大学生における健康に関連する精神的フィットネスの検討 理論モデル並びに測定尺度作成の試み
「I. 緒言」 心身の健康づくりに不可欠な資源のひとつに体力がある. 体力の英語直訳は"physical strength"であるが, 国内外で広く用いられる体力に相当する英語は"fitness"もしくは"physical fitness"である. フィットネスという用語は広い意味をもつもので, 健康という意味もあり, また適性という意味もあるので, 健康であって, しかも社会生活における活動力があり, ストレスに対する抵抗力もあり, また社会の環境に適合しうる能力をもっているという内容のものである. よって, 一般的にフィットネスと...
Saved in:
Published in | 日本健康学会誌 Vol. 88; no. 2; pp. 41 - 59 |
---|---|
Main Authors | , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
日本健康学会
31.03.2022
|
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 2432-6712 2432-6720 |
DOI | 10.3861/kenko.88.2_41 |
Cover
Abstract | 「I. 緒言」 心身の健康づくりに不可欠な資源のひとつに体力がある. 体力の英語直訳は"physical strength"であるが, 国内外で広く用いられる体力に相当する英語は"fitness"もしくは"physical fitness"である. フィットネスという用語は広い意味をもつもので, 健康という意味もあり, また適性という意味もあるので, 健康であって, しかも社会生活における活動力があり, ストレスに対する抵抗力もあり, また社会の環境に適合しうる能力をもっているという内容のものである. よって, 一般的にフィットネスと言うと身体的フィットネスを連想しがちであるが, 健康に心身両面からみた健康があるようにフィットネスにも身体的フィットネスと精神的フィットネスがある. これは実際には「身体」というものの内容にはどうしても「精神」が含まれ, 身体活動は常に精神的活動に支配されるとともに精神活動は身体のコンディションに影響されるという関係にあるからである. |
---|---|
AbstractList | 「I. 緒言」 心身の健康づくりに不可欠な資源のひとつに体力がある. 体力の英語直訳は"physical strength"であるが, 国内外で広く用いられる体力に相当する英語は"fitness"もしくは"physical fitness"である. フィットネスという用語は広い意味をもつもので, 健康という意味もあり, また適性という意味もあるので, 健康であって, しかも社会生活における活動力があり, ストレスに対する抵抗力もあり, また社会の環境に適合しうる能力をもっているという内容のものである. よって, 一般的にフィットネスと言うと身体的フィットネスを連想しがちであるが, 健康に心身両面からみた健康があるようにフィットネスにも身体的フィットネスと精神的フィットネスがある. これは実際には「身体」というものの内容にはどうしても「精神」が含まれ, 身体活動は常に精神的活動に支配されるとともに精神活動は身体のコンディションに影響されるという関係にあるからである. |
Author | 戸ヶ里, 泰典 谷木, 龍男 水野, 哲也 |
Author_xml | – sequence: 1 fullname: 水野, 哲也 organization: 東京医科歯科大学教養部保健体育学分野 – sequence: 1 fullname: 谷木, 龍男 organization: 東海大学体育学部生涯スポーツ学科 – sequence: 1 fullname: 戸ヶ里, 泰典 organization: 放送大学教養学部 |
BookMark | eNo9kM9Kw0AQxhdRsNYefYzUze52s7kIUrQKRS96XvJno0nTVJJ68GYaD6IoCCooomBbFUQPXkQPvswSY9_C1KqHmW_mG-Y3MFNgPGgFAoAZFZYxo-psQwSNVpmxMuJEHQMFRDBSqIbg-H-toklQiiLXhFjVCGSYFMBK2rtPn-6y0xsZP8r4QMYnsnOYxv30_TV3Bue3g92ujC9yM3v5yPrX2eWeTM5kpyuTRCb7MjmSnTcZP3_2rr4ejqfBhGP4kSj9ahGsLy6sVZeU-mptuTpfVzyENFXRkU0QMpluOVg40BZCdwzHsqBDTEjs3GeWsGmFEpNiqpoVoVFCTQvbmBGNIlwEtRG3KWzXMvxW4LuB4F5rOwzyu9x29J-HcAQR4hAyBocyDKLmqaKTvMOE5aS5EcmL2saG4Fuh2zTCHW6EbdfyBR9hGONomPLlv4G1aYTcM_A3Fy-NvQ |
ContentType | Journal Article |
Copyright | 2022 日本健康学会 |
Copyright_xml | – notice: 2022 日本健康学会 |
CorporateAuthor | 東海大学体育学部生涯スポーツ学科 放送大学教養学部 東京医科歯科大学教養部保健体育学分野 |
