食餌制限による脂質代謝改善効果と組織中ミネラル濃度 肥満ラット(Minko rat)に関する研究(32)

「はじめに」近年の食事スタイルの欧米化や飽食により, 体格の大型化, さらに肥満が増加しており, 若者の間で肥満への過剰反応から, 無理なダイエットによる健康障害が問題となっている. 我々は, 50%摂食により, 生体内ミネラルバランスの崩壊を招き, 鉄代謝の異常から肝臓への非ヘム鉄蓄積の可能性について報告した[1]. 一方, 肥満および高脂血症, 高血圧, 糖尿病など生活習慣病の増加が危惧されるなか, 生活習慣の改善の一つとして体重の減量が推奨されている. 今回, 現代人に多い大型肥満モデルとして, 我々が開発した遺伝的高体重・高脂血症ラット(Minko rat)を用い, 古来推奨されている...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published inBIOMEDICAL RESEARCH ON TRACE ELEMENTS Vol. 18; no. 3; pp. 273 - 276
Main Authors 中村, 孝志, 木村, 美恵子, 武田, 隆久, 今西, 雅代, 武田, 厚子, 坂野, 真弓, 重富, 博之, 武田, 隆司
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本微量元素学会 2007
Online AccessGet full text
ISSN0916-717X
1880-1404
DOI10.11299/brte.18.273

Cover

More Information
Summary:「はじめに」近年の食事スタイルの欧米化や飽食により, 体格の大型化, さらに肥満が増加しており, 若者の間で肥満への過剰反応から, 無理なダイエットによる健康障害が問題となっている. 我々は, 50%摂食により, 生体内ミネラルバランスの崩壊を招き, 鉄代謝の異常から肝臓への非ヘム鉄蓄積の可能性について報告した[1]. 一方, 肥満および高脂血症, 高血圧, 糖尿病など生活習慣病の増加が危惧されるなか, 生活習慣の改善の一つとして体重の減量が推奨されている. 今回, 現代人に多い大型肥満モデルとして, 我々が開発した遺伝的高体重・高脂血症ラット(Minko rat)を用い, 古来推奨されている「腹は八分」を目標として80%摂食による脂質代謝状態およびミネラル栄養状態への影響について検討した. 方法 27週齢の遺伝的高体重・高脂血症ラット(Minko rat)雌28匹を, 1)自由摂食群(control), 2)80%摂食群(前日control群の摂食量を秤量, その80%を与える)の2群に分け, 市販飼料(MF, オリエンタル酵母社製)にて41週齢になるまで14週間飼育した.
ISSN:0916-717X
1880-1404
DOI:10.11299/brte.18.273