Warning: Full texts from electronic resources are only available from the university network. You are currently outside this network. Please log in to access full texts
業務用建物を対象とした電力需要・太陽光発電予測と予測制御型 BEMS の有効性検討
業務その他部門(事務所,商業施設などの建物)のCO2排出量は,我が国全体の約2割を占め,その削減が喫緊の課題である.本研究では,太陽光発電設備が設置された業務用建物を対象に,エネルギー管理の効率化に向けて,電力需要量と太陽光発電量を予測するモデルを構築した.モデルは,説明変数に,気象(気温,日射量など),人流,周期データ(24時間周期,平日休日区分など),太陽位置(方位角など)などを使用し,深層学習の一つであるLSTMを用いた.将来34時間先の電力需要量と太陽光発電量を,実績値との相関係数0.85以上で予測した.予測結果を用いたシミュレーションでは,電力量料金の年間15%以上の削減を確認し,蓄...
Saved in:
Published in | AI・データサイエンス論文集 Vol. 4; no. 3; pp. 656 - 669 |
---|---|
Main Authors | , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
公益社団法人 土木学会
2023
|
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 2435-9262 |
DOI | 10.11532/jsceiii.4.3_656 |
Cover
Summary: | 業務その他部門(事務所,商業施設などの建物)のCO2排出量は,我が国全体の約2割を占め,その削減が喫緊の課題である.本研究では,太陽光発電設備が設置された業務用建物を対象に,エネルギー管理の効率化に向けて,電力需要量と太陽光発電量を予測するモデルを構築した.モデルは,説明変数に,気象(気温,日射量など),人流,周期データ(24時間周期,平日休日区分など),太陽位置(方位角など)などを使用し,深層学習の一つであるLSTMを用いた.将来34時間先の電力需要量と太陽光発電量を,実績値との相関係数0.85以上で予測した.予測結果を用いたシミュレーションでは,電力量料金の年間15%以上の削減を確認し,蓄電池の有効活用から電力需要の平準化,災害対応への有効活用が可能であることを示した. |
---|---|
ISSN: | 2435-9262 |
DOI: | 10.11532/jsceiii.4.3_656 |