温故知新「IgG4関連疾患」―その概念と診断基準

IgG4関連疾患は,21世紀に生まれた新たな疾患概念で,血清IgG4高値と病変部への著明なIgG4陽性形質細胞浸潤を特徴とする.これまでにも多くの情報が日本から発信されてきたが,厚生労働省難治性疾患調査研究班を中心としたオールジャパン体制で,「IgG4関連疾患の病名統一」,「IgG4関連疾患の概念確立」,「IgG4関連疾患包括診断基準の制定」などの輝かしい成果が世界に発信されている....

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本内科学会雑誌 Vol. 101; no. 10; pp. 2973 - 2981
Main Authors 岡崎, 和一, 梅原, 久範, 千葉, 勉
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 日本内科学会 2012
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0021-5384
1883-2083
DOI10.2169/naika.101.2973

Cover

More Information
Summary:IgG4関連疾患は,21世紀に生まれた新たな疾患概念で,血清IgG4高値と病変部への著明なIgG4陽性形質細胞浸潤を特徴とする.これまでにも多くの情報が日本から発信されてきたが,厚生労働省難治性疾患調査研究班を中心としたオールジャパン体制で,「IgG4関連疾患の病名統一」,「IgG4関連疾患の概念確立」,「IgG4関連疾患包括診断基準の制定」などの輝かしい成果が世界に発信されている.
ISSN:0021-5384
1883-2083
DOI:10.2169/naika.101.2973