知的障害者とその家族をメンバーとするダンスグループの活動に関する質的研究
本研究は,2000年4月に結成され,現在も活動を続けている知的障害者(n=8)とその家族をメンバーとするダンスグループの母親(n=8)を対象として,活動の長期継続の要因,意識,メンバーへの影響等を明らかにするために,半構造化インタビューを行った。その結果,1.グループの活動が子どものコミュニケーションの好機であると母親が思っている。2.母親,知的障害の子どもが共にダンスの特性を味わっている。3.練習日の子どもの日常生活が活発になる傾向がある。4.子どもが活動に夢中になっていることを印象深いと母親は感じている。5.母親はダンスを行うことに生きがいを感じると共に,グループの活動や運営を通じて自身の...
Saved in:
Published in | 日本女子体育連盟学術研究 Vol. 30; pp. 29 - 41 |
---|---|
Main Author | |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
公益社団法人 日本女子体育連盟
2014
|
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 1882-0980 2185-3401 |
DOI | 10.11206/japew.30.29 |
Cover
Abstract | 本研究は,2000年4月に結成され,現在も活動を続けている知的障害者(n=8)とその家族をメンバーとするダンスグループの母親(n=8)を対象として,活動の長期継続の要因,意識,メンバーへの影響等を明らかにするために,半構造化インタビューを行った。その結果,1.グループの活動が子どものコミュニケーションの好機であると母親が思っている。2.母親,知的障害の子どもが共にダンスの特性を味わっている。3.練習日の子どもの日常生活が活発になる傾向がある。4.子どもが活動に夢中になっていることを印象深いと母親は感じている。5.母親はダンスを行うことに生きがいを感じると共に,グループの活動や運営を通じて自身の変化や仲間とのつながりを強く感じており,レジリエンスに繋がっているものと推察される。6.子どもが知的障害者であったことが母子の身体活動促進につながっていることが明らかとなった。 |
---|---|
AbstractList | 本研究は,2000年4月に結成され,現在も活動を続けている知的障害者(n=8)とその家族をメンバーとするダンスグループの母親(n=8)を対象として,活動の長期継続の要因,意識,メンバーへの影響等を明らかにするために,半構造化インタビューを行った。その結果,1.グループの活動が子どものコミュニケーションの好機であると母親が思っている。2.母親,知的障害の子どもが共にダンスの特性を味わっている。3.練習日の子どもの日常生活が活発になる傾向がある。4.子どもが活動に夢中になっていることを印象深いと母親は感じている。5.母親はダンスを行うことに生きがいを感じると共に,グループの活動や運営を通じて自身の変化や仲間とのつながりを強く感じており,レジリエンスに繋がっているものと推察される。6.子どもが知的障害者であったことが母子の身体活動促進につながっていることが明らかとなった。 |
Author | 伊藤, 美智子 |
Author_xml | – sequence: 1 fullname: 伊藤, 美智子 organization: 大阪体育大学 |
BookMark | eNo9kMtKw0AUhgepYK3d-Rqpc8llshGkeIOCG12HSTLRhlpLUhB3TUZXXSiiFoviBQS1UIRKQfRthjbtW5i24ln8B873n5_DWQSZ6lGVA7CMYAEhDPUVn9X4cYHAAjbnQBYjqilEhSgDsohSrECTwgWQD0MfpmUgVTX0LKgkDy9J-3Tcvht0e6PGmYxeZXQvo-6g2x-2zmV8KcWTFD0pLqT4mdJbGTelaEyG8ZeMP6ToTJBopVvDz-9B81pGnfHN88w56r2n-cnjVfLWXwLzHquEPP_Xc2BvY323uKWUdja3i2slxccYQ8WkugmRTjXqEEi89FTN06lDiWo4XLNtxpnGMWeYI24bGHuu6nLiqlR1oYsYITmwOsv1wzrb51YtKB-y4MRiQb3sVLg1_ZRFoAUngs1_4BywIKXkFyI-i5k |
ContentType | Journal Article |
Copyright | 2014 社団法人 日本女子体育連盟 |
Copyright_xml | – notice: 2014 社団法人 日本女子体育連盟 |
DOI | 10.11206/japew.30.29 |
DatabaseTitleList | |
DeliveryMethod | fulltext_linktorsrc |
Discipline | Recreation & Sports |
EISSN | 2185-3401 |
EndPage | 41 |
ExternalDocumentID | article_japew_30_0_30_29_article_char_ja |
GroupedDBID | ALMA_UNASSIGNED_HOLDINGS JSF KQ8 RJT |
ID | FETCH-LOGICAL-j2220-9869016858c303f7145f68c8347ce5bbaea5e2ea2e1eb722fd4de3d484d0d1a33 |
