19名) と同年代の健常群 (19名) を対象に入浴時の生体反応を比較した.入浴は一般に安全といわれている手順を踏襲し,身体を洗う2分30秒間の前後に40℃の湯に3分間ずつ2回,第4肋間の高さまで浸かる方法 (総所要時間15分間) で行った.入浴の評価指標には血圧,心拍数,自律神経活性,口腔温,快適感 (VAS),Borg指数を用いたが,血圧をのぞくいずれの群間比較でも有意差を認めなかった.ところが,個々のデータを詳細に分析すると,1回目の入浴直後に収縮期血圧が30mmHg以上上昇したものは健常群では2名だったのに対して,AMI群では6名いた.また,血圧には著明な変動はなかったが,心室性期外収縮 (PVC) が増加したものがAMI群に3名いた.これらの患者はLown分類ではGrade2の比較的軽症のPVC判定であったが,左室駆出率に中等度障害があった.こうしたAMI患者にみられた入浴時の異常の原因は不明だが,少なくとも入浴前に入念に病態と循環動態を把握すること,そしてより安全な入浴方法を検討する必要があることが示唆された.
Author 深井, 喜代子
肥後, すみ子
Author_xml – sequence: 1
  fullname: 深井, 喜代子
  organization: 岡山大学大学院保健学研究科
– sequence: 1
  fullname: 肥後, すみ子
  organization: 群馬県立県民健康科学大学看護学部
BookMark eNo9kMtKw0AYhQepYK3d-hap8_-TTJKNIMUbFETQ9TCpiTbUKkk37ppIRaileKMIYlEpLkQ32qX0YcYkPoZX3Jyz-ODwcaZJrrHXcAmZBVoCy7Jxzg8bMiwBlkBwNkHyqCPTLAMgR_LAdFszdLSnSDEMfUopY5TriHmynhx1s-gkHUXZVZy-XKr4LOn1VXSqokHaGqath2R8mD110rt-cnuTxvcfrbaKnpP2MB29quhRxccq7mQXg_e386TXTcbXM2TSk_XQLf51gWwuLW6UV7TK2vJqeaGi-Yg2aI4FLqcUTTS4zVE6lqtLRpkJlvHlxk3d4zpIy3E9YLYJnDP0zC3k1KbSMB1WIPO_u37YlNuu2A9quzI4EDJo1qp1V_wcIgAFfAdn_6C6IwPhS_YJJ6p3UQ
ContentType Journal Article
Copyright 2013 日本看護技術学会
Copyright_xml – notice: 2013 日本看護技術学会
DOI 10.18892/jsnas.12.1_63
DatabaseTitleList
DeliveryMethod fulltext_linktorsrc
EISSN 2423-8511
EndPage 73
ExternalDocumentID article_jsnas_12_1_12_63_article_char_ja
GroupedDBID ALMA_UNASSIGNED_HOLDINGS
JSF
KQ8
RJT
ID FETCH-LOGICAL-j2291-b81e60027256962ab8e4a3037185064674f641a8bef139716632f7d26090a57b3
ISSN 1349-5429
IngestDate Wed Sep 03 06:29:34 EDT 2025
IsDoiOpenAccess true
IsOpenAccess true
IsPeerReviewed false
IsScholarly true
Issue 1
Language Japanese
LinkModel OpenURL
MergedId FETCHMERGED-LOGICAL-j2291-b81e60027256962ab8e4a3037185064674f641a8bef139716632f7d26090a57b3
OpenAccessLink https://www.jstage.jst.go.jp/article/jsnas/12/1/12_63/_article/-char/ja
PageCount 11
ParticipantIDs jstage_primary_article_jsnas_12_1_12_63_article_char_ja
PublicationCentury 2000
PublicationDate 2013/04/20
PublicationDateYYYYMMDD 2013-04-20
PublicationDate_xml – month: 04
  year: 2013
  text: 2013/04/20
  day: 20
PublicationDecade 2010
PublicationTitle 日本看護技術学会誌
PublicationYear 2013
Publisher 日本看護技術学会
Publisher_xml – name: 日本看護技術学会
References 日本温泉気候物理医学会 (2004): 新温泉医学, 171-177, JTB印刷株式会社, 東京.
Robichaud-Ekstrand S. (1991): Shower versus sink bath : Evaluation of heart rate, blood pressure, and subjective response of the patient with myocardial infarction, HEART & LUNG, 20(4), 375-382.
肥後すみ子, 深井喜代子 (2012): 岡山県内一市における入浴事故発生のリスク要因の検討―最近5年間の消防署記録から―, 日本看護技術学会誌, 10(3), 29-38.
