遠城寺式乳幼児分析的発達検査法について

【要旨】遠城寺式乳幼児分析的発達検査法は1960年に発表され、1975年に九州大学小児科改訂版が出版された。本検査法は運動、社会性、言語の各々の領域の発達を評価し、その凹凸をグラフで示し、しかも経過も分りやすく表示され、発達の特徴が一見して分かる。検査に多くの時間を要しない、設問が日常生活に密着し、特別な用具も不要であるところから、小児を専門とする者であれば、比較的容易に検査ができる。それ故、本検査法は小児保健、小児医療、教育、発達学等幅広い分野で、全国津々浦々で長年に亘って用いられて来た。...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in認知神経科学 Vol. 23; no. 2; pp. 45 - 51
Main Author 黒川, 徹
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 認知神経科学会 2021
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN1344-4298
1884-510X
DOI10.11253/ninchishinkeikagaku.23.45

Cover

More Information
Summary:【要旨】遠城寺式乳幼児分析的発達検査法は1960年に発表され、1975年に九州大学小児科改訂版が出版された。本検査法は運動、社会性、言語の各々の領域の発達を評価し、その凹凸をグラフで示し、しかも経過も分りやすく表示され、発達の特徴が一見して分かる。検査に多くの時間を要しない、設問が日常生活に密着し、特別な用具も不要であるところから、小児を専門とする者であれば、比較的容易に検査ができる。それ故、本検査法は小児保健、小児医療、教育、発達学等幅広い分野で、全国津々浦々で長年に亘って用いられて来た。
ISSN:1344-4298
1884-510X
DOI:10.11253/ninchishinkeikagaku.23.45