ISSN | 1882-0980 |
IngestDate | Wed Apr 05 14:39:55 EDT 2023 |
IsDoiOpenAccess | true |
IsOpenAccess | true |
IsPeerReviewed | false |
IsScholarly | false |
Language | Japanese |
LinkModel | OpenURL |
MergedId | FETCHMERGED-LOGICAL-j2220-9869016858c303f7145f68c8347ce5bbaea5e2ea2e1eb722fd4de3d484d0d1a33 |
OpenAccessLink | https://www.jstage.jst.go.jp/article/japew/30/0/30_29/_article/-char/ja |
PageCount | 13 |
ParticipantIDs | jstage_primary_article_japew_30_0_30_29_article_char_ja |
PublicationCentury | 2000 |
PublicationDate | 2014 |
PublicationDateYYYYMMDD | 2014-01-01 |
PublicationDate_xml | – year: 2014 text: 2014 |
PublicationDecade | 2010 |
PublicationTitle | 日本女子体育連盟学術研究 |
PublicationTitleAlternate | (社)日本女子体育連盟学術研究 |
PublicationYear | 2014 |
Publisher | 公益社団法人 日本女子体育連盟 |
Publisher_xml | – name: 公益社団法人 日本女子体育連盟 |
References | 川喜田二郎(1995)発想法 創造性開発のために,中央公論新社 Dance Assemble ルード・フェアリー文集(2012)シェネ:No,13, p.33,35. 刀根洋子(2002)発達障害児の母親のQOLと育児ストレス―健常児の母親との比較―,日本赤十字武蔵野短期大学紀要,Vol.15 : pp.17-23. 水野恵理子(2009)コミュニケーション能力向上における音楽の役割-知的障がい者授産施設の保護者を対象とした調査結果より-,人間文化科学科年報,Vol.25 : pp.247-255. 高田さやか(2009)知的障がい者の親のレスパイトケアに関する一考察-ハワイキャンプを通して-,プール学院大学研究紀要,Vol. 49 : pp.127-140. 平山美津子(2005)ダンスを始めて,5年9カ月を振り返って,手記 荒井弘和・中村友浩(2006)知的障害のある者の親がアダプテッド・スポーツプログラムに参加することによる感情の変化,体育学研究,Vol.51: pp.793-799. 麻生和江(2000)知的障害者と大学生の共同による作品創作活動の経過と成果,舞踊教育学研究,Vol.3:pp.29-40. Dance Assemble ルード・フェアリー文集(2009)シェネ:No,10, p.40. 大山祐太・増田貴人・安藤房治(2011)知的障害者のスポーツ活動における大学生ボランティアに対する保護者の意識,弘前大学教育学部紀要,No,106 : pp.23-30. 仁尾かおり(2009)ダウン症をもつ思春期の子どもの自立に対する親の認識,家族看護学研究,Vol.15, No,1 : pp.12-21. 仁尾かおり(2011)思春期・青年期にあるダウン症の子どもをもつ母親のレジリエンス-背景要因と自立に対する認識によるレジリエンスの差異-,日本小児看護学会誌,Vol.20, No,3 : pp.43-50. 仁尾かおり・文字智子・藤原千惠子(2010)思春期・青年期にあるダウン症をもつ人の自立に関する親の認識の構造,日本小児看護学会誌,Vol.19, No,1 : pp.8-16. 荒井弘和(2013)障害者の運動とメンタルヘルス,体育の科学,Vol.63 : No,1, pp.27-31. 荒井弘和・中村友浩(2009)知的障害者の親における身体活動・運動実施の阻害要因と促進要因,体育学研究,Vol.54 : pp.213-219. 伊藤美智子(2013)知的障がい児・者を対象としたダンス指導の紹介~Adapted Creative Danceみんな一緒に~,女子体育,Vol.55, No,4-5 : p.28-33. H’Doubler, Margaret N.(松本千代栄訳)(1977)舞踊学原論,大修館書店:p.170. 守田香奈子・七木田敦(2004)知的障害児のスポーツ活動への参加を規定する要因に関する調査研究-保護者への調査を通じたニーズの把握-」,障がい者スポーツ科学,Vol.2 ,No,1 : pp.70-75. 南條正人・新沼英明(2009)知的障害児(者)の生活の質(QOL)分析-余暇活動とその支援のあり方を中心に-,山形短期大学紀要,Vol.41 : pp.117-134. 西洋子(1999)障害のある人々を対象とする身体表現活動の指導の現状と課題,舞踊学,Vol.22 : pp.57-65. Moran & Kalakian (1974) Movement Experience for the Mentally Retorted or Emotionally Disturbed Child, Burgess publishing company : p.235. |