寺町優子, 宮田真理, 御園生妙子 (1987): 急性心筋梗塞患者における入浴動作時の血行力学的変化について, 看護技術, 33(9), 75-79.
肥後すみ子 (2007): 急性心筋梗塞患者の初回入浴における循環動態の評価, 日本循環器看護学会誌, 3(1), 56-66.
荏原包臣, 長谷川武志, 桑原敏樹 (1986): 急性心筋梗塞患者における温浴の影響および温浴の時期に関する研究, リハビリテーション医学, 23(1), 21-27.
日本高血圧学会高血圧治療ガイドライン作成委員会 (2005): 高血圧治療ガイドライン2004, 28-34, ライフサイエンス出版社, 東京.
鄭忠和, 田中信行 (1996): 循環器疾患に対する温熱性血管拡張療法, リハビリテーション医学, 33(9), 632-638.
Winslow H. E., Lane L. D., Gaffney F. A. (1985): Oxygen uptake and cardiovascular responses in control adults and acute myocardial infarction patients during bathing, NURSING RESEARCH, 34(3), 164-169.
道広和美, 竹森利和, 稲森義雄 (2000): 入浴時の動作に伴う血圧 ・ 脈拍数の変化, 日本生理心理学会, 18(3), 205-217.
美和千尋, 杉村公也, 川村陽一 (2002): 40℃入浴時の循環動態と体温調節機能の変化における加齢の影響, 日本温泉気候物理医学会雑誌, 65(4), 187-193.
新谷富士雄, 渡辺真司, 稲木一元 (1982): 和式入浴における血圧 ・ 心拍数の推移とその臨床的意義, ICUとCCU, 6, 759-765.
寺町優子 (1986): 一心筋梗塞患者における入浴動作時の循環動態および看護援助に関する検討, 日本看護科学会誌, 6(3), 22-30.
木全心一, 齋藤宗靖 (2007): 狭心症 ・ 心筋梗塞のリハビリテーション, 改訂4版, 171-186, 南光堂, 東京.
Allison T. G., Maresh C. M., Armstrong L. E. (1998): Cardiovascular responses in whirlpool at 40℃ versus user-controlled water temperature, Mayo clinic Proceedings, 73, 210-215.
Sorimachi k, Ozawa M, Ueda H., et al. (1999): Comparisons Between Hemodynamics, During and After Bathing, and Prognosis in Patients With Myocardial Infarction, Japanese Circulation Journal, 63, 527-532.
原野隆司, 安達仁, 伊東春樹, 他 (2007): 循環器病の診断と治療に関するガイドライン (2006年度合同研究班報告), 心血管疾患におけるリハビリテーションに関するガイドライン (2007年度改訂版), 14-15.
羽竹勝彦, 工藤利彩, 森村佳史, 他 (2005): 入浴中の急死について, 奈良県における状況と文献的考察, Nara Medical University, 235-246.
Winslow H. E., Smith J. (1991): Effects of basin baths, tub baths, and showers on cardiovascular response in 51 healthy men and women, American Heart Association, 27(5), 25-30.
林博史, 谷明博, 山崎義光, 他 (2007): 心拍変動の臨床応用―生理的意義, 病態評価, 予後予測―, 1-23, 医学書院, 東京.
永澤悦伸, 小森貞嘉, 佐藤みつ子 (2000): 入浴中の血圧 ・ 自律神経の変化―中高齢者と若年者の比較より―, 山梨医学, 28, 55-61.
井上幸一, 長谷川武志, 荏原包臣 (1988): 心筋梗塞患者の入浴―身体を洗う動作および入浴温度の影響を含めた検討―, リハビリテーション医学, 25(2), 93-104.
樗木晶子, 長弘知恵, 金明煥 (2004): 入浴における呼吸 ・ 循環動態の変化の違い―高齢者と若年者の比較―, 九州大学医学部保健学科紀要, 4, 19-26.
References_xml – reference: 羽竹勝彦, 工藤利彩, 森村佳史, 他 (2005): 入浴中の急死について, 奈良県における状況と文献的考察, Nara Medical University, 235-246.
– reference: 荏原包臣, 長谷川武志, 桑原敏樹 (1986): 急性心筋梗塞患者における温浴の影響および温浴の時期に関する研究, リハビリテーション医学, 23(1), 21-27.
– reference: Robichaud-Ekstrand S. (1991): Shower versus sink bath : Evaluation of heart rate, blood pressure, and subjective response of the patient with myocardial infarction, HEART & LUNG, 20(4), 375-382.
– reference: 永澤悦伸, 小森貞嘉, 佐藤みつ子 (2000): 入浴中の血圧 ・ 自律神経の変化―中高齢者と若年者の比較より―, 山梨医学, 28, 55-61.
