臨床シナリオを用いた学部連携PBLチュートリアルの多職種連携教育における有用性の検討

【目的】医・歯・薬・保健医療学部の医療系4学部生による学部連携PBLチュートリアル(以下,PBL)における学生の自己評価から,本PBLの学習成果を明らかにし,多職種連携カリキュラムの開発に向けた示唆を得ることを目的とする。【方法】8~9人からなる学部混成グループを72グループ作り,入院患者の臨床情報をまとめたシナリオを用いた学部連携PBLを実施した。終了後に「チーム医療教育に関するアンケート」を実施,結果を集計し,電子ポートフォリオシステムに提出された学生のポートフォリオを質的に分析した。【結果】他学部生との協働により,学生は専門的な視点と,他学部生の異なる視点の双方から多角的に患者の問題点を...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本保健医療福祉連携教育学会学術誌・保健医療福祉連携 Vol. 8; no. 1; pp. 10 - 19
Main Authors 鈴木, 久義, 今福, 輪太郎, 小倉, 浩, 刑部, 慶太郎, 松木, 恵理, 高木, 康, 榎田, めぐみ, 下司, 映一, 片岡, 竜太, 木内, 祐二
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本保健医療福祉連携教育学会 2015
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN1883-6380
2434-4842
DOI10.32217/jaipe.8.1_10

Cover

Abstract 【目的】医・歯・薬・保健医療学部の医療系4学部生による学部連携PBLチュートリアル(以下,PBL)における学生の自己評価から,本PBLの学習成果を明らかにし,多職種連携カリキュラムの開発に向けた示唆を得ることを目的とする。【方法】8~9人からなる学部混成グループを72グループ作り,入院患者の臨床情報をまとめたシナリオを用いた学部連携PBLを実施した。終了後に「チーム医療教育に関するアンケート」を実施,結果を集計し,電子ポートフォリオシステムに提出された学生のポートフォリオを質的に分析した。【結果】他学部生との協働により,学生は専門的な視点と,他学部生の異なる視点の双方から多角的に患者の問題点を把握していた。そのためには多学部間での情報共有が重要であり,それを促進させるコミュニケーションが必要不可欠であることも認識していた。【結論】多職種連携カリキュラムの一部である本PBLは,チーム医療の模擬体験にとどまらず,将来,チーム医療に貢献できる医療人養成に寄与するものと考えられ,医療系大学における多職種連携教育構築のための基盤となりうるカリキュラムであることが示唆された。
AbstractList 【目的】医・歯・薬・保健医療学部の医療系4学部生による学部連携PBLチュートリアル(以下,PBL)における学生の自己評価から,本PBLの学習成果を明らかにし,多職種連携カリキュラムの開発に向けた示唆を得ることを目的とする。【方法】8~9人からなる学部混成グループを72グループ作り,入院患者の臨床情報をまとめたシナリオを用いた学部連携PBLを実施した。終了後に「チーム医療教育に関するアンケート」を実施,結果を集計し,電子ポートフォリオシステムに提出された学生のポートフォリオを質的に分析した。【結果】他学部生との協働により,学生は専門的な視点と,他学部生の異なる視点の双方から多角的に患者の問題点を把握していた。そのためには多学部間での情報共有が重要であり,それを促進させるコミュニケーションが必要不可欠であることも認識していた。【結論】多職種連携カリキュラムの一部である本PBLは,チーム医療の模擬体験にとどまらず,将来,チーム医療に貢献できる医療人養成に寄与するものと考えられ,医療系大学における多職種連携教育構築のための基盤となりうるカリキュラムであることが示唆された。
Author 鈴木, 久義
木内, 祐二
小倉, 浩
今福, 輪太郎
榎田, めぐみ
刑部, 慶太郎
松木, 恵理
片岡, 竜太
下司, 映一
高木, 康
Author_xml – sequence: 1
  fullname: 鈴木, 久義
  organization: 昭和大学保健医療学部
– sequence: 1
  fullname: 今福, 輪太郎
  organization: 岐阜大学医学教育開発センター
– sequence: 1
  fullname: 小倉, 浩
  organization: 昭和大学富士吉田教育部
– sequence: 1
  fullname: 刑部, 慶太郎
  organization: 昭和大学富士吉田教育部
– sequence: 1
  fullname: 松木, 恵理
  organization: 昭和大学保健医療学部
