Aminodeoxykanamycin (Kanendomycin ‘Meiji’) による赤痢の治療成績

Amninodeoxykanamycin (Kanendomycin ‘Meiji’)(KDM) は, 明治製菓薬品部門でStreptomyces kanamyceticusの細菌学的変異および培養変換研究の結果, 開発された新抗生物質製剤である。その化学構造は, 2'-Amino-2'-deoxy kanamycinであることが確認されている。抗菌スペクトルは, Kanamycin (KM) とほぼ同一である。MICを測定すると, KMよりも低濃度で殺菌的に作用するが, KMと交叉耐性を示すといわれる。 最近の細菌性赤痢は, 大部分が耐性Shigella sonneiによ...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published inThe Japanese Journal of Antibiotics Vol. 23; no. 3; pp. 237 - 239
Main Authors 内藤, 伝兵衛, 小林, 祥男, 今井, 千尋, 山田, 重樹, 伊藤, 英子
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 公益財団法人 日本感染症医薬品協会 1970
Online AccessGet full text

Cover

Loading…
More Information
Summary:Amninodeoxykanamycin (Kanendomycin ‘Meiji’)(KDM) は, 明治製菓薬品部門でStreptomyces kanamyceticusの細菌学的変異および培養変換研究の結果, 開発された新抗生物質製剤である。その化学構造は, 2'-Amino-2'-deoxy kanamycinであることが確認されている。抗菌スペクトルは, Kanamycin (KM) とほぼ同一である。MICを測定すると, KMよりも低濃度で殺菌的に作用するが, KMと交叉耐性を示すといわれる。 最近の細菌性赤痢は, 大部分が耐性Shigella sonneiによるものであり, その臨床症状は, きわめて軽い。したがつて, 薬剤の臨床症状に対する効果の判定は困難となり, 赤痢治療の主眼は臨床症状に対するよりも, 排菌の治療に重点をおかねばならなくなつた。昭和42年以降, 赤痢発生が急激に減少したために, KDMを多数例に試用してその効果を検討することができなかつたが, 現在までに使用した赤痢患者14例, 保菌者16例, 計30例についての治療成績を報告する。
ISSN:0368-2781
2186-5477
DOI:10.11553/antibiotics1968b.23.237