臨床材料から分離した黄色ブドウ球菌の化学療法剤感受性
沖縄県における黄色ブドウ球菌の化学療法剤感受性の現状を知る目的で, 沖縄県本島地方の主要3病院 (ベット数約400床) で, 各種臨床材料から分離された350株について12種の化学療法剤の最小発育阻止濃度 (MIC) を測定した。 Methicillin (DMPPC) 耐性菌 (MIC≥12.5μg/ml) は27%, Cloxacillin耐性菌11%, Cefazolin (CEZ) 耐性菌24%, Cefmetazole耐性菌15%, Gentamicin耐性菌31%, Amikacin 耐性菌15%であった。又, DMPPC耐性Staphylococcus aureus (MRSA)...
Saved in:
Published in | The Japanese Journal of Antibiotics Vol. 41; no. 9; pp. 1205 - 1211 |
---|---|
Main Authors | , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
公益財団法人 日本感染症医薬品協会
1988
|
Online Access | Get full text |
ISSN | 0368-2781 2186-5477 |
DOI | 10.11553/antibiotics1968b.41.1205 |
Cover
Summary: | 沖縄県における黄色ブドウ球菌の化学療法剤感受性の現状を知る目的で, 沖縄県本島地方の主要3病院 (ベット数約400床) で, 各種臨床材料から分離された350株について12種の化学療法剤の最小発育阻止濃度 (MIC) を測定した。 Methicillin (DMPPC) 耐性菌 (MIC≥12.5μg/ml) は27%, Cloxacillin耐性菌11%, Cefazolin (CEZ) 耐性菌24%, Cefmetazole耐性菌15%, Gentamicin耐性菌31%, Amikacin 耐性菌15%であった。又, DMPPC耐性Staphylococcus aureus (MRSA) はLatamoxef, Cefmenoxime, Ampicillin, Fosfomycin, CEZにも耐性であることが多く, Minocycline, Norfloxacinにはほとんどが感性であった。 DMPPC-CEZ耐性S. aureusは全株のうち23%を占めた。 以上のことから, 沖縄県の病院においても, 本土の病院と同様, 多剤耐性S. aureusが蔓延していることが明らかになった。 |
---|---|
ISSN: | 0368-2781 2186-5477 |
DOI: | 10.11553/antibiotics1968b.41.1205 |