感染症のスクリーニング検査が臓器提供の日程に影響を与えた1例

症例は70歳代男性、B型肝炎の既往があった。X日、自宅の階段から転落して受傷した。当院搬送時の意識状態はGCS E1V2M1で、全身CTで左急性硬膜下血腫、両側外傷性くも膜下出血、右頭蓋骨陥没骨折、右血胸、右第3-8肋骨骨折を認めた。救急外来でCPAに陥り心拍は再開したが、頭部CTで蘇生後脳症の所見が認められた。X+10日に脳死とされうる状態と診断した。X日に行った当院の検査ではHBs抗原陰性だったが、臓器提供のためX+11日に他施設で行ったHBs抗原検査が陽性となったため、予定していた脳死判定を一旦延期した。X+12日にさらに他施設で行った検査でHBV-DNA陰性であったため、X+13日臓器...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published inJapanese Journal of Transplantation Vol. 58; no. Supplement; p. s251_2
Main Authors 村橋, 志門, 猪熊, 孝実, 竹田, 昭子, 上村, 恵理, 上木, 智博, 太田黒, 崇伸, 泉野, 浩生, 田島, 吾郎, 山下, 和範, 田崎, 修
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 日本移植学会 2023
The Japan Society for Transplantation
Online AccessGet full text

Cover

Loading…
More Information
Summary:症例は70歳代男性、B型肝炎の既往があった。X日、自宅の階段から転落して受傷した。当院搬送時の意識状態はGCS E1V2M1で、全身CTで左急性硬膜下血腫、両側外傷性くも膜下出血、右頭蓋骨陥没骨折、右血胸、右第3-8肋骨骨折を認めた。救急外来でCPAに陥り心拍は再開したが、頭部CTで蘇生後脳症の所見が認められた。X+10日に脳死とされうる状態と診断した。X日に行った当院の検査ではHBs抗原陰性だったが、臓器提供のためX+11日に他施設で行ったHBs抗原検査が陽性となったため、予定していた脳死判定を一旦延期した。X+12日にさらに他施設で行った検査でHBV-DNA陰性であったため、X+13日臓器摘出術が行われた。X+11日に行ったHBs抗原検査はcutoff値が異なっていた。厚生労働省の臓器提供者適応基準では、HBs抗原陽性を伴わないことが必要だが、HBc抗体陽性では慎重に適応を決定することとされている。今回、HBs抗原について2施設で異なった検査結果が得られたため臓器提供のスケジュールを変更する事態となった。今後、検査態勢を改善する必要がある。
ISSN:0578-7947
2188-0034
DOI:10.11386/jst.58.Supplement_s251_2