Precision anatomyに基づく高難度生体肝移植手術

緒言:日本はprecision anatomyに立脚した精緻な肝臓手術で世界を先導.当科はGlisson一括確保+hanging maneuverが生体肝移植ドナーの標準術式.門脈/肝静脈の変異で極めて高度な手技を要した2例を提示.1)50代レシピエントと20代ドナー何れも門脈後区域枝(Ppost)単独分岐(Nakamura C),肝全摘時にレシピエント門脈本幹を切離.ドナー側は門脈前区域枝(Pant)/Ppostを別々に切離し右肝グラフト採取(出血量35g).バックテーブルで摘出肝から採取した自家門脈とグラフト肝のPant/postを各々吻合後put in,再灌流(図1:CIT/WIT 19...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published inJapanese Journal of Transplantation Vol. 57; no. Supplement; p. s197_2
Main Authors 蛭川, 和也, 日比, 泰造, 本田, 正樹, 入江, 友章, 磯野, 香織, 菅原, 寧彦, 嶋田, 圭太, 櫻井, 悠人
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 日本移植学会 2022
The Japan Society for Transplantation
Online AccessGet full text
ISSN0578-7947
2188-0034
DOI10.11386/jst.57.Supplement_s197_2

Cover

More Information
Summary:緒言:日本はprecision anatomyに立脚した精緻な肝臓手術で世界を先導.当科はGlisson一括確保+hanging maneuverが生体肝移植ドナーの標準術式.門脈/肝静脈の変異で極めて高度な手技を要した2例を提示.1)50代レシピエントと20代ドナー何れも門脈後区域枝(Ppost)単独分岐(Nakamura C),肝全摘時にレシピエント門脈本幹を切離.ドナー側は門脈前区域枝(Pant)/Ppostを別々に切離し右肝グラフト採取(出血量35g).バックテーブルで摘出肝から採取した自家門脈とグラフト肝のPant/postを各々吻合後put in,再灌流(図1:CIT/WIT 190/40 分).2)30代ドナーのPantが臍部から分岐(Nakamura D)かつRHV,IRHV2本,V5,V8全て再建しても肝容積不足のため左肝3区域+尾状葉グラフトを採取(出血量282g).バックテーブルでPantと門脈左枝を再建後60代レシピエントにput in,再灌流(図2:CIT/WIT 89/48分,Ibuki et al. Liver Transpl 2019).2例とも元気に外来通院中.結語:Precision anatomyに基づく高難度生体肝移植手術で救命が叶う.
ISSN:0578-7947
2188-0034
DOI:10.11386/jst.57.Supplement_s197_2