直感的な意味付けとその繰り返しにより問題の考え方の理解と定着を促す学習システム
小学校,中学校,高校の学生や生徒が,計算によって解答を導き出す科目や分野の問題解決過程においては,考え方を理解して問題の定式化を行うプロセスが重要となる.しかし公式を活用して計算するだけの学習では,すべての公式やパターンを暗記する必要があることに加え,類似する他の問題への応用を考えることができなくなる欠点が生じる. そこで本研究では,百分率と速さの分野を対象として,公式の丸暗記とその適用を目指す学習ではなく,考え方の理解と記憶を促し,段階的かつ具体的な手順の説明を備え,学習した考え方を定着させられる学習システムを構築する.評価実験により,考え方を重視した提案システムが,公式による解き方を重視し...
Saved in:
Published in | 知能と情報 Vol. 27; no. 5; pp. 723 - 733 |
---|---|
Main Authors | , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
日本知能情報ファジィ学会
2015
|
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 1347-7986 1881-7203 |
DOI | 10.3156/jsoft.27.723 |
Cover
Summary: | 小学校,中学校,高校の学生や生徒が,計算によって解答を導き出す科目や分野の問題解決過程においては,考え方を理解して問題の定式化を行うプロセスが重要となる.しかし公式を活用して計算するだけの学習では,すべての公式やパターンを暗記する必要があることに加え,類似する他の問題への応用を考えることができなくなる欠点が生じる. そこで本研究では,百分率と速さの分野を対象として,公式の丸暗記とその適用を目指す学習ではなく,考え方の理解と記憶を促し,段階的かつ具体的な手順の説明を備え,学習した考え方を定着させられる学習システムを構築する.評価実験により,考え方を重視した提案システムが,公式による解き方を重視した比較システムに比べ,学習の効果,ならびに学習内容の定着が図れることを検証した. |
---|---|
ISSN: | 1347-7986 1881-7203 |
DOI: | 10.3156/jsoft.27.723 |