脳幹部海綿状血管腫手術における脳幹機能の可視化と術中操作への応用

脳幹部海綿状血管腫手術における課題は, 脳幹内部で変形・変移した神経核走行, 神経伝導路走行の術前予測は可能か? 術中の神経核機能, 神経伝導路機能の可視化は可能か? の2点であると考えられる. これらの課題に対処するうえで, 術前3D computer graphicsを用いた手術シミュレーションと術中の神経機能持続モニタリングを合わせて運用し, 術後神経機能の悪化を防ぎつつ, 摘出率を向上させる努力を行ってきた. 術中神経機能をトレンドグラフとして可視化し, 悪化時には直前の手技を繰り返さないようにし, 回復時間を設けることで, 永久損傷を防ぎ得る. 代表症例を提示し, 外科手術のポイント...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in脳神経外科ジャーナル Vol. 31; no. 6; pp. 368 - 377
Main Authors 齋藤, 延人, 中冨, 浩文, 金, 太一, 宮脇, 哲
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人日本脳神経外科コングレス 2022
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0917-950X
2187-3100
DOI10.7887/jcns.31.368

Cover

More Information
Summary:脳幹部海綿状血管腫手術における課題は, 脳幹内部で変形・変移した神経核走行, 神経伝導路走行の術前予測は可能か? 術中の神経核機能, 神経伝導路機能の可視化は可能か? の2点であると考えられる. これらの課題に対処するうえで, 術前3D computer graphicsを用いた手術シミュレーションと術中の神経機能持続モニタリングを合わせて運用し, 術後神経機能の悪化を防ぎつつ, 摘出率を向上させる努力を行ってきた. 術中神経機能をトレンドグラフとして可視化し, 悪化時には直前の手技を繰り返さないようにし, 回復時間を設けることで, 永久損傷を防ぎ得る. 代表症例を提示し, 外科手術のポイントを総括する.
ISSN:0917-950X
2187-3100
DOI:10.7887/jcns.31.368