歯科用デジタルX線画像診断システムと付加フィルターの利用によって歯科診療所で行った線量軽減

口内法X線撮影のためのデジタル画像診断システムはX線に対する感度が高いために, X線フィルムを使う場合より線量の軽減が図れると報告されている1~3). Wakoh et al.1)は, RVG-Sシステム(Trophy Radiologie, France)において, Ektaspeed dental X-ray film(Eastman Kodak, USA)と比較して, 個々の照射において50から60%の線量軽減が図れるとした. またWenzel2)は, その当時VIXA-1システム(Dentsply/Gendex Dental Systems, Italy)が最も高感度であると述べた....

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in歯科放射線 Vol. 37; no. 4; pp. 320 - 326
Main Authors 森, 俊道, 黒柳, 錦也, 太田, 淑子, 早川, 吉彦, 澁谷, 仁志
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 特定非営利活動法人 日本歯科放射線学会 1997
日本歯科放射線学会
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0389-9705
2185-6311
DOI10.11242/dentalradiology1960.37.320

Cover

More Information
Summary:口内法X線撮影のためのデジタル画像診断システムはX線に対する感度が高いために, X線フィルムを使う場合より線量の軽減が図れると報告されている1~3). Wakoh et al.1)は, RVG-Sシステム(Trophy Radiologie, France)において, Ektaspeed dental X-ray film(Eastman Kodak, USA)と比較して, 個々の照射において50から60%の線量軽減が図れるとした. またWenzel2)は, その当時VIXA-1システム(Dentsply/Gendex Dental Systems, Italy)が最も高感度であると述べた. Molteni4)は, Ultraspeed dental X-ray film (Eastman Kodak)のようなD-speed filmよりVIXA-1システムは, 約6倍高感度であると述べている. その後, Hayakawa et al.5,6)は, CDRシステム(Computed Dental Radiography, Schick Technologies, USA)は, VIXA-2システムより高感度であることを報告した.
ISSN:0389-9705
2185-6311
DOI:10.11242/dentalradiology1960.37.320