CorporateAuthor_xml | – name: 東海大学体育学部生涯スポーツ学科 – name: 放送大学教養学部 – name: 東京医科歯科大学教養部保健体育学分野 |
DOI | 10.3861/kenko.88.2_41 |
DatabaseTitleList | |
DeliveryMethod | fulltext_linktorsrc |
EISSN | 2432-6720 |
EndPage | 59 |
ExternalDocumentID | df9kenko_2022_008802_002_0041_00594002348 article_kenko_88_2_88_41_article_char_ja |
GroupedDBID | ALMA_UNASSIGNED_HOLDINGS JSF RJT |
ID | FETCH-LOGICAL-j2271-92d422b89cf3ef0dee9fafcc0f4b04d89c8ced6564b6361b5e7646bc3d3847623 |
ISSN | 2432-6712 |
IngestDate | Thu Jul 10 16:14:20 EDT 2025 Wed Sep 03 06:30:40 EDT 2025 |
IsDoiOpenAccess | true |
IsOpenAccess | true |
IsPeerReviewed | false |
IsScholarly | false |
Issue | 2 |
Language | Japanese |
LinkModel | OpenURL |
MergedId | FETCHMERGED-LOGICAL-j2271-92d422b89cf3ef0dee9fafcc0f4b04d89c8ced6564b6361b5e7646bc3d3847623 |
OpenAccessLink | https://www.jstage.jst.go.jp/article/kenko/88/2/88_41/_article/-char/ja |
PageCount | 19 |
ParticipantIDs | medicalonline_journals_df9kenko_2022_008802_002_0041_00594002348 jstage_primary_article_kenko_88_2_88_41_article_char_ja |
PublicationCentury | 2000 |
PublicationDate | 20220331 |
PublicationDateYYYYMMDD | 2022-03-31 |
PublicationDate_xml | – month: 03 year: 2022 text: 20220331 day: 31 |
PublicationDecade | 2020 |
PublicationTitle | 日本健康学会誌 |
PublicationYear | 2022 |
Publisher | 日本健康学会 |
Publisher_xml | – name: 日本健康学会 |
References | 6) 鈴木路子編著.教育の基礎としての健康の科学.東京:株式会社ぎょうせい,1990:440-443 30) Ryff CD. Happiness is everything, or is it? Explorations on the meaning of psychological well-being. J Pers Soc Psycho, 1989; 57: 1069-1081. 8) 文部省.新体力テスト~有意義な活用のために~.東京:2000:5-13 25) 山崎喜比古,戸ケ里泰典.健康生成力SOCと人生・社会-全国代表サンプル調査と分析-.東京:有信堂,2017 11) 山崎喜比古,戸ケ里泰典,坂野純子編.ストレス対処能力SOC.東京:有信堂,2008:12-13 15) 三宅典恵,岡本百合.大学生のメンタルヘルス.心身医学,2015;55:1360-1366 24) Antonovsky A. Unraveling the Mystery of Health: How People Manage Stress and Stay Well. Jossey-Bass Publishers. 1987. (A. アントノフスキー,山崎喜比古,吉井清子(監訳).健康の謎を解く ストレス対処と健康保持のメカニズム.東京:有信堂,2001 21) 中居龍平,鳥羽研二.高齢者の意欲とメンタルフィットネス.Geriatr Med,2002;40-1:17-22. 13) America College of Sports Medicine. ACSMʼs Guideline for Exercise Testing and Prescription (Eighth Edition).2010(アメリカスポーツ医学協会,日本体力医学会医体力科学編集委員会(監訳).運動処方の指針 運動負荷試験と運動プログラム 原書第8版.東京:南江堂,2011:2-3,105,158-187 12) Pate R.R. A new definition of youth fitness. The Physician and Sports Medicine, 1983; 11(4): 77-83. 33) 水野哲也,田井健太郎.大学生向けフィットネス教育用システム(TFAS)の開発とその検証.大学体育学,2013;10:31-40 27) 伊藤正哉,小玉正博.自分らしくある感覚(本来感)と自尊感情がwell-beingに及ぼす影響の検討.