当科の生体肝移植ドナーへの安全性と低侵襲性への取り組み

【背景】当科における生体肝移植ドナーの適応基準を紹介し、安全性、適応、グラフトの選択の妥当性を明らかにする。【ドナー適応】年齢は20-65歳、グラフト容量はレシピエント標準肝容積比40%以上あれば拡大左葉切除を選択し、そうでない場合はドナー残肝が40歳以下で全肝の30%以上、40歳以上で全肝の35%以上を満たすことを条件としている。また2018年よりドナーへの負担軽減のために右葉グラフトの際に腹腔鏡を用いたHybrid手術を導入した。【方法】1991年7月より2021年5月まで当院で行われた205例の生体肝移植ドナー手術を対象とした。【結果】右葉100例、左葉51例、外側区域53例、後区域1例...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in移植 Vol. 56; no. Supplement; p. s288
Main Authors 藤尾, 淳, 宮城, 重人, 戸子台, 和哲, 柏舘, 俊明, 宮澤, 恒持, 佐々木, 健吾, 松村, 宗幸, 斎藤, 純健, 金井, 哲史, 海野, 倫明, 亀井, 尚
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 日本移植学会 2021
Online AccessGet full text

Cover

Loading…
More Information
Summary:【背景】当科における生体肝移植ドナーの適応基準を紹介し、安全性、適応、グラフトの選択の妥当性を明らかにする。【ドナー適応】年齢は20-65歳、グラフト容量はレシピエント標準肝容積比40%以上あれば拡大左葉切除を選択し、そうでない場合はドナー残肝が40歳以下で全肝の30%以上、40歳以上で全肝の35%以上を満たすことを条件としている。また2018年よりドナーへの負担軽減のために右葉グラフトの際に腹腔鏡を用いたHybrid手術を導入した。【方法】1991年7月より2021年5月まで当院で行われた205例の生体肝移植ドナー手術を対象とした。【結果】右葉100例、左葉51例、外側区域53例、後区域1例であった。手術時間、出血量、術後在院日数の中央値はそれぞれ461分、597ml、14日であった。Clavien-Dindo IIIaが14例 (6.8%)、IIIbが2例 (1.0%)、IV以上の合併症は認めなかった。グラフト種類による在院日数の違いは認めなかったが、外側区域グラフトの出血量が有意に少なかった。術後ビリルビンの最高値とPTの最低値は右葉グラフトが有意に悪かった。右葉のHybrid手術は28例認めた。Hybrid手術は従来型の右葉グラフト採取術と比較して、出血量が少なく、手術時間と在院日数の有意な軽減を認めていた。【結語】当施設では、現行のドナー選択基準で安全に生体肝移植が施行できていると考える。今後もチーム全体でドナーの安全性を確保するべきと思われた。
ISSN:0578-7947
2188-0034
DOI:10.11386/jst.56.Supplement_s288