5.大血管障害

糖尿病患者には初期から動脈硬化疾患(糖尿病大血管障害)が多発する.糖尿病患者において,大血管障害を予防するためには,血糖のみならず血清脂質,血圧,生活習慣など多くの因子に対する総合的管理が必要である.糖尿病患者に対する血圧や血清脂質の治療管理目標値は一般より厳しく設定されているが,目標値に達しない患者は多い.一方,大血管障害の頻度やリスクファクターには人種差がみられるが,日本人の大規模前向きデータは十分でなく,今後さらに蓄積する必要がある....

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本内科学会雑誌 Vol. 98; no. 4; pp. 794 - 801
Main Authors 曽根, 博仁, 山田, 信博
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 日本内科学会 2009
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0021-5384
1883-2083
DOI10.2169/naika.98.794

Cover

More Information
Summary:糖尿病患者には初期から動脈硬化疾患(糖尿病大血管障害)が多発する.糖尿病患者において,大血管障害を予防するためには,血糖のみならず血清脂質,血圧,生活習慣など多くの因子に対する総合的管理が必要である.糖尿病患者に対する血圧や血清脂質の治療管理目標値は一般より厳しく設定されているが,目標値に達しない患者は多い.一方,大血管障害の頻度やリスクファクターには人種差がみられるが,日本人の大規模前向きデータは十分でなく,今後さらに蓄積する必要がある.
ISSN:0021-5384
1883-2083
DOI:10.2169/naika.98.794