– sequence: 1
  fullname: 高木, 康
  organization: 昭和大学医学部
– sequence: 1
  fullname: 榎田, めぐみ
  organization: 昭和大学保健医療学部
– sequence: 1
  fullname: 下司, 映一
  organization: 昭和大学保健医療学部
– sequence: 1
  fullname: 片岡, 竜太
  organization: 昭和大学歯学部
– sequence: 1
  fullname: 木内, 祐二
  organization: 昭和大学薬学部
BookMark eNo9kMtKw0AYhQepYK1d-hipc0syghst3qCgC12HyU1Tai1JF7prOoJaQVR0oRQErRoUu3BTKL7N0DR9C2Mrwvn54ZyPszizIFM9rDoAzCNYIBgjfaHMvZpTYAVkIDgFspgSqlBGcQZkEWNE0QiDMyAfBJ4JKdJUjWooC46S02jQb8lmT4qWFO-ymepmeBvJ8ESGj4PP15GIRo3n-Kq_vVKSIpTiRYpvKc7G8JMUHzLsDjoPSdgbRt0JGd_dJ80vGaZRS4bXsnkRt8_TzrjxlsJxp51El3Ng2uWVwMn__RzYXVvdKW4opa31zeJySSljrDPFJsSyOKcqViGxsa6apsscBG0bWsjRMGWWpXPTVU0GObR0wnTKbOJydRFSU9NJDixNestBne85Rs33Drh_bHC_7lkVxxjPZjAD_R78t6197qcZ-QFra5Kp
ContentType Journal Article
Copyright 2015 日本保健医療福祉連携教育学会
Copyright_xml – notice: 2015 日本保健医療福祉連携教育学会
DOI 10.32217/jaipe.8.1_10
DatabaseTitleList
DeliveryMethod fulltext_linktorsrc
EISSN 2434-4842
EndPage 19
ExternalDocumentID article_jaipe_8_1_8_10_article_char_ja
GroupedDBID ALMA_UNASSIGNED_HOLDINGS
M~E
ID FETCH-LOGICAL-j2278-d33ccaa452503d275bbf8e10dd0c1e6248cc7abf5b80a0c738748d3fa5904b673
ISSN 1883-6380
IngestDate Wed Sep 03 06:20:30 EDT 2025
IsDoiOpenAccess true
IsOpenAccess true
IsPeerReviewed false
IsScholarly false
Issue 1
Language Japanese
LinkModel OpenURL
MergedId FETCHMERGED-LOGICAL-j2278-d33ccaa452503d275bbf8e10dd0c1e6248cc7abf5b80a0c738748d3fa5904b673
OpenAccessLink https://www.jstage.jst.go.jp/article/jaipe/8/1/8_10/_article/-char/ja
PageCount 10
ParticipantIDs jstage_primary_article_jaipe_8_1_8_10_article_char_ja
PublicationCentury 2000
PublicationDate 2015
PublicationDateYYYYMMDD 2015-01-01
PublicationDate_xml – year: 2015
  text: 2015
PublicationDecade 2010
PublicationTitle 日本保健医療福祉連携教育学会学術誌・保健医療福祉連携
PublicationTitleAlternate 保医福連携
PublicationYear 2015
Publisher 日本保健医療福祉連携教育学会
Publisher_xml – name: 日本保健医療福祉連携教育学会
References 9)Takeshi Yamamoto, Ikuko Sakai, Yoshinori Takahashi, et al:Development of a new measurement scale for interprofessional collaborative competency: a pilot study in Japan. Journal of Interprofessional Care, 28(1):45-51,2014.
