I.自己免疫性脳症を見極めるための神経徴候

一部の自己免疫性脳症と精神疾患は臨床徴候が類似することが多く,しばしば誤って診断されている.従来の神経診察法のみで正確に診断することは難しく,脳がびまん性に障害された場合の神経徴候を理解するという視点が必要である.見極めるためには詳細な問診と神経診察が重要であり,SPECT(single photon emission computed tomography),甲状腺自己抗体ならびに抗GluR抗体測定が診断に有用である....

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本内科学会雑誌 Vol. 106; no. 8; pp. 1542 - 1549
Main Authors 髙嶋, 博, 荒田, 仁
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 日本内科学会 10.08.2017
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0021-5384
1883-2083
DOI10.2169/naika.106.1542

Cover

More Information
Summary:一部の自己免疫性脳症と精神疾患は臨床徴候が類似することが多く,しばしば誤って診断されている.従来の神経診察法のみで正確に診断することは難しく,脳がびまん性に障害された場合の神経徴候を理解するという視点が必要である.見極めるためには詳細な問診と神経診察が重要であり,SPECT(single photon emission computed tomography),甲状腺自己抗体ならびに抗GluR抗体測定が診断に有用である.
ISSN:0021-5384
1883-2083
DOI:10.2169/naika.106.1542