References_xml | – reference: 荒井弘和・中村友浩(2009)知的障害者の親における身体活動・運動実施の阻害要因と促進要因,体育学研究,Vol.54 : pp.213-219. – reference: Dance Assemble ルード・フェアリー文集(2009)シェネ:No,10, p.40. – reference: 水野恵理子(2009)コミュニケーション能力向上における音楽の役割-知的障がい者授産施設の保護者を対象とした調査結果より-,人間文化科学科年報,Vol.25 : pp.247-255. – reference: 刀根洋子(2002)発達障害児の母親のQOLと育児ストレス―健常児の母親との比較―,日本赤十字武蔵野短期大学紀要,Vol.15 : pp.17-23. – reference: 荒井弘和・中村友浩(2006)知的障害のある者の親がアダプテッド・スポーツプログラムに参加することによる感情の変化,体育学研究,Vol.51: pp.793-799. – reference: 川喜田二郎(1995)発想法 創造性開発のために,中央公論新社 – reference: 高田さやか(2009)知的障がい者の親のレスパイトケアに関する一考察-ハワイキャンプを通して-,プール学院大学研究紀要,Vol. 49 : pp.127-140. – reference: 西洋子(1999)障害のある人々を対象とする身体表現活動の指導の現状と課題,舞踊学,Vol.22 : pp.57-65. – reference: Dance Assemble ルード・フェアリー文集(2012)シェネ:No,13, p.33,35. – reference: 麻生和江(2000)知的障害者と大学生の共同による作品創作活動の経過と成果,舞踊教育学研究,Vol.3:pp.29-40. – reference: 仁尾かおり(2011)思春期・青年期にあるダウン症の子どもをもつ母親のレジリエンス-背景要因と自立に対する認識によるレジリエンスの差異-,日本小児看護学会誌,Vol.20, No,3 : pp.43-50. – reference: H’Doubler, Margaret N.(松本千代栄訳)(1977)舞踊学原論,大修館書店:p.170. – reference: 南條正人・新沼英明(2009)知的障害児(者)の生活の質(QOL)分析-余暇活動とその支援のあり方を中心に-,山形短期大学紀要,Vol.41 : pp.117-134. – reference: 伊藤美智子(2013)知的障がい児・者を対象としたダンス指導の紹介~Adapted Creative Danceみんな一緒に~,女子体育,Vol.55, No,4-5 : p.28-33. – reference: 荒井弘和(2013)障害者の運動とメンタルヘルス,体育の科学,Vol.63 : No,1, pp.27-31. – reference: 仁尾かおり(2009)ダウン症をもつ思春期の子どもの自立に対する親の認識,家族看護学研究,Vol.15, No,1 : pp.12-21. – reference: 大山祐太・増田貴人・安藤房治(2011)知的障害者のスポーツ活動における大学生ボランティアに対する保護者の意識,弘前大学教育学部紀要,No,106 : pp.23-30. – reference: 守田香奈子・七木田敦(2004)知的障害児のスポーツ活動への参加を規定する要因に関する調査研究-保護者への調査を通じたニーズの把握-」,障がい者スポーツ科学,Vol.2 ,No,1 : pp.70-75. – reference: 平山美津子(2005)ダンスを始めて,5年9カ月を振り返って,手記 – reference: Moran & Kalakian (1974) Movement Experience for the Mentally Retorted or Emotionally Disturbed Child, Burgess publishing company : p.235. – reference: 仁尾かおり・文字智子・藤原千惠子(2010)思春期・青年期にあるダウン症をもつ人の自立に関する親の認識の構造,日本小児看護学会誌,Vol.19, No,1 : pp.8-16. |
SSID | ssj0000714476 ssib031852327 |
Score | 1.5923098 |
Snippet | ... |
SourceID | jstage |
SourceType | Publisher |
StartPage | 29 |
SubjectTerms | KJ法 ダンスの特性 レジリエンス 半構造化インタビュー |
Title | 知的障害者とその家族をメンバーとするダンスグループの活動に関する質的研究 |
URI | https://www.jstage.jst.go.jp/article/japew/30/0/30_29/_article/-char/ja |
Volume | 30 |
hasFullText | 1 |
inHoldings | 1 |
isFullTextHit | |
isPrint | |
ispartofPNX | 日本女子体育連盟学術研究, 2014, Vol.30, pp.29-41 |
