地域在住高齢者を対象とした姿勢時間と座位行動時間における前期・後期高齢者の比較検討 3軸加速度センサーを用いた客観的比較

〔目的〕地域在住前期・後期高齢者を対象とし,在宅生活における各姿勢時間と座位行動(SB)時間の特徴を明らかにすること.〔対象と方法〕一般介護予防教室の参加者137名(男性22名,女性108名,年齢74.0 ± 4.7歳)を対象に年齢・性別および質問紙調査(入院歴・運動習慣・家庭内役割・社会的役割),身体機能評価(握力,開眼片脚立ち,5回椅子立ち上がり,Timed-Up and Go test,長座位体前屈,豆運び,ペグ移動),3軸加速度センサーを用いて姿勢時間(立位・座位・臥位)とSB時間を測定した.〔結果〕後期高齢者群の立位時間が有意に短く座位時間とSB時間が有意に長かった.年齢と座位時間・...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in理学療法科学 Vol. 35; no. 2; pp. 199 - 204
Main Authors 藤井, 啓介, 若山, 修一, 藤田, 好彦, 堀田, 和司
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 理学療法科学学会 2020
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN1341-1667
2434-2807
DOI10.1589/rika.35.199

Cover

More Information
Summary:〔目的〕地域在住前期・後期高齢者を対象とし,在宅生活における各姿勢時間と座位行動(SB)時間の特徴を明らかにすること.〔対象と方法〕一般介護予防教室の参加者137名(男性22名,女性108名,年齢74.0 ± 4.7歳)を対象に年齢・性別および質問紙調査(入院歴・運動習慣・家庭内役割・社会的役割),身体機能評価(握力,開眼片脚立ち,5回椅子立ち上がり,Timed-Up and Go test,長座位体前屈,豆運び,ペグ移動),3軸加速度センサーを用いて姿勢時間(立位・座位・臥位)とSB時間を測定した.〔結果〕後期高齢者群の立位時間が有意に短く座位時間とSB時間が有意に長かった.年齢と座位時間・SB時間との間に有意な正の相関を示した.〔結語〕身体機能の低下予防として,前期高齢期からのSB時間の短縮や立位時間の増大を啓発していくことが必要である.
ISSN:1341-1667
2434-2807
DOI:10.1589/rika.35.199