全習法と異なる二種の分習法での運動学習効果の検討 単位時間軌跡長による評価
〔目的〕本研究ではバランスボール上座位での下手投げを検定課題とした.学習効果のある運動課題設定を目的に,全習法と2種の分習法について単位時間軌跡長(LNG/T)をもとに検討した.〔対象〕健常大学生36名を無作為に3群に分類した.〔方法〕A群はボール上座位を保持しながら非利き手での投球動作を学習した.B群ではボール上座位学習後に投球動作,C群では投球動作学習後にボール上座位の学習を実施した.学習前後に検定課題を1回実施し,各群のLNG/Tを測定した.〔結果〕群内・群間比較ともB群で有意なLNG/Tの減少が認められた.〔結語〕本研究ではボール上座位を先に学習した群でLNG/Tの有意な減少と良好な学...
Saved in:
Published in | 理学療法科学 Vol. 29; no. 5; pp. 809 - 813 |
---|---|
Main Authors | , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
理学療法科学学会
2014
|
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 1341-1667 2434-2807 |
DOI | 10.1589/rika.29.809 |
Cover
Summary: | 〔目的〕本研究ではバランスボール上座位での下手投げを検定課題とした.学習効果のある運動課題設定を目的に,全習法と2種の分習法について単位時間軌跡長(LNG/T)をもとに検討した.〔対象〕健常大学生36名を無作為に3群に分類した.〔方法〕A群はボール上座位を保持しながら非利き手での投球動作を学習した.B群ではボール上座位学習後に投球動作,C群では投球動作学習後にボール上座位の学習を実施した.学習前後に検定課題を1回実施し,各群のLNG/Tを測定した.〔結果〕群内・群間比較ともB群で有意なLNG/Tの減少が認められた.〔結語〕本研究ではボール上座位を先に学習した群でLNG/Tの有意な減少と良好な学習成績が認められた.以上より,動作時の姿勢をはじめに学習する運動課題の設定が重要である. |
---|---|
ISSN: | 1341-1667 2434-2807 |
DOI: | 10.1589/rika.29.809 |