成人におけるCeftriaxone投与時の糞便内細菌叢への影響

Ceftriaxone (Ro 13-9904, CTRX) はスイスのエフ・ホフマン・ラ・ロシュ社で開発された新しい注射用Cephem系抗生物質1) であり, その化学名は(Z)-(6R, 7R)-7-[2-(2-Amino-4-thiazolyl)-2-(methoxyimino) acetamido]-3-{[(2, 5-dihydro-6-hydroxy-2-methyl-5-oxo-as-triazin-3-yl) thio]methyl}-8-oxo-5-thia-1-azabicyclo-[4.2.0] oct-2-ene-2-carboxylic acid disodium s...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published inThe Japanese Journal of Antibiotics Vol. 38; no. 10; pp. 2770 - 2796
Main Authors 石本, 耕治, 本廣, 孝, 富永, 薫, 島田, 康, 久田, 直樹, 古賀, 達彦, 山下, 文雄, 田中, 耕一, 藤本, 保, 冨田, 尚文, 西山, 亨, 阪田, 保隆
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 公益財団法人 日本感染症医薬品協会 1985
Online AccessGet full text
ISSN0368-2781
2186-5477
DOI10.11553/antibiotics1968b.38.2770

Cover

More Information
Summary:Ceftriaxone (Ro 13-9904, CTRX) はスイスのエフ・ホフマン・ラ・ロシュ社で開発された新しい注射用Cephem系抗生物質1) であり, その化学名は(Z)-(6R, 7R)-7-[2-(2-Amino-4-thiazolyl)-2-(methoxyimino) acetamido]-3-{[(2, 5-dihydro-6-hydroxy-2-methyl-5-oxo-as-triazin-3-yl) thio]methyl}-8-oxo-5-thia-1-azabicyclo-[4.2.0] oct-2-ene-2-carboxylic acid disodium saltで, Fig. 1に示した構造式を持ち, グラム陽性菌及びグラム陰性菌に対し広域抗菌スペクトルを有するが, 特にグラム陰性桿菌のHaemophilus influenzae, Escherichia coli, Klebsiella pneumoniae, Proteus mirabilis, Indole陽性Proteus, Serratia marcescensなどに強い抗菌力1, 2, 6.3, 10)を示し, β-Lactamaseに安定1-3, 6) で, 本剤を成人に静注で投与した場合の半減期は既存のCephem系注射剤に比較し, 非常に長い特徴を有しており4, 5), 本邦ではすでに1982年の第29回日本化学療法学会東日本支部総会において新薬シンポジウムにとりあげられ, その基礎的検討及び成人での臨床評価が論じられた6)が, 本剤をヒトに投与した場合の糞便内細菌叢に対する影響を検索した成績はない (Fig. 1)。 そこで成人にCTRXを投与し, 糞便内細菌叢の変動を観察, 本剤の糞便中濃度を測定, 分離株のCTRX, Cefazolin (CEZ), Cefmetazole (CMZ), Cefotaxime (CTX) に対する薬剤感受性試験を実施すると共に副作用を検討したので, その成績を報告する。
ISSN:0368-2781
2186-5477
DOI:10.11553/antibiotics1968b.38.2770