教育心理学研究,2005;53:74-85 20) 梁 洋子,市村久美子,三浦康司.メンタルフィットネスプログラムの実践(第一報).日本公衆衛生学会第54回総会抄録集,1995;61 34) 坂野雄二.一般的セルフ・エフィカシー尺度の妥当性の検討.早稲田大学人間科学研究,1989;2:91-98 39) 澤田玲子,佐藤弥谷.男脳vs女脳?─感情処理における行動と脳の性差.心理学ワールド,2016;75,脳科学と心理学:9-12 19) Murnaghan D, Morrison W, Laurence C, et al. Investigating Mental Fitness and School Connectedness in Prince Edward Island and New Brunswick, Canada. J School Health, 2014; 84: 444-450. 14) 若年層の自殺をめぐる状況.厚生労働省.https://www.mhlw.go.jp/wp/hakusyo/jisatsu/19/dl/2-3.pdf (2020年10月19日) 10) 北川 薫編著.健康運動プログラムの基礎~陸上運動と水中運動からの科学的アプローチ~.東京:(有)市村出版,2005:7-20 18) Rossouw JG. Visualising the Components of a Healthy Lifestyle. https://www.thescienceofpsychotherapy.com/visualising-the-components-of-a-healthy-lifestyle/ (2020年9月25日) 16) 高柳茂美,杉山佳生,松下智子、他.大学生のメンタルヘルスの実態とその関連要因に関する疫学研究.厚生の指標,2017;64:14-22 37) 大石展緒,都竹浩生.Amosで学ぶ調査系データ解析.東京:東京図書,2009 23) 中山和弘.ヘルスリテラシーとヘルスプロモーション,健康教育,社会的決定要因.日健教誌,2014;22:76-87 3) 猪飼道夫.運動生理学入門.東京:杏林書院,1969:143-149 5) 宮下充正編著.一般人・スポーツ選手のための体力診断システム.東京:ソニー企業株式会社,1986:6-14 2) 猪飼道夫,江橋慎四郎.体育の科学的基礎.東京:東洋館出版社,1965:94-103 4) 日本体育学会 測定評価専門分科会編.体力の診断と評価.東京:大修館書店,1977:1-22 26) 坂野雄二,前田基成編著.セルフ・エフィカシーの臨床心理学.東京:北大路書房,2002 31) Ryff CD, Keyes CL. The Structure of Psychological Well-Being Revisited. J Pers Soc Psycho, 1995; 69: 719-727. 7) 宮下充正編著.体力を考える-その定義・測定と応用-.東京:杏林書院,1997:16-62 17) 宮下敏恵,五十嵐透子,増井 晃.教員養成系大学新入生の23年間にわたるメンタルヘルスの変化-UPI(University Personality Inventory)の調査を通して-.学校メンタルヘルス,2009;12:71-80 35) 坂野雄二,東條光彦,福井 至,他.一般的自己効力感尺度GSES(General Self-Efficacy Scale).東京:こころネット株式会社,2006 1) 渡邉敏郎,Skrzypczak ER,Snowden P.研究社 新和英大辞典 第5版.東京:研究社,2003:1580-1581 29) The Ryff Scales of Psychological Well-Being. Spring 2005 Seifert TA. https://centerofinquiry.org/uncategorized/ryff-scales-of-psychological-well-being/ (2021年3月12日) 36) Masten, AS, Best KM, Garmezy N. Resilience and development: Contributions from the study of children who overcome adversity. Development and Psychopathology, 1990; 2: 425-444. 38) 健康日本21(休養・こころの健康)・厚生労働省.https://www.mhlw.go.jp/www1/topics/kenko21_11/b3.html#A31 (2020年9月25日) 32) 井谷惠子.体力づくりからフィットネス教育へ,アメリカの学校体育と身体作りへの責任.東京:株式会社明石書店,2006;44 28) 小塩真司,中谷素之,金子一史,他.ネガティブな出来事から立ち直りを導く心理的特性-精神的回復力尺度の作成-.カウンセリング研究,2002;35:57-65 9) 山崎喜比古,朝倉隆司編.第三版 生き方としての健康科学.東京:有信堂,2003:42-48 22) Havemann M, Bosner S. Global Health as "umbrella term" -a qualitative study among Global Health teachers in German medical education. Global Health, 2018; 14: 32. |