– reference: 井上幸一, 長谷川武志, 荏原包臣 (1988): 心筋梗塞患者の入浴―身体を洗う動作および入浴温度の影響を含めた検討―, リハビリテーション医学, 25(2), 93-104.
– reference: Winslow H. E., Smith J. (1991): Effects of basin baths, tub baths, and showers on cardiovascular response in 51 healthy men and women, American Heart Association, 27(5), 25-30.
– reference: 原野隆司, 安達仁, 伊東春樹, 他 (2007): 循環器病の診断と治療に関するガイドライン (2006年度合同研究班報告), 心血管疾患におけるリハビリテーションに関するガイドライン (2007年度改訂版), 14-15.
– reference: 道広和美, 竹森利和, 稲森義雄 (2000): 入浴時の動作に伴う血圧 ・ 脈拍数の変化, 日本生理心理学会, 18(3), 205-217.
– reference: 日本高血圧学会高血圧治療ガイドライン作成委員会 (2005): 高血圧治療ガイドライン2004, 28-34, ライフサイエンス出版社, 東京.
– reference: 新谷富士雄, 渡辺真司, 稲木一元 (1982): 和式入浴における血圧 ・ 心拍数の推移とその臨床的意義, ICUとCCU, 6, 759-765.
– reference: 寺町優子, 宮田真理, 御園生妙子 (1987): 急性心筋梗塞患者における入浴動作時の血行力学的変化について, 看護技術, 33(9), 75-79.
– reference: 樗木晶子, 長弘知恵, 金明煥 (2004): 入浴における呼吸 ・ 循環動態の変化の違い―高齢者と若年者の比較―, 九州大学医学部保健学科紀要, 4, 19-26.
– reference: 林博史, 谷明博, 山崎義光, 他 (2007): 心拍変動の臨床応用―生理的意義, 病態評価, 予後予測―, 1-23, 医学書院, 東京.
– reference: 木全心一, 齋藤宗靖 (2007): 狭心症 ・ 心筋梗塞のリハビリテーション, 改訂4版, 171-186, 南光堂, 東京.
– reference: Sorimachi k, Ozawa M, Ueda H., et al. (1999): Comparisons Between Hemodynamics, During and After Bathing, and Prognosis in Patients With Myocardial Infarction, Japanese Circulation Journal, 63, 527-532.
– reference: 日本温泉気候物理医学会 (2004): 新温泉医学, 171-177, JTB印刷株式会社, 東京.
– reference: 肥後すみ子, 深井喜代子 (2012): 岡山県内一市における入浴事故発生のリスク要因の検討―最近5年間の消防署記録から―, 日本看護技術学会誌, 10(3), 29-38.
– reference: 寺町優子 (1986): 一心筋梗塞患者における入浴動作時の循環動態および看護援助に関する検討, 日本看護科学会誌, 6(3), 22-30.
– reference: 肥後すみ子 (2007): 急性心筋梗塞患者の初回入浴における循環動態の評価, 日本循環器看護学会誌, 3(1), 56-66.
– reference: 美和千尋, 杉村公也, 川村陽一 (2002): 40℃入浴時の循環動態と体温調節機能の変化における加齢の影響, 日本温泉気候物理医学会雑誌, 65(4), 187-193.
– reference: Allison T. G., Maresh C. M., Armstrong L. E. (1998): Cardiovascular responses in whirlpool at 40℃ versus user-controlled water temperature, Mayo clinic Proceedings, 73, 210-215.
– reference: Winslow H. E., Lane L. D., Gaffney F. A. (1985): Oxygen uptake and cardiovascular responses in control adults and acute myocardial infarction patients during bathing, NURSING RESEARCH, 34(3), 164-169.
– reference: 鄭忠和, 田中信行 (1996): 循環器疾患に対する温熱性血管拡張療法, リハビリテーション医学, 33(9), 632-638.
SSID ssj0003306422
ssib058493828
ssib002004437
ssib044754448
Score 1.9128613
Snippet 経皮的冠動脈形成術 (再灌流療法) を受けた成人の急性心筋梗塞患者 (AMI群 : 19名) と同年代の健常群 (19名) を対象に入浴時の生体反応を比較した.入浴は一般に安全といわれている手順を踏襲し,身体を洗う2分30秒間の前後に40℃の湯に3分間ずつ2回,第4肋間の高さまで浸かる方法 (総所要時間15分間)...