19)木内祐二,中村明弘,増田豊他:昭和大学の体系的,段階的なチーム医療教育.保健医療福祉連携,4(1):32-39,2012.
15)Rober Wellmon, Barbara Gilin, Linda Knauss, et al:Changes in Student Attitudes Toward Interprofessional Learning and Collaboration Arising from a Case-based Educational Experience. Journal of Allied Health, 41(1):26-34,2012.
21)専門職連携実践のためのコア・コンピテンシー:専門委員会報告書,ワシントン, D. C. 2011.
7)酒井郁子,朝比奈真由美,前田崇:取り組み事例 千葉大学の場合.医学教育,45(3):153-162,2014.
20)片岡竜太,馬谷原光織,鈴木雅隆:医系総合大学における電子ポートフォリオシステムの構築とその活用.論文誌ICT活用教育方法研究,14(1):1-5,2011.
3)松岡千代:多職種連携の新時代に向けて-実践・研究・教育の課題と展望-.リハビリテーション連携科学,14(2):181-194,2013.
8)平井みどり:多職種連携教育について-神戸大学の場合-.医学教育,45(3):173-182,2014.
17)木内祐二,高木康,片岡竜太他:昭和大学の体系的,段階的なチーム医療教育カリキュラム.保健医療福祉連携,8(1・2):35-37,2013.
22)Angus K Macfadyen, William M Maclaren, Valerie Webster: The Interdisciplinary Education Perception Scale (IEPS): An alternative remodelled sub-scale structure and its reliability. Journal of Interprofessional Care, 21(4):433-444,2007.
2)大塚眞理子,島崎美登里,大嶋伸雄:インタープロフェッショナル教育の現状と展望英国と日本の教育例を中心に-.Quality Nursing, 10(11):6-12,2004.
24)Audrey Leathard ed: Going Inter-professional: Working Together for Health and Welfare. Routledge, London, 1994.
13)Marilyn Hammick, Della Freeth, Ivan Koppel, et al:A best evidence systematic review of interprofessional education:BEME Guide no.9. Medical Teacher, 29(8):735-751,2007.
11)WHO:Framework for Action on interprofessional Education &Collaborative Practice. World Health Organization, Geneva, 2010.
4)佐伯知子:IPE(InterProfessional Education)をめぐる経緯と現状,課題―医療専門職養成の動向を中心に-.京都大学生涯フィールド研究,2(13):2-19,2014.
12)大嶋伸雄:保健医療福祉系大学におけるインタープロフェッショナル教育(IPE)の認知度と今後の発展性に関する全国調査.保健医療福祉連携,1(1):27-34,2009.
25)文部科学省大学教育・学生支援推進事業「大学教育推進プログラム」採択事業(平成21年~23年度)「チーム医療を実現する体系的学士課程の構築」-医系総合大学の特色を活かした参加型のチーム医療学習による医療人養成カリキュラム事業報告書,昭和大学,2011.
14)Luke Wakely, Leanne Brown, Julie Burrows:Evaluating interprofessional learning modules:health students’ attitudes to interprofessional practice. Journal of Interprofessional Care, 27(5):424-425,2013.
10)時田佳治,金和志保美,齋藤貴之他:群馬大学のIPEトレーニングコースの紹介.保健医療福祉連携,7(2):120-130,2014.
6)大塚眞理子:医学部がない大学におけるIPEの取り組み-大学間連携によるIP演習の実現-.医学教育,45(3):145-152,2014.
23)大塚眞理子,平田美和,新井利民他:在宅要介護高齢者への援助活動におけるインタープロフェショナルワークの構成要素.埼玉県立大学紀要,6:9-18,2004.
1)池川清子,田村由美,工藤桂子:今,世界が向かうインタープロフェッショナル・ワークとは-21世紀型ヘルスケアのための専門職種間連携への道-.Quality Nursing, 4(11):73-80,1998.
