生体腎移植レシピエントにおけるドナー由来セルフリーDNAの抗体関連型拒絶に対する診断精度の検討

【目的】ドナー由来のセルフリーDNA(dd-cfDNA)量は移植片が障害を受けるとレシピエントの血中で上昇し、拒絶反応のバイオマーカーとして欧米諸国で報告されている。一方でアジア人および生体ドナー対象のコホート研究は限定的である。今回、生体腎移植レシピエントを対象としてdd-cfDNAの抗体関連型拒絶(ABMR)に対する診断能を検証することを目的とした。【方法】当院で生体腎移植を受けた25人を対象としてプロトコル移植腎生検の直前に採血でdd-cfDNAを測定し、dd-cfDNA量および割合と病理所見を評価した。dd-cfDNAの閾値はdd-cfDNA量 78 cp/mL、%dd-cfDNA 1...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published inJapanese Journal of Transplantation Vol. 58; no. Supplement; p. s242_2
Main Authors 平井, 敏仁, 大木, 里花子, 阪野, 太郎, 吉田, 一彦, 海上, 耕平, 清水, 朋一, 齋藤, 彩香, 石田, 英樹, 高木, 敏男, 飯塚, 淳平
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 日本移植学会 2023
The Japan Society for Transplantation
Online AccessGet full text
ISSN0578-7947
2188-0034
DOI10.11386/jst.58.Supplement_s242_2

Cover

Loading…
More Information
Summary:【目的】ドナー由来のセルフリーDNA(dd-cfDNA)量は移植片が障害を受けるとレシピエントの血中で上昇し、拒絶反応のバイオマーカーとして欧米諸国で報告されている。一方でアジア人および生体ドナー対象のコホート研究は限定的である。今回、生体腎移植レシピエントを対象としてdd-cfDNAの抗体関連型拒絶(ABMR)に対する診断能を検証することを目的とした。【方法】当院で生体腎移植を受けた25人を対象としてプロトコル移植腎生検の直前に採血でdd-cfDNAを測定し、dd-cfDNA量および割合と病理所見を評価した。dd-cfDNAの閾値はdd-cfDNA量 78 cp/mL、%dd-cfDNA 1.0%とした。【成績】25例中3例がABMRの病理診断であった。dd-cfDNA量はABMR群で63.7±33.5 cp/mL、non-ABMR群で9.5±8.0 cp/mLでありABMR群で有意に高かった。一方で、%dd-cfDNAはABMR群で2.8±3.9%、non-ABMR群で0.3±0.2%で両者に有意差を認めなかった。dd-cfDNAのABMR診断に対する特異度は100%、陰性適中率は95.7%であった。3例のABMRのうち1例がdd-cfDNA 量 25 cp/mL、%dd-cfDNA 0.15%でありdd-cfDNAの上昇を認めなかったが、T細胞関連型拒絶(TCMR)とABMRのMixed rejectionでTCMR主体の病理所見であった。【結論】dd-cfDNAのABMRに対する診断精度は高く、不要なプロトコル移植腎生検を減らせる可能性がある。
ISSN:0578-7947
2188-0034
DOI:10.11386/jst.58.Supplement_s242_2