SourceID jstage
SourceType Publisher
StartPage 63
SubjectTerms 入浴の安全性
再灌流療法
循環動態
急性心筋梗塞患者
Title 再灌流療法を受けた急性心筋梗塞患者の入浴による生体反応
URI https://www.jstage.jst.go.jp/article/jsnas/12/1/12_63/_article/-char/ja
Volume 12
hasFullText 1
inHoldings 1
isFullTextHit
isPrint
ispartofPNX 日本看護技術学会誌, 2013/04/20, Vol.12(1), pp.63-73
link http://utb.summon.serialssolutions.com/2.0.0/link/0/eLvHCXMwrV3Na9VAEA-1XryIouI3PbjH6Mtmk909JmkeRVEotNBbSN7LO7xDFdteeup7UhFqKX5RBLGoFA-iF-1R-sfE5PlnODNJ3gf1UIuXsJmdmfx2J2FmNvthGLdaLXBalpOYoh0rUwhHmLElXRPyW3AWEDFLFxcK33_gzi2Ku0vO0tSpg7FZS2urye3W-l_XlZzEqkADu-Iq2X-w7FApEKAM9oUrWBiux7IxCx2mXKZmWSghJGQqYKHLfAfLQNGaKU4Um2mHhTbeak5STaYlUSymrbrQRGbVYJ5TFyQy-02mbFTozTLlY5XHSdxhHkiFxMyZBzwKpZRTKfRCepZTKQRgvqir_AqPUnXBJ8yCYAjmzzJtV1CxgQRDB-PBNOoEGKVyHTAvIA0BqVKI1peEzUNUSLEqnVDlufSUgGmPqoBnOGBMYCXzLWLxsPPgTURBTQ9Cqk_tJVW6MRJU1BMO4Q3RICRYdq-uCtCQCcFq0AUPwBAmbww_k__VvjHHYwtt4tlhpV8mGoa6JkbEE96KH_kqS9dT-YkyiCmPhzniHpXSuN9ud2U5XsFRcCuqpSa2HK9e6Ij4IotHFl5cO6orcEVg1IW05DSXkmZH3Jsfy1pxlsAo6sUtJcXYKACEvNquf9ZiwGRTFkzzEupeqLZXRbx3JtBCoNiFtKmecklR4MI542yVvs14JcLzxlQ3vmDM50-3B73nxUFv8LZffH-T9V_mO7tZ70XW2ys29ouNz_nhk8HXreLjbv7hfdH_9HtjM-t9yzf3i4MfWe9L1n-W9bcGr_d-_XyV72znh-8uGovNcCGYM6ujSswu59oyE2Wl-IdbQgahXR4nKhWxjdth0o6QrhQdV1ixStIOplwWxPm8I9vcbehG7MjEvmRMLz9cTi8bM7Fstxpt6JYUpdoqbqd23HFjrXmatJRzxZBlD0SPyv1oouOa6-qJJa8ZZ0ZfwXVjevXxWnoDgvHV5CaZ_g_y-LYp
linkProvider Colorado Alliance of Research Libraries
openUrl ctx_ver=Z39.88-2004&ctx_enc=info%3Aofi%2Fenc%3AUTF-8&rfr_id=info%3Asid%2Fsummon.serialssolutions.com&rft_val_fmt=info%3Aofi%2Ffmt%3Akev%3Amtx%3Ajournal&rft.genre=article&rft.atitle=%E5%86%8D%E7%81%8C%E6%B5%81%E7%99%82%E6%B3%95%E3%82%92%E5%8F%97%E3%81%91%E3%81%9F%E6%80%A5%E6%80%A7%E5%BF%83%E7%AD%8B%E6%A2%97%E5%A1%9E%E6%82%A3%E8%80%85%E3%81%AE%E5%85%A5%E6%B5%B4%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E7%94%9F%E4%BD%93%E5%8F%8D%E5%BF%9C&rft.jtitle=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E7%9C%8B%E8%AD%B7%E6%8A%80%E8%A1%93%E5%AD%A6%E4%BC%9A%E8%AA%8C&rft.au=%E6%B7%B1%E4%BA%95%2C+%E5%96%9C%E4%BB%A3%E5%AD%90&rft.au=%E8%82%A5%E5%BE%8C%2C+%E3%81%99%E3%81%BF%E5%AD%90&rft.date=2013-04-20&rft.pub=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E7%9C%8B%E8%AD%B7%E6%8A%80%E8%A1%93%E5%AD%A6%E4%BC%9A&rft.issn=1349-5429&rft.eissn=2423-8511&rft.volume=12&rft.issue=1&rft.spage=63&rft.epage=73&rft_id=info:doi/10.18892%2Fjsnas.12.1_63&rft.externalDocID=article_jsnas_12_1_12_63_article_char_ja
thumbnail_l http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/lc.gif&issn=1349-5429&client=summon
thumbnail_m http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/mc.gif&issn=1349-5429&client=summon
thumbnail_s http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/sc.gif&issn=1349-5429&client=summon