公衆衛生学:大腸菌O157保菌牛の排菌と糞便VFAの意義:実験感染と生菌製剤投与予備試験
大腸菌O157は,牛が主たる保菌動物であり,糞便中に排菌されることが知られている.我々は,大腸菌O157保菌牛の排菌阻止を目的とした生菌製剤を開発し,実験感染牛への経口投与による予備的な排菌阻止試験を試みた.生菌製剤の試作には,成牛糞便から分離した乳酸産生菌であるStreptococcus bovis LCB6株及びLactobacillus gallinarum LCB12株を用いた.4ヶ月齢のホルスタイン牛8頭に大腸菌O157を実験感染させ,感染7日後に排菌を継続した4頭の保菌牛に生菌製剤を経口投与し,大腸菌O157排除効果を調べた.生菌製剤の投与により,糞便への大腸菌O157の排菌は完全...
Saved in:
Published in | Journal of Veterinary Medical Science Vol. 62; no. 11; pp. 1151 - 1155 |
---|---|
Main Authors | , , |
Format | Journal Article |
Language | English |
Published |
公益社団法人 日本獣医学会
2000
|
Online Access | Get full text |
Cover
Loading…
Summary: | 大腸菌O157は,牛が主たる保菌動物であり,糞便中に排菌されることが知られている.我々は,大腸菌O157保菌牛の排菌阻止を目的とした生菌製剤を開発し,実験感染牛への経口投与による予備的な排菌阻止試験を試みた.生菌製剤の試作には,成牛糞便から分離した乳酸産生菌であるStreptococcus bovis LCB6株及びLactobacillus gallinarum LCB12株を用いた.4ヶ月齢のホルスタイン牛8頭に大腸菌O157を実験感染させ,感染7日後に排菌を継続した4頭の保菌牛に生菌製剤を経口投与し,大腸菌O157排除効果を調べた.生菌製剤の投与により,糞便への大腸菌O157の排菌は完全に阻止され,再排菌も認められなかった.実験期間中の糞便中VFA濃度を定量したところ,排菌阻止は,生菌剤投与をきっかけとした糞便中VFA,特に酢酸濃度の急激な上昇と相関していた.また,実験感染の過程で感染しなかった4頭の糞便中VFA濃度は,感染した4頭に比べ,有意に高く,牛での大腸菌O157保菌には糞便中VFA濃度が一要因として関係していると考えられた.今回の成績は,特定の条件下の牛を用いた予備的試験において得られたものではあるが,生菌製剤の応用による大腸菌O157保菌牛の排菌阻止の可能性が示唆された. |
---|---|
ISSN: | 0916-7250 1347-7439 |
DOI: | 10.1292/jvms.62.1151 |