V.安定期の喘息治療の実際

喘息の管理においては,気道炎症の原因となる危険因子を回避・除去し,薬物治療により,気道炎症及びそれに伴う気道過敏性を抑制し,十分な気管支拡張を達成することが重要である.薬物療法では,重症度に応じた治療ステップを選択し,そのなかで種々の薬剤を単独もしくは組み合わせて長期管理を行う.近年,生物学的製剤をはじめとする新規の薬剤及び治療法も開発されており,個々の患者に応じた最適な治療を行うことが重要となっている....

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本内科学会雑誌 Vol. 108; no. 6; pp. 1141 - 1148
Main Authors 井上, 博雅, 坂上, 公太, 高木, 弘一
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 日本内科学会 10.06.2019
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0021-5384
1883-2083
DOI10.2169/naika.108.1141

Cover

More Information
Summary:喘息の管理においては,気道炎症の原因となる危険因子を回避・除去し,薬物治療により,気道炎症及びそれに伴う気道過敏性を抑制し,十分な気管支拡張を達成することが重要である.薬物療法では,重症度に応じた治療ステップを選択し,そのなかで種々の薬剤を単独もしくは組み合わせて長期管理を行う.近年,生物学的製剤をはじめとする新規の薬剤及び治療法も開発されており,個々の患者に応じた最適な治療を行うことが重要となっている.
ISSN:0021-5384
1883-2083
DOI:10.2169/naika.108.1141