References_xml | – reference: 30) Ryff CD. Happiness is everything, or is it? Explorations on the meaning of psychological well-being. J Pers Soc Psycho, 1989; 57: 1069-1081. – reference: 31) Ryff CD, Keyes CL. The Structure of Psychological Well-Being Revisited. J Pers Soc Psycho, 1995; 69: 719-727. – reference: 34) 坂野雄二.一般的セルフ・エフィカシー尺度の妥当性の検討.早稲田大学人間科学研究,1989;2:91-98. – reference: 22) Havemann M, Bosner S. Global Health as "umbrella term" -a qualitative study among Global Health teachers in German medical education. Global Health, 2018; 14: 32. – reference: 19) Murnaghan D, Morrison W, Laurence C, et al. Investigating Mental Fitness and School Connectedness in Prince Edward Island and New Brunswick, Canada. J School Health, 2014; 84: 444-450. – reference: 3) 猪飼道夫.運動生理学入門.東京:杏林書院,1969:143-149. – reference: 5) 宮下充正編著.一般人・スポーツ選手のための体力診断システム.東京:ソニー企業株式会社,1986:6-14. – reference: 10) 北川 薫編著.健康運動プログラムの基礎~陸上運動と水中運動からの科学的アプローチ~.東京:(有)市村出版,2005:7-20. – reference: 32) 井谷惠子.体力づくりからフィットネス教育へ,アメリカの学校体育と身体作りへの責任.東京:株式会社明石書店,2006;44. – reference: 27) 伊藤正哉,小玉正博.自分らしくある感覚(本来感)と自尊感情がwell-beingに及ぼす影響の検討.教育心理学研究,2005;53:74-85. – reference: 37) 大石展緒,都竹浩生.Amosで学ぶ調査系データ解析.東京:東京図書,2009. – reference: 36) Masten, AS, Best KM, Garmezy N. Resilience and development: Contributions from the study of children who overcome adversity. Development and Psychopathology, 1990; 2: 425-444. – reference: 18) Rossouw JG. Visualising the Components of a Healthy Lifestyle. https://www.thescienceofpsychotherapy.com/visualising-the-components-of-a-healthy-lifestyle/ (2020年9月25日) – reference: 13) America College of Sports Medicine. ACSMʼs Guideline for Exercise Testing and Prescription (Eighth Edition).2010(アメリカスポーツ医学協会,日本体力医学会医体力科学編集委員会(監訳).運動処方の指針 運動負荷試験と運動プログラム 原書第8版.東京:南江堂,2011:2-3,105,158-187. – reference: 23) 中山和弘.ヘルスリテラシーとヘルスプロモーション,健康教育,社会的決定要因.日健教誌,2014;22:76-87. – reference: 39) 澤田玲子,佐藤弥谷.男脳vs女脳?─感情処理における行動と脳の性差.心理学ワールド,2016;75,脳科学と心理学:9-12. – reference: 28) 小塩真司,中谷素之,金子一史,他.ネガティブな出来事から立ち直りを導く心理的特性-精神的回復力尺度の作成-.カウンセリング研究,2002;35:57-65. – reference: 17) 宮下敏恵,五十嵐透子,増井 晃.教員養成系大学新入生の23年間にわたるメンタルヘルスの変化-UPI(University Personality Inventory)の調査を通して-.学校メンタルヘルス,2009;12:71-80. – reference: 21) 中居龍平,鳥羽研二.高齢者の意欲とメンタルフィットネス.Geriatr Med,2002;40-1:17-22. – reference: 9) 山崎喜比古,朝倉隆司編.第三版 生き方としての健康科学.東京:有信堂,2003:42-48. – reference: 8) 文部省.新体力テスト~有意義な活用のために~.東京:2000:5-13. – reference: 25) 山崎喜比古,戸ケ里泰典.健康生成力SOCと人生・社会-全国代表サンプル調査と分析-.東京:有信堂,2017. – reference: 11) 山崎喜比古,戸ケ里泰典,坂野純子編.