5)前野貴美:筑波大学における専門職連携教育の取り組み-大学間連携により展開する専門職連携教育プログラム-.医学教育,45(3):135-143,2014.
18)木内祐二,倉田なおみ,高木康:昭和大学の体系的,段階的なチーム医療教育カリキュラム.医学教育,45(3):163-171,2014.
16)Sari Ponzer, Uffe Hylin, Ann Kusoffsky, et al:Interprofessional training in the context of clinical practice: goals and students' perceptions on clinical education wards. Medical Education, 38(7):727-736,2004.
References_xml – reference: 16)Sari Ponzer, Uffe Hylin, Ann Kusoffsky, et al:Interprofessional training in the context of clinical practice: goals and students' perceptions on clinical education wards. Medical Education, 38(7):727-736,2004.
– reference: 21)専門職連携実践のためのコア・コンピテンシー:専門委員会報告書,ワシントン, D. C. 2011.
– reference: 17)木内祐二,高木康,片岡竜太他:昭和大学の体系的,段階的なチーム医療教育カリキュラム.保健医療福祉連携,8(1・2):35-37,2013.
– reference: 13)Marilyn Hammick, Della Freeth, Ivan Koppel, et al:A best evidence systematic review of interprofessional education:BEME Guide no.9. Medical Teacher, 29(8):735-751,2007.
– reference: 6)大塚眞理子:医学部がない大学におけるIPEの取り組み-大学間連携によるIP演習の実現-.医学教育,45(3):145-152,2014.
– reference: 14)Luke Wakely, Leanne Brown, Julie Burrows:Evaluating interprofessional learning modules:health students’ attitudes to interprofessional practice. Journal of Interprofessional Care, 27(5):424-425,2013.
– reference: 1)池川清子,田村由美,工藤桂子:今,世界が向かうインタープロフェッショナル・ワークとは-21世紀型ヘルスケアのための専門職種間連携への道-.Quality Nursing, 4(11):73-80,1998.
– reference: 22)Angus K Macfadyen, William M Maclaren, Valerie Webster: The Interdisciplinary Education Perception Scale (IEPS): An alternative remodelled sub-scale structure and its reliability. Journal of Interprofessional Care, 21(4):433-444,2007.
– reference: 5)前野貴美:筑波大学における専門職連携教育の取り組み-大学間連携により展開する専門職連携教育プログラム-.医学教育,45(3):135-143,2014.
– reference: 23)大塚眞理子,平田美和,新井利民他:在宅要介護高齢者への援助活動におけるインタープロフェショナルワークの構成要素.埼玉県立大学紀要,6:9-18,2004.
– reference: 25)文部科学省大学教育・学生支援推進事業「大学教育推進プログラム」採択事業(平成21年~23年度)「チーム医療を実現する体系的学士課程の構築」-医系総合大学の特色を活かした参加型のチーム医療学習による医療人養成カリキュラム事業報告書,昭和大学,2011.
– reference: 24)Audrey Leathard ed: Going Inter-professional: Working Together for Health and Welfare. Routledge, London, 1994.
– reference: 10)時田佳治,金和志保美,齋藤貴之他:群馬大学のIPEトレーニングコースの紹介.保健医療福祉連携,7(2):120-130,2014.
– reference: 9)Takeshi Yamamoto, Ikuko Sakai, Yoshinori Takahashi, et al:Development of a new measurement scale for interprofessional collaborative competency: a pilot study in Japan. Journal of Interprofessional Care, 28(1):45-51,2014.
– reference: 12)大嶋伸雄:保健医療福祉系大学におけるインタープロフェッショナル教育(IPE)の認知度と今後の発展性に関する全国調査.保健医療福祉連携,1(1):27-34,2009.
– reference: 15)Rober Wellmon, Barbara Gilin, Linda Knauss, et al:Changes in Student Attitudes Toward Interprofessional Learning and Collaboration Arising from a Case-based Educational Experience. Journal of Allied Health, 41(1):26-34,2012.
