II.心房細動

糖尿病は心房細動への発症に深く関与しうる.心房細動の合併症への影響としては,日本人心房細動患者を対象としたプール解析で,脳梗塞の独立危険因子は年齢,高血圧,脳卒中既往であり,糖尿病は同定されなかった.一方で,心房細動患者の心不全入院に対する独立危険因子の1つとして糖尿病が同定されている.糖尿病も心房細動もAlzheimer型認知症を発症しやすく,特に高齢患者における生活指導に留意する必要がある....

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本内科学会雑誌 Vol. 110; no. 4; pp. 722 - 728
Main Authors 鈴木, 信也, 山下, 武志
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 日本内科学会 10.04.2021
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0021-5384
1883-2083
DOI10.2169/naika.110.722

Cover

More Information
Summary:糖尿病は心房細動への発症に深く関与しうる.心房細動の合併症への影響としては,日本人心房細動患者を対象としたプール解析で,脳梗塞の独立危険因子は年齢,高血圧,脳卒中既往であり,糖尿病は同定されなかった.一方で,心房細動患者の心不全入院に対する独立危険因子の1つとして糖尿病が同定されている.糖尿病も心房細動もAlzheimer型認知症を発症しやすく,特に高齢患者における生活指導に留意する必要がある.
ISSN:0021-5384
1883-2083
DOI:10.2169/naika.110.722