ストレス対処能力SOC.東京:有信堂,2008:12-13. – reference: 33) 水野哲也,田井健太郎.大学生向けフィットネス教育用システム(TFAS)の開発とその検証.大学体育学,2013;10:31-40. – reference: 1) 渡邉敏郎,Skrzypczak ER,Snowden P.研究社 新和英大辞典 第5版.東京:研究社,2003:1580-1581. – reference: 12) Pate R.R. A new definition of youth fitness. The Physician and Sports Medicine, 1983; 11(4): 77-83. – reference: 16) 高柳茂美,杉山佳生,松下智子、他.大学生のメンタルヘルスの実態とその関連要因に関する疫学研究.厚生の指標,2017;64:14-22. – reference: 6) 鈴木路子編著.教育の基礎としての健康の科学.東京:株式会社ぎょうせい,1990:440-443. – reference: 38) 健康日本21(休養・こころの健康)・厚生労働省.https://www.mhlw.go.jp/www1/topics/kenko21_11/b3.html#A31 (2020年9月25日) – reference: 4) 日本体育学会 測定評価専門分科会編.体力の診断と評価.東京:大修館書店,1977:1-22. – reference: 20) 梁 洋子,市村久美子,三浦康司.メンタルフィットネスプログラムの実践(第一報).日本公衆衛生学会第54回総会抄録集,1995;61. – reference: 15) 三宅典恵,岡本百合.大学生のメンタルヘルス.心身医学,2015;55:1360-1366. – reference: 35) 坂野雄二,東條光彦,福井 至,他.一般的自己効力感尺度GSES(General Self-Efficacy Scale).東京:こころネット株式会社,2006. – reference: 7) 宮下充正編著.体力を考える-その定義・測定と応用-.東京:杏林書院,1997:16-62. – reference: 24) Antonovsky A. Unraveling the Mystery of Health: How People Manage Stress and Stay Well. Jossey-Bass Publishers. 1987. (A. アントノフスキー,山崎喜比古,吉井清子(監訳).健康の謎を解く ストレス対処と健康保持のメカニズム.東京:有信堂,2001. – reference: 29) The Ryff Scales of Psychological Well-Being. Spring 2005 Seifert TA. https://centerofinquiry.org/uncategorized/ryff-scales-of-psychological-well-being/ (2021年3月12日) – reference: 2) 猪飼道夫,江橋慎四郎.体育の科学的基礎.東京:東洋館出版社,1965:94-103. – reference: 14) 若年層の自殺をめぐる状況.厚生労働省.https://www.mhlw.go.jp/wp/hakusyo/jisatsu/19/dl/2-3.pdf (2020年10月19日). – reference: 26) 坂野雄二,前田基成編著.セルフ・エフィカシーの臨床心理学.東京:北大路書房,2002. |
SSID | ssib031740834 ssib044754460 ssj0003314410 ssib028567456 |
Score | 1.8717864 |
Snippet | 「I. 緒言」 心身の健康づくりに不可欠な資源のひとつに体力がある. 体力の英語直訳は"physical strength"であるが, 国内外で広く用いられる体力に相当する英語は"fitness"もしくは"physical fitness"である. フィットネスという用語は広い意味をもつもので,... |
SourceID | medicalonline jstage |
SourceType | Publisher |
StartPage | 41 |
SubjectTerms | 健康関連 大学生 尺度 理論モデル 精神的フィットネス |
Subtitle | 理論モデル並びに測定尺度作成の試み |
Title | 大学生における健康に関連する精神的フィットネスの検討 |
URI | https://www.jstage.jst.go.jp/article/kenko/88/2/88_41/_article/-char/ja http://mol.medicalonline.jp/library/journal/download?GoodsID=df9kenko/2022/008802/002&name=0041-0059j |
Volume | 88 |
hasFullText | 1 |
inHoldings | 1 |
isFullTextHit | |
isPrint | |
ispartofPNX | 日本健康学会誌, 2022/03/31, Vol.88(2), pp.41-59 |