– reference: 8)平井みどり:多職種連携教育について-神戸大学の場合-.医学教育,45(3):173-182,2014.
– reference: 19)木内祐二,中村明弘,増田豊他:昭和大学の体系的,段階的なチーム医療教育.保健医療福祉連携,4(1):32-39,2012.
– reference: 4)佐伯知子:IPE(InterProfessional Education)をめぐる経緯と現状,課題―医療専門職養成の動向を中心に-.京都大学生涯フィールド研究,2(13):2-19,2014.
– reference: 20)片岡竜太,馬谷原光織,鈴木雅隆:医系総合大学における電子ポートフォリオシステムの構築とその活用.論文誌ICT活用教育方法研究,14(1):1-5,2011.
– reference: 3)松岡千代:多職種連携の新時代に向けて-実践・研究・教育の課題と展望-.リハビリテーション連携科学,14(2):181-194,2013.
– reference: 11)WHO:Framework for Action on interprofessional Education &Collaborative Practice. World Health Organization, Geneva, 2010.
– reference: 2)大塚眞理子,島崎美登里,大嶋伸雄:インタープロフェッショナル教育の現状と展望英国と日本の教育例を中心に-.Quality Nursing, 10(11):6-12,2004.
– reference: 7)酒井郁子,朝比奈真由美,前田崇:取り組み事例 千葉大学の場合.医学教育,45(3):153-162,2014.
– reference: 18)木内祐二,倉田なおみ,高木康:昭和大学の体系的,段階的なチーム医療教育カリキュラム.医学教育,45(3):163-171,2014.
SSID ssib041656461
ssib040441734
ssib044754436
Score 1.6209916
Snippet ...
SourceID jstage
SourceType Publisher
StartPage 10
SubjectTerms チーム医療
多職種連携教育
学部連携 PBLチュートリアル
Title 臨床シナリオを用いた学部連携PBLチュートリアルの多職種連携教育における有用性の検討
URI https://www.jstage.jst.go.jp/article/jaipe/8/1/8_10/_article/-char/ja
Volume 8
hasFullText 1
inHoldings 1
isFullTextHit
isPrint
ispartofPNX 日本保健医療福祉連携教育学会学術誌・保健医療福祉連携, 2015, Vol.8(1), pp.10-19
link http://utb.summon.serialssolutions.com/2.0.0/link/0/eLvHCXMwxV3NaxNBFF9qe_Eiiorf9OAcU_djdmfm5m66oQgVDy30FnY3GzCHWqSCeJAmK6gRREUPSkHQqkGxBy-F4n-zNE3_C997u5OmrUItgpCEx8yb935v3u7Mm83MW8O42rQjYTY5r8SRSmGBkgAVi6TiuIkpUiUbaYrPIWdvejPz_MaCuzA2cX30dMlyPJU8-O25kqN4FcrAr3hK9i88OxQKBUCDf-EXPAy_h_IxCyWDxbwvWeiywGfSZ6HDpM0CQYSjSxzm66ohoWwWCqY4NYcSi0leEqqGAv1p5nssVNRcEmEy32Ghx5QJ6m7hVolCi6W1uCURVHWVPADA1iVBqc4PSR1nyieLLMJPdmHVfr1EuEwpYgZjbS1HCyytBkOsUqkMqFWVSTVitUeSxQgMj2BUUTIwyHA0dicJgmwkUT6wcRbUmJpG_CjBJaLKgoC0KFSNhoCiGhEuATiMRcP-59iZ2DPDEsAGpjlE-Kiu7PPgX-HRdyHVSBZwbbHEO5K0QIWLEoKQ-WqXn6Mq7H6thPglmuD7pZeRoItKhrsN4fo1CZSLWAAUNfRY4O6R7yIe9Kq-Kks2ABN4f5BfPtMqzvPS-PN_PTkSB0jpVGBqKv4yTKnM5g6vcMn3BA_ywBhZBALlXu0ipCyCgv3BCkyllOKsFd1eSqfklFXXjfbkfy9Hlzqx1WXdwq9Z18V4OBPqjhkTthAWbmqefRjqGZWb-IbB3QSQHHNtjSSQxGyfnNN7VIcWF4mICdy1UWgQordgwao3u1L8PXfSOFEunCf9AtApY6wVnTbuDx73tja7eWcjz7p59jXvwOfV9ute3n6Ut99vff-8k_V2Vj72X2zCaJVn7Tz7lGc_8-wJMX_Is295e31r7d2gvbHdWy84-2_eDjo_8jZUdfP2y7zzrL_6FGT2V74Ac39tddB7fsaYr4Vz1ZlK-S6ZSgsP-1cajgNzVUS7OJyGLdw4bsrUMhsNM7FSz-YySUQUN91YmpGZCEcKLhtOM3KVyWNPOGeN8cU7i-k5Y9KGWSzyosRRCedeqiKOCbosO04wwmmI84ZbdFR9qUgYVD-cCy8csd1F4zjeQ8Vz4UvG-PLde-llWCktx1foYvgFnVkgSg
linkProvider ISSN International Centre
openUrl ctx_ver=Z39.88-2004&ctx_enc=info%3Aofi%2Fenc%3AUTF-8&rfr_id=info%3Asid%2Fsummon.serialssolutions.com&rft_val_fmt=info%3Aofi%2Ffmt%3Akev%3Amtx%3Ajournal&rft.genre=article&rft.atitle=%E8%87%A8%E5%BA%8A%E3%82%B7%E3%83%8A%E3%83%AA%E3%82%AA%E3%82%92%E7%94%A8%E3%81%84%E3%81%9F%E5%AD%A6%E9%83%A8%E9%80%A3%E6%90%BAPBL%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%81%AE%E5%A4%9A%E8%81%B7%E7%A8%AE%E9%80%A3%E6%90%BA%E6%95%99%E8%82%B2%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E6%9C%89%E7%94%A8%E6%80%A7%E3%81%AE%E6%A4%9C%E8%A8%8E&rft.jtitle=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BF%9D%E5%81%A5%E5%8C%BB%E7%99%82%E7%A6%8F%E7%A5%89%E9%80%A3%E6%90%BA%E6%95%99%E8%82%B2%E5%AD%A6%E4%BC%9A%E5%AD%A6%E8%A1%93%E8%AA%8C%E3%83%BB%E4%BF%9D%E5%81%A5%E5%8C%BB%E7%99%82%E7%A6%8F%E7%A5%89%E9%80%A3%E6%90%BA&rft.au=%E9%88%B4%E6%9C%A8%2C+%E4%B9%85%E7%BE%A9&rft.au=%E4%BB%8A%E7%A6%8F%2C+%E8%BC%AA%E5%A4%AA%E9%83%8E&rft.au=%E5%B0%8F%E5%80%89%2C+%E6%B5%A9&rft.au=%E5%88%91%E9%83%A8%2C+%E6%85%B6%E5%A4%AA%E9%83%8E&rft.date=2015&rft.pub=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BF%9D%E5%81%A5%E5%8C%BB%E7%99%82%E7%A6%8F%E7%A5%89%E9%80%A3%E6%90%BA%E6%95%99%E8%82%B2%E5%AD%A6%E4%BC%9A&rft.issn=1883-6380&rft.eissn=2434-4842&rft.volume=8&rft.issue=1&rft.spage=10&rft.epage=19&rft_id=info:doi/10.32217%2Fjaipe.8.1_10&rft.externalDocID=article_jaipe_8_1_8_10_article_char_ja
thumbnail_l http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/lc.gif&issn=1883-6380&client=summon
thumbnail_m http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/mc.gif&issn=1883-6380&client=summon
thumbnail_s http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/sc.gif&issn=1883-6380&client=summon