待機的手術を前提とした急性胆囊炎に対する術前治療の検討
【緒言】手術適応の急性胆囊炎に対し待機的腹腔鏡下胆囊摘出術(laparoscopic cholecystectomy:以下,LC)を行うことも多い。待機的LCの術前治療の与える影響と適切な方法を検討した。【方法】2014年6月から2023年6月に術前治療後に待機的LCを施行した76症例を対象とした。術前治療を抗菌薬群,経皮経肝胆囊ドレナージ(percutaneous transhepatic gallbladder drainage:以下,PTGBD)群,経皮経肝胆囊穿刺吸引(percutaneous transhepatic gallbladder aspiration:以下,PTGBA)群...
Saved in:
Published in | 日本腹部救急医学会雑誌 Vol. 44; no. 4; pp. 587 - 592 |
---|---|
Main Authors | , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
日本腹部救急医学会
31.05.2024
|
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 1340-2242 1882-4781 |
DOI | 10.11231/jaem.44.587 |
Cover
Loading…
Summary: | 【緒言】手術適応の急性胆囊炎に対し待機的腹腔鏡下胆囊摘出術(laparoscopic cholecystectomy:以下,LC)を行うことも多い。待機的LCの術前治療の与える影響と適切な方法を検討した。【方法】2014年6月から2023年6月に術前治療後に待機的LCを施行した76症例を対象とした。術前治療を抗菌薬群,経皮経肝胆囊ドレナージ(percutaneous transhepatic gallbladder drainage:以下,PTGBD)群,経皮経肝胆囊穿刺吸引(percutaneous transhepatic gallbladder aspiration:以下,PTGBA)群で術前治療成績,手術難度,手術成績を比較した。軽症,中等症以上に分け,術前治療法別に治療効果を比較した。【結果】軽症では白血球/CRP値正常化までの期間は抗菌薬群3日/7日,PTGBD群4.5日/10.5日,PTGBA群3.5日/8.5日で差はなかったが,中等症以上では抗菌薬群8日/16日,PTGBD群4日/11日,PTGBA群4.5日/11日と抗菌薬群で長かった。【結語】待機的LCを前提に術前治療を行う場合,中等症以上では早期の胆囊ドレナージを考慮すべきである。 |
---|---|
ISSN: | 1340-2242 1882-4781 |
DOI: | 10.11231/jaem.44.587 |