地下水及び海水中の微量ジフェニルアルシン酸の固相抽出-黒鉛炉原子吸光法による定量

固相抽出法により簡便にジフェニルアルシン酸(DPAA)を単離・濃縮し,はん用性の高い黒鉛炉原子吸光法で測定する検討を行った.DPAA溶液20 μlと0.025% マグネシウム液 20 μlを黒鉛炉原子吸光光度計に導入することで高感度に測定することが可能になった.固相にエタノール5 mlを負荷後,精製水 20 mlを負荷し,固相を活性化させた.次に,試料液を負荷後,精製水15 mlを負荷し固相を洗浄した後,エタノール6 mlを負荷しDPAAを溶出した.夾雑物として各種ヒ素化合物,陽イオン,陰イオン,フミン酸を添加しDPAAの測定に対する影響を検討した結果,フェニルアルソン酸は1 μgまでが許容範...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in分析化学 Vol. 54; no. 8; pp. 701 - 705
Main Authors 石崎, 睦雄, 上野, 清一, 貝瀬, 利一, 北村, 立実, 中村, 美樹, 柴田, 美也子
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 公益社団法人 日本分析化学会 2005
Online AccessGet full text
ISSN0525-1931
DOI10.2116/bunsekikagaku.54.701

Cover

More Information
Summary:固相抽出法により簡便にジフェニルアルシン酸(DPAA)を単離・濃縮し,はん用性の高い黒鉛炉原子吸光法で測定する検討を行った.DPAA溶液20 μlと0.025% マグネシウム液 20 μlを黒鉛炉原子吸光光度計に導入することで高感度に測定することが可能になった.固相にエタノール5 mlを負荷後,精製水 20 mlを負荷し,固相を活性化させた.次に,試料液を負荷後,精製水15 mlを負荷し固相を洗浄した後,エタノール6 mlを負荷しDPAAを溶出した.夾雑物として各種ヒ素化合物,陽イオン,陰イオン,フミン酸を添加しDPAAの測定に対する影響を検討した結果,フェニルアルソン酸は1 μgまでが許容範囲でそれ以上では,固相に吸着した.更に,鉄イオンがDPAAの回収率を低下させたが,EDTAを試料液に添加することで解決した.井戸水に対する添加回収率は97% で変動係数は2.3%,海水では102.7% で変動係数は3.4% と良好であった.また,検出限界は井戸水で0.028 ppb(ヒ素換算値0.008 ppb),海水で0.175 ppb(ヒ素換算値0.05 ppb)であった.
ISSN:0525-1931
DOI:10.2116/bunsekikagaku.54.701