精神科病棟における転倒事故の現状
当院精神科病棟に入院中の歩行自立者129名(男性75名、女性54名)を対象に,転倒件数を一年間後方視的に調査した。結果,対象者の21.7%が転倒していた。転倒者は非転倒者に比べて年齢と、身体合併症を有する割合が高いこと,女性と閉鎖病棟に転倒発生率が高いことが確認できた。BMI,入院期間,抗精神病薬・抗不安薬処方量と転倒発生率との関連は確認できなかった。また、複数回の転倒を繰り返している対象者が数多く存在し、精神疾患患者の特徴が原因となっていることが考えられた。...
Saved in:
Published in | 障害者スポーツ科学 Vol. 2; no. 1; pp. 53 - 58 |
---|---|
Main Authors | , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
日本アダプテッド体育・スポーツ学会
2004
Japanese Society for Adapted Physical Education and Exercise |
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 1348-6055 2433-1430 |
DOI | 10.20796/jjadss.2.1_53 |
Cover
Loading…
Summary: | 当院精神科病棟に入院中の歩行自立者129名(男性75名、女性54名)を対象に,転倒件数を一年間後方視的に調査した。結果,対象者の21.7%が転倒していた。転倒者は非転倒者に比べて年齢と、身体合併症を有する割合が高いこと,女性と閉鎖病棟に転倒発生率が高いことが確認できた。BMI,入院期間,抗精神病薬・抗不安薬処方量と転倒発生率との関連は確認できなかった。また、複数回の転倒を繰り返している対象者が数多く存在し、精神疾患患者の特徴が原因となっていることが考えられた。 |
---|---|
ISSN: | 1348-6055 2433-1430 |
DOI: | 10.20796/jjadss.2.1_53 |