COVID-19流行下での腎移植患者における下腿周囲長の変化とサルコペニアの現状

COVID-19感染流行期間での腎移植患者のサルコペニアの状況につき調査した。当院通院中の腎移植患者のうち、2020年から2年連続でSARC-Calfスクリーニングを行い、サルコペニア診断が可能であった91名(男性55名、女性36名)に対し、SARC-F各スコア、下腿周囲長と計測基準値との差、サルコペニア診断数、性差による影響につき調査した。結果:91名の開始時平均年齢は56.5歳で移植後経過期間は平均13.9年であった。SARC-Fの各項目での有意差は認めなかったが、下腿周囲長は2020年平均値33.4cm、2021年平均値32.9cmと低下していた(p=0.01、student’s t検定...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published inJapanese Journal of Transplantation Vol. 57; no. Supplement; p. s266_3
Main Authors 竹中, 政史, 河合, 昭浩, 剣持, 敬, 伊藤, 泰平, 高原, 健, 日下, 守, 市野, 学, 佐々木, ひと美, 住友, 誠
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 日本移植学会 2022
The Japan Society for Transplantation
Online AccessGet full text
ISSN0578-7947
2188-0034
DOI10.11386/jst.57.Supplement_s266_3

Cover

More Information
Summary:COVID-19感染流行期間での腎移植患者のサルコペニアの状況につき調査した。当院通院中の腎移植患者のうち、2020年から2年連続でSARC-Calfスクリーニングを行い、サルコペニア診断が可能であった91名(男性55名、女性36名)に対し、SARC-F各スコア、下腿周囲長と計測基準値との差、サルコペニア診断数、性差による影響につき調査した。結果:91名の開始時平均年齢は56.5歳で移植後経過期間は平均13.9年であった。SARC-Fの各項目での有意差は認めなかったが、下腿周囲長は2020年平均値33.4cm、2021年平均値32.9cmと低下していた(p=0.01、student’s t検定)。また日本人の計測基準値(JARD2001)での年齢別下腿周囲長中央値との差でも2020年平均-1.10cm、2021年-1.49cmと2021年での基準値との差が大きい傾向であった(p=0.04、student’s t検定)。SARC-Calf(SARC-Fおよび下腿周囲長計測による評価)でサルコペニアを疑う症例は両年共に19例であり、それぞれの診断数も12例で差を認めなかった。性差別検討ではいずれも男性でSARC-Calf平均値の上昇、下腿周囲長の基準値との開大を認めたが、女性では変化はなかった。
ISSN:0578-7947
2188-0034
DOI:10.11386/jst.57.Supplement_s266_3