ハンドマッサージが脳活動に与える影響 前頭前皮質酸素化ヘモグロビン濃度および主観的指標の観点から
「1 緒言」複雑な現代社会への不適応から, 現代人はさまざまなストレスを受けている. マッサージはストレスを緩和し, リラックスをもたらす効果があることから, その利用価値が高まっている. 医療や看護の分野においても, マッサージやタッチ等の触れるケアは, 患者の痛みや緊張を緩和し, 安楽性を高める癒しの技術として導入されている. マッサージは全身または身体各部などパターンは多いが, ハンドマッサージは衣服の着脱の必要がなく, 自由な姿勢で受けることができる簡便さがある. 国内外ではハンドマッサージの効果を検証した研究が多くみられる. 安楽性の増加, 疼痛緩和の効果, 主観的な不安感の改善,...
Saved in:
Published in | 日本生理人類学会誌 Vol. 23; no. 1; pp. 9 - 16 |
---|---|
Main Authors | , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
日本生理人類学会
25.02.2018
|
Subjects | |
Online Access | Get full text |
Cover
Loading…
Summary: | 「1 緒言」複雑な現代社会への不適応から, 現代人はさまざまなストレスを受けている. マッサージはストレスを緩和し, リラックスをもたらす効果があることから, その利用価値が高まっている. 医療や看護の分野においても, マッサージやタッチ等の触れるケアは, 患者の痛みや緊張を緩和し, 安楽性を高める癒しの技術として導入されている. マッサージは全身または身体各部などパターンは多いが, ハンドマッサージは衣服の着脱の必要がなく, 自由な姿勢で受けることができる簡便さがある. 国内外ではハンドマッサージの効果を検証した研究が多くみられる. 安楽性の増加, 疼痛緩和の効果, 主観的な不安感の改善, マッサージの実施者との親近感の増加, リラックス感の増加と怒り-敵意, 疲労感の低下などが報告されている. これら主観的な評価に加えて, 一部では生理的指標を用いたハンドマッサージの効果の検証が行われている. |
---|---|
ISSN: | 1342-3215 2432-0986 |
DOI: | 10.20718/jjpa.23.1_9 |