Dräger SmartPilot ViewTM─バランス麻酔のビジュアル化とその教育的価値

バランス麻酔を適切に行うには薬物相互作用の知識が不可欠である.鎮痛薬濃度,鎮静薬濃度をそれぞれx座標,y座標とすれば,麻酔経過はxy平面上の点の軌跡になる.各種刺激に対する反応確率を示すアイソボログラムを重ね合わせると,薬理効果の推移を表現できる.独Drager社のSmartPilot ViewTMは実測した揮発性麻酔薬濃度,あるいは薬物動態モデルに基づいて計算した静脈麻酔薬・鎮痛薬の効果部位濃度を2次元グラフとして描記する.過去の薬物濃度だけでなく15分先までの濃度予測が可能である.数学的で難解な薬物動態/薬力学をビジュアル化して,質の高いバランス麻酔を可能にする麻酔の「航行支援装置」になり...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本臨床麻酔学会誌 Vol. 34; no. 5; pp. 796 - 806
Main Author 木山, 秀哉
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本臨床麻酔学会 2014
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0285-4945
1349-9149
DOI10.2199/jjsca.34.796

Cover

More Information
Summary:バランス麻酔を適切に行うには薬物相互作用の知識が不可欠である.鎮痛薬濃度,鎮静薬濃度をそれぞれx座標,y座標とすれば,麻酔経過はxy平面上の点の軌跡になる.各種刺激に対する反応確率を示すアイソボログラムを重ね合わせると,薬理効果の推移を表現できる.独Drager社のSmartPilot ViewTMは実測した揮発性麻酔薬濃度,あるいは薬物動態モデルに基づいて計算した静脈麻酔薬・鎮痛薬の効果部位濃度を2次元グラフとして描記する.過去の薬物濃度だけでなく15分先までの濃度予測が可能である.数学的で難解な薬物動態/薬力学をビジュアル化して,質の高いバランス麻酔を可能にする麻酔の「航行支援装置」になり得るソフトウェアである.
ISSN:0285-4945
1349-9149
DOI:10.2199/jjsca.34.796