第18回心臓性急死研究会 持続性心室頻拍を有しない慢性心不全患者における突然死の予知:123I-MIBGシンチグラフイによる心臓交感神経機能の検討から

Sudden cardiac death in chronic heart failure(SCD-HeFT)は持続性心室頻拍を有しない慢性心不全患者への予防的な植込み型除細動器(ICD)の有用性を示唆したものだが,全ての慢性心不全患者にICDを植え込むわけではなく,何らかのリスクの層別化は必要である.突然死には心臓交感神経機能の異常が関与しているといわれている.Iodine-123 metaiodobenzylguanidine(123I-MIBG)は心臓交感神経機能を評価可能なトレーサーであり,心不全の重症度と相関が認められる.今回われわれは110例の慢性心不全患者の安定期に123I-MI...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published inShinzo Vol. 38; no. Supplement3; p. 115
Main Authors 矢崎, 善一, 池田, 宇一, 関村, 紀之, 木下, 修, 笠井, 宏樹, 越川, めぐみ
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 公益財団法人 日本心臓財団 2006
Japan Heart Foundation
Online AccessGet full text
ISSN0586-4488
2186-3016
DOI10.11281/shinzo1969.38.Supplement3_115

Cover

More Information
Summary:Sudden cardiac death in chronic heart failure(SCD-HeFT)は持続性心室頻拍を有しない慢性心不全患者への予防的な植込み型除細動器(ICD)の有用性を示唆したものだが,全ての慢性心不全患者にICDを植え込むわけではなく,何らかのリスクの層別化は必要である.突然死には心臓交感神経機能の異常が関与しているといわれている.Iodine-123 metaiodobenzylguanidine(123I-MIBG)は心臓交感神経機能を評価可能なトレーサーであり,心不全の重症度と相関が認められる.今回われわれは110例の慢性心不全患者の安定期に123I-MIBGを施行,平均50カ月経過観察,123IMIBGの指標である心縦隔比(H/M)や洗い出し(washout rate)と突然死との関連を検討したので報告する.
ISSN:0586-4488
2186-3016
DOI:10.11281/shinzo1969.38.Supplement3_115