link | http://utb.summon.serialssolutions.com/2.0.0/link/0/eLvHCXMwnR1Na9RANNR6EUQUFb_pwTmmZmcm83Ez2aYUwZ5a6C1svg5bbEXbiwdxux5EURBUUETBtiqIPXgRPfhnwrr2X_jeZLKbSg-1sJt9TN7nfL6XnXlxnKsalhzBEulKnfoub3Wom1CZuJ0OzQt8t7lX7baYF3OL_MaSvzRxZKexa2l9LZlO7-17ruQwrQpl0K54SvY_WnbEFAoAhvaFK7QwXA_UxiTyScBJIA0wQwJBIkk0J3qWRAycRBKEFlCBBXTLAJSoEKkQx0cgDEgoG1SaaEECioDySMBqct0glySkJIwQACbaADogihscRrRvkS25-VhA1cCMxQl1LR34CLRLt0mkSKCIipo-NN7VRiICbRK09zNkVCGchG3UClmBbqOnwkgdeiTkxkQJQrC7IaFmaBcSQiXMjvGVwZe1WFXha6wBtMLUfCib_MHKsDY0FLWgdkUI4hlyROVBbdV8AAOxuz2RaIfM4YweT_OUM-oKaTeT580y6jXXKaUa45E2Fp0qc5h1X6r86v8ujEwJXBiX85XlVRhF0zSuifbkGrc9OTZ4sVIxxQtvxfUNPAoYdyEeOUqlNNsibt6P6vmbKl9IPs7NBK4pBw9_NN9jbknObTiOnhJjGM7jY9BRJVRpcFHda3uUBQexC-ES5sE4fqv6C7NKJdPwBhdOOidsGDcVVAqfcia6ndPO_GDr0-Drx-GL92XvS9l7XPaelxtPBr3twc_vULL76sPug82y9xoKh99-DbffDd88LPsvy43Nst8v-4_K_tNy40fZ2_m99fbP52dnnMXZaKE959r3lbhdSmXL1TTjlCZKpwWDiS7Lc110ijT1Cg7GZ1Cu0jyDAIongolW4udScJGkLGPgI0IcctaZXFldyc85U9ovhA9ulFd4Kc-LXAkGc6qfqgz4QARw3pFVdcS3q6Q08UGb7rxzfU_9xXY-uxtnha6IsZPHEBsoD3_wC2xMYif08Lm6cGjhF51j4xF0yZlcu7OeXwanfi25YnrSX09Sz30 |
linkProvider | ISSN International Centre |
openUrl | ctx_ver=Z39.88-2004&ctx_enc=info%3Aofi%2Fenc%3AUTF-8&rfr_id=info%3Asid%2Fsummon.serialssolutions.com&rft_val_fmt=info%3Aofi%2Ffmt%3Akev%3Amtx%3Ajournal&rft.genre=article&rft.atitle=%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E7%94%9F%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E5%81%A5%E5%BA%B7%E3%81%AB%E9%96%A2%E9%80%A3%E3%81%99%E3%82%8B%E7%B2%BE%E7%A5%9E%E7%9A%84%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%8D%E3%82%B9%E3%81%AE%E6%A4%9C%E8%A8%8E&rft.jtitle=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%81%A5%E5%BA%B7%E5%AD%A6%E4%BC%9A%E8%AA%8C&rft.au=%E6%B0%B4%E9%87%8E%2C+%E5%93%B2%E4%B9%9F&rft.au=%E8%B0%B7%E6%9C%A8%2C+%E9%BE%8D%E7%94%B7&rft.au=%E6%88%B8%E3%83%B6%E9%87%8C%2C+%E6%B3%B0%E5%85%B8&rft.date=2022-03-31&rft.pub=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%81%A5%E5%BA%B7%E5%AD%A6%E4%BC%9A&rft.issn=2432-6712&rft.eissn=2432-6720&rft.volume=88&rft.issue=2&rft.spage=41&rft.epage=59&rft_id=info:doi/10.3861%2Fkenko.88.2_41&rft.externalDocID=article_kenko_88_2_88_41_article_char_ja |
thumbnail_l | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/lc.gif&issn=2432-6712&client=summon |
thumbnail_m | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/mc.gif&issn=2432-6712&client=summon |
thumbnail_s | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/sc.gif&issn=2432-6712&client=summon |