link | http://utb.summon.serialssolutions.com/2.0.0/link/0/eLvHCXMwrR1Na9RANNR60YNoVfxmD44XyZrM5GPmONmmFEVBbKG3ZZNMDkVqkRbBU3ejpx4UUYtF8QMEtVCESkH034R223_he5Nkm9IKtXgJb9-8efM-kp03n88wrtqYSdL1I9OKRWQ6fhyZUaI8M_U9-OFwlQo84Hz7jjc-6dyccqeGho_Xdi3Nz0XN-PG-50oO41XAgV_xlOw_eHbAFBAAg3_hCR6G54F8TEKfiDEiXQ1Iwh0SCgREi4QukSEJGAk57mbgQMMgbCSSl4AYrTBhReyR0CPCJ3xMF1EiqAYYkXYJIEMNCKvCtPZwFmV1HpQ03NpdnZKgogmqIhnsZshQkh0JPRI4JAhQVGArBuoEWmWPSLpf6xxblLJmH59Ii4gCEKByPTov1Ud7emhDWZjR1WIDMKq1BjEAKAwL8lMUABSUTLcSoEcKYukhDZhOsL-0C2-65tciXCItNu7gW49kQUi4Vhw0CuRAgPo8jb0zQ6sN42qRtRRcKw3cAu1ewKCAHqqCxnOQZSCv_y-Va50bjqYsUWTOaiqNgwjPNZlTTiiVPWK5UlZ2aaIWHBWXlO3tdqnl6XwPs-pRk1nNqs6ui8zLz6StqdrMalv4oKJdFeA5Qyg9Yhylvm_j_txbdwedgz7lz8ora3WY5duOo5NHDvSqDraANDdqskBwOQ1DrWqbpo4cJ04aJ8ohX0MW7Z8yhqY7I8bIznitca1xTy_cnTbu999_7i8_2V5-u7G6trXwNO9-ybvv8u7qxur65tKzvPcizz7m2VqePc-z37r0Td5bzLMFRPZ-5r3vebaCRdkS1Nr88Wtj8VXeXdl-_amg3Fr7Bvz7H172v66fMSbHwonWuFnmQzGnIYq3TKGzx2HCiBgCzxT0d1OPx5zBv6pyo6ijOq6iqkOVrSKf0jRxEsUShzuJldgdxs4awzMPZtQ5o6E4jXFJP2aJ7fiCR24nToWdJokbM0Wj84ZfmKw9W1x60z6o9y4cuuZF4xh-N8X85iVjeO7hvLoMEf9cdEW_CX8AkyTYpg |
linkProvider | Colorado Alliance of Research Libraries |
openUrl | ctx_ver=Z39.88-2004&ctx_enc=info%3Aofi%2Fenc%3AUTF-8&rfr_id=info%3Asid%2Fsummon.serialssolutions.com&rft_val_fmt=info%3Aofi%2Ffmt%3Akev%3Amtx%3Ajournal&rft.genre=article&rft.atitle=%E7%9F%A5%E7%9A%84%E9%9A%9C%E5%AE%B3%E8%80%85%E3%81%A8%E3%81%9D%E3%81%AE%E5%AE%B6%E6%97%8F%E3%82%92%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E3%81%A8%E3%81%99%E3%82%8B%E3%83%80%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%97%E3%81%AE%E6%B4%BB%E5%8B%95%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E8%B3%AA%E7%9A%84%E7%A0%94%E7%A9%B6&rft.jtitle=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%A5%B3%E5%AD%90%E4%BD%93%E8%82%B2%E9%80%A3%E7%9B%9F%E5%AD%A6%E8%A1%93%E7%A0%94%E7%A9%B6&rft.au=%E4%BC%8A%E8%97%A4%2C+%E7%BE%8E%E6%99%BA%E5%AD%90&rft.date=2014&rft.pub=%E5%85%AC%E7%9B%8A%E7%A4%BE%E5%9B%A3%E6%B3%95%E4%BA%BA+%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%A5%B3%E5%AD%90%E4%BD%93%E8%82%B2%E9%80%A3%E7%9B%9F&rft.issn=1882-0980&rft.eissn=2185-3401&rft.volume=30&rft.spage=29&rft.epage=41&rft_id=info:doi/10.11206%2Fjapew.30.29&rft.externalDocID=article_japew_30_0_30_29_article_char_ja |
thumbnail_l | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/lc.gif&issn=1882-0980&client=summon |
thumbnail_m | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/mc.gif&issn=1882-0980&client=summon |
thumbnail_s | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/sc.gif&issn=1882-0980&client=summon |