流域~河川~海岸におけるプラスチック片堆積状況の比較解析の試み~神奈川県引地川流域を例に

プラごみの発生源である流域から河川, 海岸にわたるプラスチック動態に関する研究事例は少ない。本研究では, 流域~河川~海岸における5 mm以上も含むプラスチック片の動態を解明することを目的として, 神奈川県引地川流域における流域 (道路) ・河川・海岸漂着物のプラスチック片調査を行った。標本粒子の回収試験結果より, 本研究のプラスチック片の対象サイズを1 mm以上とした。観測結果より, 用途地域間の道路堆積物中のプラスチック片数密度と質量濃度は, 各々商業, 住居地域が有意に大きく, その要因にプラスチック片サイズ分布が影響していることが示された。プラスチック片の材質を道路・河川・海岸で比べた...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in水環境学会誌 Vol. 45; no. 1; pp. 11 - 19
Main Authors 二瓶, 泰雄, 中山, 駿一, 難波, あゆみ, 三島, 聡子, 片岡, 智哉, 菊池, 宏海, 小澤, 憲司
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 公益社団法人 日本水環境学会 2022
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0916-8958
1881-3690
DOI10.2965/jswe.45.11

Cover

Loading…
More Information
Summary:プラごみの発生源である流域から河川, 海岸にわたるプラスチック動態に関する研究事例は少ない。本研究では, 流域~河川~海岸における5 mm以上も含むプラスチック片の動態を解明することを目的として, 神奈川県引地川流域における流域 (道路) ・河川・海岸漂着物のプラスチック片調査を行った。標本粒子の回収試験結果より, 本研究のプラスチック片の対象サイズを1 mm以上とした。観測結果より, 用途地域間の道路堆積物中のプラスチック片数密度と質量濃度は, 各々商業, 住居地域が有意に大きく, その要因にプラスチック片サイズ分布が影響していることが示された。プラスチック片の材質を道路・河川・海岸で比べたところ, 河岸・海岸漂着物では比重の小さいPE (ポリエチレン) とPP (プリプロピレン) , PS (ポリスチレン) が卓越するが, 道路堆積物では大幅に少ないことが明らかとなった。
ISSN:0916-8958
1881-3690
DOI:10.2965/jswe.45.11