全眼球炎および化膿性脊椎炎を合併したEdwardsiella tardaによる敗血症の1例
我々は, ヘビなどの爬虫類の腸内常在菌として知られるEdwardsiella tarda (E.tarda) による敗血症に全眼球炎および化膿性脊椎炎を合併した症例を経験した.症例は39歳男性.昭和62年10月3日, 発熱, 腰痛, 多発関節痛, 右眼視力低下を主訴に入院.化膿性脊椎炎, 右全眼球炎を疑い, 動静脈血培養, 結膜ぬぐい液培養, 関節液培養および, 尿, 便培養施行し, 静脈血よりE.tazda, 結膜ぬぐい液よりStaaphylococcus epidermidis (S. aureus), Staphylococcus aureus (S.aureus) を分離し, 敗血症,...
Saved in:
Published in | 感染症学雑誌 Vol. 64; no. 5; pp. 620 - 624 |
---|---|
Main Authors | , , , , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
一般社団法人 日本感染症学会
1990
|
Online Access | Get full text |
ISSN | 0387-5911 1884-569X |
DOI | 10.11150/kansenshogakuzasshi1970.64.620 |
Cover
Summary: | 我々は, ヘビなどの爬虫類の腸内常在菌として知られるEdwardsiella tarda (E.tarda) による敗血症に全眼球炎および化膿性脊椎炎を合併した症例を経験した.症例は39歳男性.昭和62年10月3日, 発熱, 腰痛, 多発関節痛, 右眼視力低下を主訴に入院.化膿性脊椎炎, 右全眼球炎を疑い, 動静脈血培養, 結膜ぬぐい液培養, 関節液培養および, 尿, 便培養施行し, 静脈血よりE.tazda, 結膜ぬぐい液よりStaaphylococcus epidermidis (S. aureus), Staphylococcus aureus (S.aureus) を分離し, 敗血症, 全眼球炎の診断にてアミカシン, セフォタキシム, 塩酸セブメノキシム, アンピシリン等を投与, 投与後も解熱は見られず, 入院12日目に眼球内容除去術を施行, 眼球内容よりS. epidermidisを分離, その後も抗生物質投与を続けたが, 経過中腰椎CTscanにて骨破壊像と骨新生像を認め化膿性脊椎炎の合併も認めた.以後抗生物質投与で一旦解熱したが, 増悪, 椎体病巣郭清を行なつた.椎体病巣より菌は分離されなかった.以上, 全眼球炎, 化膿性脊椎炎を合併したE. tardaによる敗血症の1例を経験したので報告した. |
---|---|
ISSN: | 0387-5911 1884-569X |
DOI: | 10.11150/kansenshogakuzasshi1970.64.620 |