生体膜バリアーを克服する有用な経口プロドラッグをデザインするための薬物動態速度論的戦略:膜透過性プロドラッグであるための速度論的分類と基準の提案

経口吸収性を改善する方法の一つであるプロドラッグ化(Prodrugging)を合理的にデザインするための方法を、薬物動態速度論の因子から提案した。著者らが既報において確立した腸管吸収における薬物速度論モデルを基に、プロドラッグの吸収動態(プロドラッグおよびプロドラッグからドラッグへの代謝、それらの膜輸送)の数学モデル式を誘導した。ドラッグの吸収の場合とを比較し、プロドラッグ化により腸管膜透過性が改善する場合について、分類した。これらの分類は、プロドラッグおよびドラッグの動態特性の条件に基づき行い、実験結果データとの関連づけを行った。すなわち、先ず、腸管組織への取り込みクリアランスにおけるデータ...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published inChem-Bio Informatics Journal Vol. 8; no. 2; pp. 25 - 32
Main Author 水間, 俊
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 情報計算化学生物学会(CBI学会) 2008
Subjects
Online AccessGet full text

Cover

Loading…
More Information
Summary:経口吸収性を改善する方法の一つであるプロドラッグ化(Prodrugging)を合理的にデザインするための方法を、薬物動態速度論の因子から提案した。著者らが既報において確立した腸管吸収における薬物速度論モデルを基に、プロドラッグの吸収動態(プロドラッグおよびプロドラッグからドラッグへの代謝、それらの膜輸送)の数学モデル式を誘導した。ドラッグの吸収の場合とを比較し、プロドラッグ化により腸管膜透過性が改善する場合について、分類した。これらの分類は、プロドラッグおよびドラッグの動態特性の条件に基づき行い、実験結果データとの関連づけを行った。すなわち、先ず、腸管組織への取り込みクリアランスにおけるデータの比較を行い分類される。次に排出クリアランスにおけるデータ比較により分類される。最後に、プロドラッグからドラッグへの代謝クリアランスにおける条件が提示され、場合によっては、代謝クリアランスデータは不要である。これらにより、対象プロドラッグが吸収改善を行うことができるか否か、できないとすればどの過程に問題があるのかが明らかにできる。このように本論文では、これらの一連の分類、基準を提案し、開発早期段階におけるプロドラッグの医薬品候補化合物の評価選択を行える一方法として期待される。
ISSN:1347-6297
1347-0442
DOI:10.1273/cbij.8.25