「新しい公衆衛生」におけるコア概念と地域基盤公衆衛生学教育の意義
日本の医学教育改革が精力的に進められている中で, 公衆衛生学の教育改革も緊要な課題となっている. 国際的にはヘルスプロモーションを基盤として, 「新しい公衆衛生」が提起されている. この「新しい公衆衛生」の中心的重要概念と支援理論を明らかにし, 1978年来, 継続して行っている地域基盤公衆衛生学教育モデルの「新しい公衆衛生」学教育導入への有効性と, この教育モデルの開発と普及化の課題を検討した....
Saved in:
Published in | 医学教育 Vol. 35; no. 1; pp. 47 - 52 |
---|---|
Main Authors | , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
日本医学教育学会
2004
|
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 0386-9644 2185-0453 |
DOI | 10.11307/mededjapan1970.35.47 |
Cover
Summary: | 日本の医学教育改革が精力的に進められている中で, 公衆衛生学の教育改革も緊要な課題となっている. 国際的にはヘルスプロモーションを基盤として, 「新しい公衆衛生」が提起されている. この「新しい公衆衛生」の中心的重要概念と支援理論を明らかにし, 1978年来, 継続して行っている地域基盤公衆衛生学教育モデルの「新しい公衆衛生」学教育導入への有効性と, この教育モデルの開発と普及化の課題を検討した. |
---|---|
ISSN: | 0386-9644 2185-0453 |
DOI: | 10.11307/mededjapan1970.35.47 |